【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.22)】ネットブックはまだまだ改善され成長する——台湾エイサー・Jim Wong氏
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
デル、ミニノートPC「Inspiron Mini」シリーズに7色から選べる新モデル
 - 
【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.8)】台湾エイサー、リビングにもぴったりの液晶一体型PC——Windows 7を搭載
 
——製品のリリースについて確認したい
我々はAndroidとLinuxのネットブックをQ3にリリースする。Windowsではない。
——ネットブックの将来をどう考えるか?
ネットブックは今や閉じられたユーザー向けのカテゴリーではない。我々は今後もユーザーのニーズを理解しながら(市場を)追求していくだろう。しかしながら、現在ネットブックはいつでもどこでも使用できるという製品にはなっていない。バッテリーライフも短い。我々にはまだ改良点は残ってる。それが私の見解だ。
——クアルコムのソリューションはバッテリーライフの問題を解決したり、オールウェイズオンを実現する。ネットブックに採用する予定は?
それは申し上げることができない。しかし、(クアルコムのソリューションは)バッテリーライフに関しては悪くはないだろう。高度にインテグレートされており、将来的にはもっとよくなるだろう。我々がクアルコムのソリューションを採用するには、さまざまな要素を検討し、エコシステムも考えなければいけない。
——もし、クアルコムやARMベースのシステムを採用したら、インテルからマーケティングのサポートを失うだろうか?
それはわからない。
注)クアルコムはインテルに対抗したチップセット「Snapdragon」を秋に投入する。同社では「Snapdragon」を搭載したデバイスを「Smartbook」と呼んでおり、3G、Bluetooth、Wi-Fi、GPS、3Dグラフィックス、HDビデオなどをサポートしている。
——日本市場におけるAndroidマーケットについてはどう思うか?
日本は魅力的な市場だが、Android採用のデバイスは特定のエリアに限らずワールドワイドでチャンスといえるだろう。ドコモもサービスを開始しようとしているからではなく、日本の若い世代は海外で起きていることに敏感だし、我々はチャンスだとみている。
——ネットブックの競合デバイスはスマートフォンにはならないか?
我々はワールドワイドに向けたスマートフォンデバイスを持っている。スマートフォンはワンハンドデバイス、ネットブックはツーハンドデバイスだ。基本的に競合するものではない。ネットブックはスマートフォンにかわるものではないし、スマートフォンはネットブックに代わるものではない。その意味で、両デバイスとも同じ状況にあるといえる。他にかわるとすれば、他のカテゴリーは十分に機能していないからだだろう。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        デル、ミニノートPC「Inspiron Mini」シリーズに7色から選べる新モデル
       - 
      
        【COMPUTEX TAIPEI 2009(Vol.8)】台湾エイサー、リビングにもぴったりの液晶一体型PC——Windows 7を搭載
       - 
      
        PC上級者ほど海外ブランドを志向?——ミニノートPC選びの意識調査
       - 
      
        NEC、ミニノートPC「LaVie Light」の新モデルを4機種—HDDとSSDを搭載するハイブリッドモデルも
       - 
      
        【ビデオニュース】「HP Mini 110」TVCMの動画が公開に
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.9)】日本市場での成長は嬉しいが認知度はまだまだだ——シニアバイスプレジデント・SEE Chin Teik氏
       - 
      
        【ビデオニュース】「HP Mini 110」プロモーション映像をチェック
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.8)ビデオニュース】HP ProBookはここが違う——デザイン ディレクター・Stacy Wolff氏
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.7)ビデオニュース】女性ユーザー拡大を狙う新ミニノートの投入
       - 
      
        実売34,800円から——ASUS、ミニノート「Eee PC」3モデルを値下げ
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.4)】モバイルノートのカラー戦略——Stacy Wolff氏インタビュー
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.3)】「HP Mini 110」ホワイトバージョンを写真でチェック!
       - 
      
        レノボ、世界初のNVIDIA ION搭載ミニノートPC——米で夏以降に発売
       - 
      
        米HP、重さ1.06kgのミニノートPC「HP Mini 110」シリーズ
       - 
      
        【HP PRESSEVENT 北京(Vol.2)】HPの最新ミニノート「HP Mini 110」を写真でチェック!
       - 
      
        ソニー、ミニノートPCのVAIO「P」シリーズにWindows XP搭載モデル——実売85,000円
       - 
      
        日本エイサー、11.6V型ワイド液晶のミニノートPC——CPUにはAtom N520を採用
       - 
      
        ソフトバンクモバイルとレノボ・ジャパン、ワイヤレスWAN搭載のミニノートPC
       - 
      
        MSI、世界初のハイブリッドミニノート—8GBのSSDと160GBのHDDをダブル搭載
       - 
      
        ASUS、「Eee PC 1000HE」の2年間限定Office搭載モデルを発表
       - 
      
        ASUS、アルミニウムボディ採用で重さ約1.2kgの「Eee PC」新モデル
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          