“7つの事件”を体験し、ウェブサイトを守り抜け!〜IPA、ゲーム感覚で学習できるソフトを公開
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  IPA、X.Org製サーバについてセキュリティ上の注意喚起〜フォントファイルで任意コード実行 
- 
  「あなたのPCを毎日242人が狙っている」〜IPA、5月の不正アクセス状況など公表 
「安全なウェブサイト運営入門」は、ウェブサイトの脆弱性による被害を中心とした7つの具体的な事件を題材に、ロールプレイング形式で体験的に学習できるゲーム感覚のソフトウェア。事件や事故が発生した場合の被害を理解し、事前対策の必要性を学ぶことができるということで、「電子メールの誤送信」「クロスサイト・スクリプティング」「SSL(Secure Socket Layer)サーバ証明書の期限切れ」「ウイルス感染」「サービス運用妨害 (DoS: Denial of Service)」「セッション管理の不備」「SQL(Structured Query Language)インジェクション」の7つが題材となっている。
IPAでは、「組織のウェブサイト運営者、情報システム担当者、セキュリティ担当者、また一般利用者等に広く活用され、それぞれの情報セキュリティに関する意識、知識の底上げにつながることを期待する」としている。
動作環境はWindows XP SP2 または Windows Vista、1.3GHz以上のCPU、メモリ512MB以上、300MB以上の空き容量のあるHDD、Microsoft DirectX 3 以降、Adobe Flash Player 8 以降が必要となる。
関連ニュース
- 
       IPA、X.Org製サーバについてセキュリティ上の注意喚起〜フォントファイルで任意コード実行 IPA、X.Org製サーバについてセキュリティ上の注意喚起〜フォントファイルで任意コード実行
- 
       「あなたのPCを毎日242人が狙っている」〜IPA、5月の不正アクセス状況など公表 「あなたのPCを毎日242人が狙っている」〜IPA、5月の不正アクセス状況など公表
- 
       IPA、SQLインジェクション攻撃についてあらためて注意呼びかけ IPA、SQLインジェクション攻撃についてあらためて注意呼びかけ
- 
       『.go.jp』からのメールであっても要注意!〜IPA、4月の不正アクセスの届出状況について発表 『.go.jp』からのメールであっても要注意!〜IPA、4月の不正アクセスの届出状況について発表
- 
       IPA、2007年度第1期、第2期天才プログラマー/スーパークリエータ18名を発表 IPA、2007年度第1期、第2期天才プログラマー/スーパークリエータ18名を発表
- 
       IPA、“SQLインジェクション脆弱性”の検出ツール「iLogScanner」を公開 IPA、“SQLインジェクション脆弱性”の検出ツール「iLogScanner」を公開
- 
       約3割の組織でWindows 98、Meがまだ存続?——IPA情報セキュリティ調査 約3割の組織でWindows 98、Meがまだ存続?——IPA情報セキュリティ調査
- 
       2006年度の情報処理産業は売上2.5%増、大企業で増加の反面、中小企業では減少〜IPA調べ 2006年度の情報処理産業は売上2.5%増、大企業で増加の反面、中小企業では減少〜IPA調べ
- 
       アイパス、JR山手線圏内の公衆無線LANアクセスポイントを拡充〜ライブドアと提携 アイパス、JR山手線圏内の公衆無線LANアクセスポイントを拡充〜ライブドアと提携
- 
       IPA、“新時代の中小ITベンチャー”を発掘〜「2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業」公募開始 IPA、“新時代の中小ITベンチャー”を発掘〜「2008年度中小企業経営革新ベンチャー支援事業」公募開始

 
    







 
           
           
           
           
           
           
           
           
          