ビック東海、11日から一部サービスを増速
    ブロードバンド
    その他
  
  エクスプレスは下り8Mbpsから10Mbpsへ、スタンダードは下り5Mbpsから8Mbps、エコノミーは下り512kbpsから5Mbpsへ増速された。なお、速度変更にはモデムの電源をリブートする必要がある。増速に伴っての月額料金の変更は生じない。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ケーブルテレビ足立、12月からインターネットサービスを増速
       - 
      
        JAXA、観測技術衛星「いぶき」打ち上げのライブ配信先を公募
       - 
      
        UQコミュニケーションズ、モバイルWiMAXのMVNO向け提供条件を公表
       - 
      
        テレビ小松、11月から30Mbpsコースを値下げ
       - 
      
        KDDI、平成21年3月期第2四半期の連結決算を発表
       - 
      
        ハートネットワーク、WiMAXサービス実験モニターを10月30日まで募集
       - 
      
        【スピード速報】九州・沖縄最速のドメインは別府のctb.ne.jp、シェアトップは佐賀のbunbun.ne.jp
       - 
      
        J:COM、09年末をめどに放送サービスをすべてデジタルにするプロジェクト
       - 
      
        YOUテレビ、来春から下り160Mbpsのサービス提供を開始
       - 
      
        ひろしまケーブルテレビ、11月から下り160Mbpsサービスの開始を予定
       - 
      
        アイティービー、バリューコースの下り速度を10月から増速
       - 
      
        東芝、“くっきり高精細技術”「XDE」搭載のHDD&DVDレコーダーなど5製品
       - 
      
        加入電話とBBではNTT東西、携帯電話ではソフトバンクがシェア増加〜総務省調べ
       - 
      
        ブロードバンドサービスの契約数、FTTHがDSLを初めて上回る〜総務省調べ
       - 
      
        姫路ケーブルテレビ、2008年10月から下り160Mbpsコースを開始
       - 
      
        ナナオ、裏返すとテレビリモコンに早変わりするリモコン機能付きマウス
       - 
      
        モバイル、ストリーミング、ストレージ、世界中のネットワークをイーサで相互接続する「キャリアイーサネット」が本格化
       - 
      
        パイオニア、「KURO」ブランドのフルHDプラズマテレビ/ディスプレイ
       - 
      
        KDDI、ケーブルプラス電話を提供するケーブルテレビ局が50局を突破
       - 
      
        横浜ケーブルビジョン、2008年10月1日から下り160Mbpsサービスを開始
       - 
      
        【「エンジニア生活」・技術人 Vol.20】IPTVで10年越しの「放送と通信の連携」を目指す——NTTコミュニケーションズ・松岡達雄氏
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          