京セラCS、ライブドアと公衆無線LANで協業し「livedoor Wireless」プランを提供開始
エンタープライズ
モバイルBIZ
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
京セラコミュニケーションシステム、PHSを利用した企業向けモバイルネットワークサービス「KWINS(クインズ)」の提供を開始。月6,800円で
-
パワードコムとKCCSが協業、「Powered Ethernet」「PENeX」にモバイル接続
livedoor Wirelessは、山手線圏内の約8割をカバーエリアとする公衆無線LANサービスで、IEEE802.11b/gに対応し最大54Mbpsでのモバイルアクセスを可能としている。なおKCCSがローミングしている公衆無線LANのアクセスポイントはこれまで約4,000か所だったが、livedoor Wirelessが加わることにより約6,000か所以上に増えることになる。KCCSでは、同プランと現在提供中の「KWINS 4X」または「KWINS 3G」を組み合わせることで、livedoor Wirelessのエリア外でも全国96%以上をカバーするエリアからモバイルアクセスが可能になるとしている。
また、KCCSでは同プランの提供開始と併せ、同社の公衆無線LANローミングサービスで利用可能なアクセスポイントを検索できる「公衆無線LANアクセスポイント検索ページ」の提供を12月16日に開始する。このページはPCおよび携帯/PHSから利用できるもので、駅名や住所・ランドマークを入力するだけで、最寄りのアクセスポイントが検索できるという