「HTC Shift.」、日本市場でも発売〜Origami. Experience2.0、htc SnapVUE.を搭載
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NAVITIME、ワールドワイド展開を開始——第1弾は米国 
- 
  ナビタイムジャパン、台湾のHTC製端末に携帯ナビサービス向けナビゲーション技術を提供 
「HTC Shift.」は、国内販売端末としては初めて、Microsoft Origami. Experience 2.0を採用し、タッチパネルによる簡単操作で、インターネットや音楽/画像/ビデオへのアクセスが可能となっている。またEメール、カレンダー、天気予報、TODOリストなどを利用頻度の高いプログラムを一画面にウィジェット表示することも可能。さらにHTCが独自に開発した「SnapVUE.テクノロジ」を搭載。本体を起動せずバッテリー消費を抑えながら、プッシュ型Eメールの受信、カレンダー、天気予報などの情報の確認などが可能となっている。
OSにはWindows Vista Businessを採用。1.8インチ40GB HDD、内蔵メモリ1GB、7インチ:800×480 TFT-LCDタッチスクリーン、指紋センサーなどを搭載する。通信規格としては、W-CDMA、HSDPA、GSM/GPRS/EDGEなどのモバイルネットワーク規格に対応するとともに、Bluetooth 2.0とWi-Fiを搭載する。サイズは207×129×25mm/800g(電池含む)。
関連ニュース
- 
       NAVITIME、ワールドワイド展開を開始——第1弾は米国 NAVITIME、ワールドワイド展開を開始——第1弾は米国
- 
       ナビタイムジャパン、台湾のHTC製端末に携帯ナビサービス向けナビゲーション技術を提供 ナビタイムジャパン、台湾のHTC製端末に携帯ナビサービス向けナビゲーション技術を提供
- 
       「ケータイ市場はまだ飽和していない!」——イー・モバイル音声サービス詳報 「ケータイ市場はまだ飽和していない!」——イー・モバイル音声サービス詳報
- 
       イー・モバイル、音声電話のサービス開始を発表〜基本料金はゼロ円 イー・モバイル、音声電話のサービス開始を発表〜基本料金はゼロ円
- 
       米Google、AdSense for videoのベータ版を開始 米Google、AdSense for videoのベータ版を開始
- 
       アライアンスワン、HTC製スマートフォンを使ったCDMA無線電波測定システム「AnyOneDM」発売開始 アライアンスワン、HTC製スマートフォンを使ったCDMA無線電波測定システム「AnyOneDM」発売開始
- 
       ソフトバンクモバイル、北米で3G国際ローミング〜日本の携帯電話事業者としては初 ソフトバンクモバイル、北米で3G国際ローミング〜日本の携帯電話事業者としては初
- 
       スマートフォン市場の今後——Mobile Monday TokyoでHTC Nippon社長が講演するセミナー スマートフォン市場の今後——Mobile Monday TokyoでHTC Nippon社長が講演するセミナー
- 
       NTT東日本、「ひかり電話ビジネスタイプ」対応機器に「hTc Z」を追加 NTT東日本、「ひかり電話ビジネスタイプ」対応機器に「hTc Z」を追加
- 
       スマートフォンで社外から安全にアクセス〜日立、IPSecクライアントソフト「DOVPN 2.0」の提供を開始 スマートフォンで社外から安全にアクセス〜日立、IPSecクライアントソフト「DOVPN 2.0」の提供を開始

 
    


 
           
           
           
           
           
           
           
           
          