NTTドコモ、音声にテキストデータを埋め込める新技術「音響OFDM」を開発
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  jig写チャット、リニューアルで携帯電話とPCの間でチャットが可能に 
- 
  ボーダフォンの3Gサービスが300万契約を突破 
この技術では、OFDM変調したテキストデータをオーディオ信号の高周波部分と合成することで、1kbps以上の伝送速度を実現し、URLなどの約100文字のテキストを約1〜2秒で伝送できる。テキストデータ部分は、オリジナルのオーディオ信号の周波数分布に近くなるよう調整されるため、聴覚上の影響は少ないとされている。
NTTドコモは、テレビやラジオの音声部分に番組関連のウェブサイトのURLを埋め込むことで視聴者が携帯電話からウェブサイトに簡単にアクセスできるといった用途を想定していて、実用化を目指して研究開発を進めるとしている。

 
    
 
         
           
           
           
           
           
          