YouTubeでアノ曲の演奏動画も投稿可能に
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
狩野英孝vsイケメンホスト軍団の“ほぼ”ノーカット記者会見
-
mihimaru GTのhirokoが初めて綴った等身大の愛の言葉
この契約による許諾は、レコード会社が制作するミュージックビデオなどの公式コンテンツにおける楽曲の利用、ユーザーが作成するオリジナルビデオにおける楽曲の利用を含む、YouTubeのサービス一般における管理楽曲の利用が対象。これにより、JASRAC管理楽曲を演奏/歌うなどした動画をYouTubeへ投稿することが可能となる。
YouTubeはこれまで、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)や、イー・ライセンス(e-License)とも包括利用許諾契約を締結している。今回、日本で最大の楽曲数を管理するJASRACの許諾が加わることで「ライセンス取得済みの音楽著作物(曲及び歌詞)の範囲が国内最大級のオンラインサービスになる」としている。