2002年5月のニュース一覧(3 ページ目)
![[有線ブロードエリア拡大情報] 広島市南区の一部でサービスイン 画像](/base/images/noimage.png)
[有線ブロードエリア拡大情報] 広島市南区の一部でサービスイン
本日の有線ブロードエリア拡大情報であるが、あらたに広島市南区の皆実町5丁目でサービス提供が開始された。「

フレッシュアイでキーワード入力による音声・動画検索サービスがスタート
ニューズウォッチは本日より、同社のポータルサイト「フレッシュアイ」において、インターネット上の音声ファイルや動画ファイルが検索できる「音声・動画検索」サービスの提供を開始した。

SBグループとジャストシステム、ブロードバンド事業で包括提携。第一弾は「InternetDisk」の共同販売
ソフトバンクグループとジャストシステムは、ブロードバンド事業に関して包括提携することで合意し、その第一弾としてジャストシステムのオンラインストレージサービス「InternetDisk」を「Yahoo! BB」ユーザに向けてパッケージング販売を開始する。

ソフォス、企業向けのアンチウイルスソフト管理ツール「Enterprise Manager」を発表
ソフォスは、企業向けアンチウイルスソフト管理ツール「Enterprise Manager」を発表した。ウイルスIDやソフトウェアアップデートの中央管理に対応しており、クライアントPCが個別に更新を行わなくてもよいというメリットがある。
![[速報]イー・アクセス、日本テレコムのADSL事業を55億円で買収 画像](/base/images/noimage.png)
[速報]イー・アクセス、日本テレコムのADSL事業を55億円で買収
イー・アクセスと日本テレコムは、日本テレコムの個人向けADSL事業(J-DSL)を、55億円でイー・アクセスに営業譲渡することで合意した。日本テレコムは昨年夏、イー・アクセスに40億円の資本参加をしている。

システム・ケイ、mu1000.netの利用料を値下げ。6月より月2,800円、4,800円に
北海道札幌市を中心に広域無線インターネット接続サービスを行っているシステム・ケイ(旧アイキュー)は、月額利用料金の値下げを発表した。

アーバンインターネット、AirH”つなぎ放題128kコースに対応。5月30日から
アーバンインターネットは、DDIポケットが提供する「AirH"」の128kbpsパケット通信サービス(つなぎ放題コース+オプション128)に5月30日より対応する。

IIJ、6月より「IIJダウンロードサイトサービス」を品目追加・値下げで強化
インターネットイニシアティブ(IIJ)は6月より、ダウンロード特化型ホスティングサービス「IIJダウンロードサイトサービス」の内容を一部改定し、品目追加と広帯域メニューの値下げを行う。
![[Yahoo! BB開局情報]島根県の松江局がリーチDSL対応へ。平均8割以上がリーチDSLに対応 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報]島根県の松江局がリーチDSL対応へ。平均8割以上がリーチDSLに対応
Yahoo! BBは、島根県の松江局をリーチDSL対応に変更した。島根県では、Yahoo! BBのサービスを利用できる交換局は同局のみである。

山口県のアイ・キャン、6月よりエントリー向けの「エコノミー・コース」追加
山口県のアイ・キャンは6月より、ケーブルインターネットサービスの新メニューとして、個人・エントリー向けの「エコノミー・コース」を追加する。

MORRICH、椎名純平「discover」ConnecteDスペシャルのshort versionを1週間、無料配信
MORRICH、5月27日にリリースされた椎名純平初のカバーアルバム「discover」スペシャル企画として椎名純平自身の語りおろしたスペシャルライナーノーツ映像を含む超激レア映像を配信。

ぷらら、Bフレッツ ファミリータイプ対応の法人向けメニューを2,500円に値下げ
ぷららは、NTT東西の「Bフレッツ ファミリータイプ」に対応する法人向けメニュー「Bフレッツ・セット ファミリータイプ(動的IPアドレス)」の月額利用料を従来の3,500円から1,000円値下げし2,500円とする。

アイコム、802.11a対応のブロードバンドルータ「SR-21BB」を発表
アイコムは、IEEE802.11aの無線LAN環境に対応するブロードバンドルータ「SR-21BB」を6月28日より発売開始すると発表した。価格はオープンプライス。

イー・クラシスがBBビジネスデータと資料集の販売サイト。フィデリ・ビジネスデータをスタート
イー・クラシスは、本日よりビジネス情報サイトのフィデリ・ビジネスデータを正式公開した。フィデリは会員サイトで、ビジネスデータベースと専門レポートの販売サイト。23日より一部を公開していた。

hi-ho、アイフォーの「ADSL Ninja」が先着300名に当たる「ADSLスピードアップキャンペーン」を実施
Panasonic hi-hoはアイフォーとの共同マーケティング戦略の一環として「ADSLスピードアップキャンペーン」を実施する。応募期間は本日より6月9日までで、専用フォームから応募したユーザのうち先着300名に無料でADSL Ninjaが提供される。

中部テレコミュニケーション、名古屋市内で一般顧客向けの光ファイバの心線貸し事業をスタート。6月1日より
中部テレコミュニケーション(CTC)は、光ファイバを芯線貸しする「光ファイバ専用サービス」の提供を開始すると発表した。サービスは1心もしくは2心単位で、6月1日より提供される。提供エリアは、開始時点で名古屋市内全域。

メルコ、「BLR3-TX4」のファームをアップデート。最新のベータ版「1.01β」を公開
メルコは、ブロードバンドルータ「BLR3-TX4」のファームウェアをアップデートした。最新バージョンは「1.01β」

“Lyrico Special Live”をMORRICHが6月29日生配信、ConnecteD CD企画として。現在リクエスト曲募集中
MORRICHで、6月29日にLyricoのスペシャルインターネットライブ「Lyrico Special Live」を生配信。ConnecteD CD企画として。

KDDI、Bフレッツ ニューファミリーとファミリー100に月2,980円で対応
KDDIは、ニューファミリーおよびファミリー100に月額2,980円で対応すると発表した。

JR東日本、駅構内の無線インターネット実験で「一時利用サービス」提供駅を拡大
JR東日本は、現在実施中の駅構内における無線LANインターネット接続実験で、あらたに新宿駅・渋谷駅・品川駅・横浜駅でも「一時利用サービス」を提供する。これまで一時利用サービスを提供していた東京駅、上野駅とあわせ、6つの駅で利用可能となる。

クロスウェイブ、最大100Mbpsサービス追加でさらに広帯域化。シームレスな料金体系導入も
クロスウェイブ コミュニケーションズ(CWC)は、企業向けの「広域LANサービス」にイーサネット方式の広帯域メニューを追加するとともに、従来の専用線アクセスではCWC回線分とアクセス回線分の基本料金を統合したシームレスな料金体系を導入する。

有線ブロードネットワークス、北九州市でサービスエリアを拡大
有線ブロードネットワークス(USEN)は、あらたに北九州市小倉北区の下到津1丁目でサービス提供を開始した。

メルコ、ADSLモデム内蔵ルータ「WLAR-8000ACG/WLAR-8MACGT」最新ファームを公開。より多くの局側機器と接続可能に
メルコは、8M/1.5M対応のADSLモデムを内蔵したルータ「WLAR-8000ACG」および「WLAR-8MACGT」用のベータ版ファームウェア、「Ver.1.21 beta3」の提供を開始した。設定画面の構成が整理されたほか、ADSLモデム部分の符号化方式設定が2種類追加され、ADSL事業者が設置している局側モデムへの対応が拡大している。

IPR、明日より名古屋市の一部でもサービス提供開始。東名阪をカバーエリアに
アイ・ピー・レボシューション(IPR)は、明日5月28日より名古屋市の一部において、法人および集合住宅向けの光ファイバによるインターネット接続サービスの提供を開始する。