パナソニック、薄型ハウジング採用やショートコードタイプなどカナル型イヤホン3モデル
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
実売10,000円で4色から選べる米Shure(シュア)製のカナル型イヤホン—新開発のダイナミック型ドライバーを採用
 - 
ロジクール、実売34,800円の高級カナル型イヤホン
 
RP-HJE350は、ハウジングを薄型化してホールド効果を高め“新小耳タイプ”のカナル型イヤホン。2段階式のイヤーポートと3サイズのイヤーピースを組み合わせた6通りから最適なフィット感を選ぶことができる。また、音の歪みを抑える「高剛性ダイアフラムドライバーユニット」や、衣服などのこすれによる雑音を低減する「こすれ音低減スライダー」を採用している。
プラグは3.5mmステレオミニで、ストレート型。コード長は約80cm、延長コード長は約50cm。重さは10g(コード含む、延長コード除く)。付属品は、キャリングポーチなど。本体カラーは、ホワイト/ブラック/シルバー/ブルー/グリーン/レッド/ピンクの7色。
HJE250とHJS250、装着感と気密性を高める楕円形状ポートを採用したカナル型イヤホン。ともにプラグは3.5mmステレオミニで、HJE250はL型、HJS250はストレート型。コード長は、HJE250が約1.2mで、HJS250はショートコードタイプ約60cmとなっている。重さは、HJE250が13gで、HJS250は6g(ともにコード含む)。いずれも付属品はイヤーピースなど。
本体カラーは、HJE250がホワイト/ブラック/シルバー/ブルー/アクアブルー/レッド/ピンクの7色。HJS250はホワイト/ブラック/シルバー/ブルー/レッド。
3モデルの共通仕様として、ユニットは径10.7mm、インピーダンスは16Ω、音圧感度は104dB/mW、最大入力は200mW、再生周波数帯域は6〜24,000Hz。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        実売10,000円で4色から選べる米Shure(シュア)製のカナル型イヤホン—新開発のダイナミック型ドライバーを採用
       - 
      
        ロジクール、実売34,800円の高級カナル型イヤホン
       - 
      
        通話用マイクを搭載した実売13,800円のカナル型イヤホン——従来品の価格改定も
       - 
      
        ソニー、小型デジタルオーディオプレーヤー「ウォークマン」の新シリーズ——着せ替えパネルが付属
       - 
      
        ローランド、ライブ・ステージ用に開発されたカナル型イヤホン——実売29,400円
       - 
      
        自動車、バイク、徒歩の3モードを備えた多機能ポータブルGPSナビ
       - 
      
        ロジクール、実売8,800円からのUltimate Ears製エントリー向けカナル型イヤホン
       - 
      
        ビクター、8色から選べるカナル型イヤホン——実売1,000円
       - 
      
        レイ・アウト、クリスタルを使用したミッキーデザインのカナル型イヤホン
       - 
      
        エレコム、2つのデザインスタジオとのコラボで実現した12種類のカナル型イヤホン
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          