KDDI研と東大、端末をかざして見通す「実空間透視ケータイ」を共同開発 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KDDI研と東大、端末をかざして見通す「実空間透視ケータイ」を共同開発

ブロードバンド その他
実空間透視ケータイ
  • 実空間透視ケータイ
  • デモ構成
 KDDI研究所と東京大学大学院情報理工学研究科浅見研究室は26日、「実空間透視ケータイ」に関する共同研究開発に成功したことを発表した。

 「実空間透視ケータイ」とは、端末の位置周辺の実空間情報(地物や知人の状況)を直感的なヒューマンインターフェースにより把握することができるアプリケーションシステム。携帯電話上に搭載されている6軸センサ(3軸加速度+3軸地磁気)とGPS等の位置測位機能を用いて、端末の位置と姿勢(方位、傾き)を取得することにより、携帯電話の液晶画面をかざした方向に存在する実空間情報(地物や知人)を液晶画面上に逐次高速描画するというものだ。これにより、ユーザは、ケータイをさまざまな方向にかざすだけで、かざした方向が壁などで見えなくても、その先の実空間情報を容易に把握することができ、擬似的に“空間を透視すること”が可能となる。

 またこのケータイでは、ユーザの移動状態・消費カロリー自動推定技術にも対応する。こちらは、携帯電話上に搭載されている加速度センサやマイク、GPSといった複数のセンサを複合的に用いることにより、ユーザの7つの移動状態(走行、歩行、自転車、停止、自動車、バス、電車)を自動推定するものとなる。さらに、移動状態の推定結果と加速度の分散を用いて、消費カロリーも自動推定する。

 これらの技術は「CEATEC JAPAN 2008」(9月30日〜10月4日@幕張メッセ)のKDDIブースにて参考出展され、来場者が直接デモシステムを試すことができる予定だ。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top