日立システム、アルバネットワークと販売代理店契約
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
米VMware、仮想マシン向けセキュリティ技術「VMware VMsafe」を発表
 - 
ファイル分割というセキュリティ(2)——「割符」による個人情報保護
 
「Arubaシリーズ」は集中管理型無線LANシステムを実現するセキュリティ機器とアクセスポイントを組み合わせた製品。IEEE802.11xアクセス制御、Web認証、MACアドレス認証、VPNなどの認証方式をサポートし、追加するアクセスポイントの設定も容易。ファイアウォールと同様のセキュリティ機能を利用ユーザに適応でき、ユーザ毎にアクセスできるサーバを制限することも可能。また、不正な無線LAN機器が接続された場合、位置特定機能により、その機器がある場所を地図で表示したり、ネットワークから遮断することもできる。日立システムは、「Arubaシリーズ」をセキュリティ製品と位置づけ、今後3年間で50億円の販売を目標としている。
また、日立システムでは、5月に大森、川崎地区の各拠点を日立大森ビルに集約する。日立大森ビルでは、フリーアドレス形式のオフィスを開設し、「Arubaシリーズ」を用いた無線LANシステムとIP電話システムを導入する。今後、日立システムのその他の各拠点においても、「Arubaシリーズ」を用いた無線LANシステムとIP電話システムを順次導入していくとともに、日立グループの共通認証基盤に準拠した認定機器として、日立グループ各社にも拡販を行っていく予定としている。
関連ニュース
- 
      
        米VMware、仮想マシン向けセキュリティ技術「VMware VMsafe」を発表
       - 
      
        ファイル分割というセキュリティ(2)——「割符」による個人情報保護
       - 
      
        Symantec、個人向け遠隔サポートサービス「ノートン・プレミアム・サービス」
       - 
      
        マイクロソフト、セキュリティ製品群「Microsoft Forefront」と運用管理製品群「System Center」の新製品を発売
       - 
      
        ジュニパー、AT製品をリセラー支援プログラムに追加、資格認定試験も提供
       - 
      
        【特集・WEBビジネス】少数精鋭のベンチャー企業がWebサイトを一新した理由
       - 
      
        【Tech・Ed 2007 Vol.4】予定されているマイクロソフト製品群の機能と役割
       - 
      
        「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」、日本では初となるパブリック・ベータ版の公開
       - 
      
        シマンテック、一元管理コンソールで企業のセキュリティを強化できる「Symantec Endpoint Protection」を発表
       - 
      
        米Cisco、IronPort Systemsの買収を完了——自己防衛ネットワーク戦略を強化
       - 
      
        マイクロソフト、クライアント向け「Forefront」と中小事業所向け「System Center Essentials 2007」を追加
       - 
      
        NEC、持ち込みPCを社内ネットワークから遮断するソフトウェア「InfoCage 不正接続防止」
       - 
      
        2007年Q1の迷惑メールのうちDHAが6割近くを占める〜米SonicWALL調査
       - 
      
        NEC、Web2.0関連ソフトのスイートパッケージ「SuiteTwo」日本語版の開発を表明
       

    
          
          
          
          
          
          