【ITS世界会議10】シンプル&低コスト実現したヘッドアップディスプレイ
    エンタープライズ
    企業
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【ビデオニュース】パイオニア、近未来の車載ディスプレイ
 - 
【ITS世界会議10】韓国のPNDは7インチが当たり前、ETC一体モデルも
 
ヘッドアップディスプレイは視線移動を最小限にとどめながら情報を伝達できるメリットがある。しかし、その加工にはコスト負担が大きく、それはユーザーに対しても反映されるのが悩みであった。
アイシンが開発したヘッドアップディスプレイのポイントは、ガラスそのものをレーザーによって加工し、下からLED照明を加えることで必要な情報を浮かび上がらせるようにしている点。LEDが発光しない時はほとんど何も見えない状態となり、それも微細な加工技術によって成功したという。
コストダウンができた秘密は、LEDによる照明を使ったこと、表示を映し出すためのフィルムが不要となっていることが大きく、それでいて構造がシンプルであるが故に耐久性も高いメリットがもたらされるという。
関連ニュース
- 
      
        【ビデオニュース】パイオニア、近未来の車載ディスプレイ
       - 
      
        【ITS世界会議10】韓国のPNDは7インチが当たり前、ETC一体モデルも
       - 
      
        イエローハット、車載用地デジフルセグチューナーを販売
       - 
      
        マイクロソフト、「Windows Embedded Automotive 7」提供開始
       - 
      
        【CEATEC JAPAN 2010(Vol.9)】パイオニア、近未来車載ディスプレイやカーエレクトロニクス新製品
       - 
      
        車載ECU市場、チップ統合化が進む可能性 富士キメラ
       - 
      
        パイオニア、安定受信に配慮した車載用地デジチューナー
       - 
      
        ノバック、車載で使える小型デジタルビデオカメラ
       - 
      
        米フォードが車載システム「Sync」をAndroidとBlackBerryに対応、まずはFiestaに搭載
       - 
      
        発売されたばかりのiPadを車載機器にしてしまった男
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          