ヤマハ、直感操作の電子楽器「TENORI-ON(テノリオン)」に普及モデル投入
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ウイングアーク、「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」の機能強化版を販売 
- 
  リコー、オンラインサービス「quanp」(クオンプ)の100GB使い放題キャンペーンを実施 
テノリオンは、フラットな盤面に配置された16×16個のLEDボタンを押すことにより演奏が行なえる、斬新なインターフェースの電子楽器。従来機「TNR-W」(直販のみで価格は121,000円)は2008年5月に世界発売開始され、その斬新な演奏方法と独特な音色に惹かれて、ビョークやリトル・ブーツを始め、世界各国の著名なミュージシャンが虜になっている。
今回発表されたTNR-Oは、TNR-Wに続く普及価格帯のモデル。まずLEDがこれまでの白色からビビッドなオレンジ色に変わり、視覚的に華やかなものとした。ほかのおもな変更点としては、筐体がマグネシウム合金からプラスチックとなり、背面のLEDを省略。また、電源がACアダプタのみとなっている(TNR-WはACアダプタ/単3形乾電池×6での駆動が可能)。きらめく背面のLEDを見せながらのパフォーマンスや電源の束縛などもあり、ステージ上での利用は従来機よりは限られるが、それ以上に「自宅やスタジオなどでの利用を視野に入れた」(同社広報担当者)という。
そのほかの基本操作・コンセプトは従来機を継承。AWM音源が内蔵され、253種類の音色を搭載し、サンプリングしたオリジナル音源の追加も可能だ。さらにシーケンサー機能を装備することで、演奏データの記録や、ほかのMIDI楽器との連動が行なえる。
LEDボタンは垂直方向が音階、水平方向が時間(音階の演奏順)。押したボタンが光る仕組みで、長押しすることでその音階が自動演奏される。音色や発音の長さ、演奏速度、テンポ、ボリュームの調節などはフレーム部分のファンクションボタンで操作。それらの機能を用いて直感的な演奏が可能となるが、ガイドとしてScoreモード/Randomモード/Drawモード/Bounceモード/PushモードSoloモードの6モードを備えた。同社では、これら基本モードとオリジナルの音色を組み合わせることで「より奥深い演奏が楽しめる」とうたっている。
内蔵スピーカーの出力は1W。インターフェースは3.5ミリステレオミニ/ mini DIN端子(MIDI IN、MIDI OUT)。SDカードスロットを装備し、PC上での録音データ(WAVE/AIFFフォーマット)などを読み込ませてオリジナル音色を追加することが可能。ただしSDHCカードには対応しない。本体サイズは幅205×高さ32×奥行き205mm、重さは約610g。PCの対応OSはWindows 7/Vista/XP(SP2)、Mac OS X10.3.9以降。
関連リンク
関連ニュース
- 
       ウイングアーク、「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」の機能強化版を販売 ウイングアーク、「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」の機能強化版を販売
- 
       リコー、オンラインサービス「quanp」(クオンプ)の100GB使い放題キャンペーンを実施 リコー、オンラインサービス「quanp」(クオンプ)の100GB使い放題キャンペーンを実施
- 
       三菱、IPS液晶パネル採用の23V型ワイドフルHDディスプレイ 三菱、IPS液晶パネル採用の23V型ワイドフルHDディスプレイ
- 
       ティアック、手軽にCD並みの高音質録音が可能な8トラックMTR「DP-008」 ティアック、手軽にCD並みの高音質録音が可能な8トラックMTR「DP-008」
- 
       タッチ操作で直感的にビデオ編集——ジャングル、Windows 7対応ビデオ編集ツール タッチ操作で直感的にビデオ編集——ジャングル、Windows 7対応ビデオ編集ツール
- 
       BIGLOBE、Twitter連携のiPhone向けライフログアプリ「NumRecorder」を提供開始 BIGLOBE、Twitter連携のiPhone向けライフログアプリ「NumRecorder」を提供開始
- 
       シャープ、液晶タッチパッドの「Mebius」にWindows 7搭載モデル シャープ、液晶タッチパッドの「Mebius」にWindows 7搭載モデル
- 
       Windows 7搭載「ThinkPad X200 Tablet」にワコムのペン&マルチタッチ技術が採用、10月22日発売 Windows 7搭載「ThinkPad X200 Tablet」にワコムのペン&マルチタッチ技術が採用、10月22日発売
- 
       NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」シリーズ2009年冬モデルのラインアップを発表 NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」シリーズ2009年冬モデルのラインアップを発表
- 
       日本HP、タッチ式オールインワンデスクトップを一新 日本HP、タッチ式オールインワンデスクトップを一新
- 
       日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル 日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル
- 
       富士通、タッチパネル式液晶一体型デスクトップなど「FMV」2009年冬モデル 富士通、タッチパネル式液晶一体型デスクトップなど「FMV」2009年冬モデル
- 
       ソニー、新筐体を採用したノートPC「VAIO C」シリーズと液晶一体型デスクトップPC「VAIO L」シリーズ ソニー、新筐体を採用したノートPC「VAIO C」シリーズと液晶一体型デスクトップPC「VAIO L」シリーズ
- 
       ヤマハ、クロックラジオの機能を充実したiPod/iPhone対応デスクトップオーディオシステム ヤマハ、クロックラジオの機能を充実したiPod/iPhone対応デスクトップオーディオシステム
- 
       米アドビ、Adobe Photoshop CS5における驚きの新機能を映像で公開中 米アドビ、Adobe Photoshop CS5における驚きの新機能を映像で公開中
- 
       【ビデオニュース】Adobe Photoshop CS5の新機能をチェック! 【ビデオニュース】Adobe Photoshop CS5の新機能をチェック!
- 
       ユニデン、デジタル3波受信に対応した地デジハイビジョンチューナー ユニデン、デジタル3波受信に対応した地デジハイビジョンチューナー
- 
       重さ799g、回転式7型液晶を備えたウルトラモバイルPC 重さ799g、回転式7型液晶を備えたウルトラモバイルPC
- 
       日本HP、タッチ&ワイヤレスを打ち出したインクジェットプリンター秋冬モデル 日本HP、タッチ&ワイヤレスを打ち出したインクジェットプリンター秋冬モデル
- 
       KDDI、ケータイ×TV連携のための新プラットフォームを発表 KDDI、ケータイ×TV連携のための新プラットフォームを発表
- 
       KDDI研、重要シーンを自動検出する技術を開発 〜 映像制作者の“意図”を推定 KDDI研、重要シーンを自動検出する技術を開発 〜 映像制作者の“意図”を推定

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
          