
みなさんはWordPressサイトを始めるときに、どのレンタルサーバーを使うか決めましたか?
レンタルサーバーにはエックスサーバーやConoha WING、さくらなど様々なサービスがあります。
今回は、料金が安いことで知られているロリポップ!の評判をご紹介します。
ここでは、ロリポップ!のハイスピードプランでの筆者の体験談を交えながら解説しますので、是非レンタルサーバー選びの参考にしてください。
\ Twitterでも口コミ良好! /
2021年5月31日にリリースされた、エックスサーバーのシステムをベースにしたシン・レンタルサーバー!
月額料金がスタンダードプランで1,540円〜(税込)なので、コスパよく爆速なサイト運営が可能に!
管理画面はエックスサーバーと同じで使いやすくなっているので、これからサイト運営をする方にはおすすめです!
CONTENTS
ロリポップ!ハイスピードプランを実際に使ってみた筆者の感想
実際にロリポップ!ハイスピードプランを使ってみたところ、お試し期間中は上記のような表示がされます。独自ドメイン設定も簡単で、取得したドメインを設定してワードプレスを簡単インストールすれば、初心者でもすぐにサイト運営を始めることができます。
筆者の場合は、エックスサーバーX10プランからの移行でハイスピードプランを使ってみました。もともとそこまで容量のないサイトでしたので、ディスク使用量も以下のように十分にあります。そのため、確かに表示速度などは快適になっています。
ロリポップ!は管理画面が見やすいことが特徴で、ドメインも同じ運営会社のムームードメインを利用すると接続が便利です。
筆者の場合はお名前.comでドメインを取得していましたので、今回はお名前.comの方でロリポップ!への変更を操作しましたが、これからロリポップ!を使うことを考えている方は、最初からロリポップ!とムームードメインの組み合わせで使われるのがおすすめです。
ロリポップ!はエコノミープランではワードプレスを簡単インストールすることができませんので、少なくともライトプラン以上を使う必要があります。ただし、ライトプランではかなり表示速度が遅いので、基本的にはスタンダードプラン以上を1年以上で契約されるのがおすすめです(年間契約で月額料金が割引されます)。
初期費用1,650円込みで年間6,930円でサイト運営ができますので、他のレンタルサーバーと比べると費用はかなり安いです。
実績200万サイト以上のレンタルサーバー
ロリポップ!他社レンタルサーバー4社の料金プランを比較
プラン(詳細) | 初期費用 | 月額料金 | 年間料金 | 容量(GB) | 公式サイト |
ロリポップ!(スタンダード) | 1,650円 | 440円 | 6,930円 | 250 | https://lolipop.jp/ |
ロリポップ!(ハイスピード) | 無料 | 550円 | 6,600円 | 350 | https://lolipop.jp/ |
ヘテムル(ベーシック) | 2,200円 | 880円 | 12,760円 | 200 | https://heteml.jp/ |
mixhost(スタンダード) | 無料 | 968円 | 11,616円 | 250 | https://mixhost.jp/![]() |
エックスサーバー(X10) | 3,300円 | 1,100円 | 16,500円 | 200 | https://www.xserver.ne.jp/ |
ConohaWing(ベーシック) | 無料 | 1,320円 | 15,840円 | 250 | https://www.conoha.jp/![]() |
※金額はすべて税込表示、年間料金は初期費用を含めた金額
ロリポップ!を主要な他社のレンタルサーバーと比較してみると、やはり料金面では圧倒的に安いことがわかります。
mixhostはアダルトサイトや出会い系サイトなどの運営も可能ですので、主にそのようなサイトを運営したい方向けのレンタルサーバーです。ConohaWingやヘテムル は、同じくGMOインターネットグループが運営しているサーバーですので、正直この辺りはもはや好みの領域と言えるでしょう。
筆者は別サイトをConohaWingで運営していますが、ConohaWingの良いところは月額課金な点です。そのため、好きな時にやめられるのと、サーバー移行も簡単というメリットがあります。ただし、最初に無料お試し期間がありません。
ですので、まずはどんなものか確認したい場合は、mixhost、ヘテムル、ロリポップ!、エックスサーバーの無料お試し期間を利用されるのがおすすめです。
続いてロリポップ!に関する良い口コミと悪い口コミを確認してみます。
実績200万サイト以上のレンタルサーバー
ロリポップ!の良い評判
口コミにはロリポップ!の良い評判として、次のようなものがありました。
- 実績が豊富で信頼性が高い
- 業界最安値で始められる
- サーバーが安定している
以下、それぞれを実際の口コミを見ながら解説していきます。
実績が豊富で信頼性が高い
ロリポップ様から20周年の感謝状が届きまして!テンプレかと思ったらまさかの個別メッセージ入りでびっくり。裏返したらロリポおじさんいて嬉しい。たぶん19年くらいお世話になってる、ライト層ですけど今後とも。 pic.twitter.com/cP4Qoc9sXO
— akko (@akko_babyblue) December 24, 2021
2001年から運営を始めたロリポップ!は、2021年に20周年を迎えました。
レンタルサーバー業界では、さくらのレンタルサーバーが1996年、エックスサーバーが2004年に運営を開始しています。
有名なレンタルサーバーの中では、老舗といえるでしょう。
また、公式サイトによれば200万以上のサイト実績があるようです。
このように運営実績は申し分ないので、安心して使えるレンタルサーバーといえます。
業界最安値で始められる
ワードプレスを使った格安ブログなら、ロリポップのライトプランです。
月額220円で運営できます。
まずは、安く始めて継続できたら高いプランにしましょう。#ブログ #ブログ初心者 #ロリポップ pic.twitter.com/prmk7qqkBA— こせい@30代後半コミュ障副業ブロガー・WEBライター (@kosei2021) January 5, 2022
こちらの口コミにあるように、ライトプランなら月額220円からWordPressサイトを始めることができます。
小規模なサイトはこちらのプランでよいですが、ブログや中規模以上のサイトを運営するとなるとより高いプランを選んだほうがよいでしょう。
さくらのレンタルサーバーの場合月額524円、エックスサーバーの場合月額693円からWordPressサイトを始められます。
それを考慮すると、ロリポップ!の月額料金がかなり安い設定であることが分かります。
単純に料金を安く済ませたい方には、ロリポップ!が一番オススメです。WordPressの始め方を参考に、ブログを開設しましょう。
サーバーが安定している
口コミサイト「みん評」では、下のような口コミがありました。
ロリポップのレンタルサーバーを、7~8年位使用しています。
今まで一度もトラブル等は起きたことがないので、安定して使える良いレンタルサーバーなのではないかと思います。
料金も明瞭でお手軽ですし、使い勝手もいいので、初心者の方にもおすすめです。
公式サイトでも打ち出しているように、ページの表示速度やサーバーの処理速度が安定していることがユーザーに長く使われている理由の1つと言えます。
実績200万サイト以上のレンタルサーバー
ロリポップ!の悪い評判
次に、ロリポップ!の悪い評判を見ていきましょう。
悪い評判は次の3つです。
- WordPressでエラーが発生することがある
- 下位プランだと表示速度が遅い
- サポートの評判がよくない
以下、それぞれを解説します。
WordPressでエラーが発生することがある
出たことないけど、ロリポで編集中の403はWAFをOFFです。
覚えておきましょう!ちなみにWAFのOFFは、ロリポの管理画面→セキュリティ→WAF設定→無効、でOFFにできます✌️#ブログ初心者#ロリポップhttps://t.co/xKDTNKbEa3 https://t.co/TmhEagG3v8
— こだわりスタイル (@KodawariStyle) January 3, 2022
ロリポップ!でWordPressサイトを運営する場合は、レンタルサーバーの設定の問題でエラーが発生することがあるようです。
こちらの口コミでは、ページを見ることが禁じられていることによる403エラーを回避する方法を伝えています。
解決方法としては、レンタルサーバー側の設定を変更する必要があります。
初心者の方は、ご自身で解決するのは難しいので、インターネットやカスタマーサポートを使って解決する努力が必要です。
下位プランだと表示速度が遅い
放置していたブログ。AdSenseは通ってるしテコ入れしようかと思いきや、モバイルデバイスで「遅ぇーよ」といわれてしまっている?(PCは全部緑色)
ロリポップのライトプラン(ようするに安っすいやつ)でシンプルなテーマでこれ。
ブログ再開する気になって、記事たまったら引っ越そう(後回しタイプ pic.twitter.com/f2Ss95Z2E7— じぇい⚡️もじゃりん (@imymoco_J) January 7, 2022
こちらはロリポップ!のページの表示速度に対して、遅いと感じている口コミです。
こちらの口コミからは、レンタルサーバーに大きな負荷をかけない構成のWordPressサイトなのに遅いと感じていることが伺えます。
ライトプランは料金面では魅力的ですが、このようにサーバーの性能としては高いとはいえないでしょう。
特に、ブログなどで閲覧数を稼ぎたいと考えている方は、より上位のプランにするか別のレンタルサーバーを考えたほうがよさそうです。
サポートの評判がよくない
口コミサイト「みん評」ではロリポップに関して、サポートの対応がよくない、という口コミが多く見られました。
他の方が言うようにサポートが最悪です。しかも電話対応がログイン出来ないとしてもらえないようになりました。それで困っているのに電話出来なければ何の意味も有りません。これから検討している人は辞めたほうが良いです。
何度も質問しても丁寧に答えてくれたっていう口コミがうらやましいです。
私は質問3回目で、
わからないんだったら利用しないでくださいって言われました。
すごい返答でびっくりしました。
クレームじゃないし、ただ質問しただけで、なんで???そりゃ初心者だし、変な質問だったら申し訳ないけれど
すごく基本的な、でもどうしたらいいかわからないな、っていう質問だったんです。
利用するかしないか決めるのは私のほうじゃないか、とムッとしました。正直もう利用したくないんだけど、安いんですよねえ~はあ~
値段って、それなりなのね、やっぱり。
特にメール対応や電話対応が悪く、質問しても正しい回答が返ってこなかったり、失礼な態度を取られることがあるようです。
初心者の方は、サポートを使う機会があると思いますので、慎重に検討したほうがよいでしょう。
「みん評」の口コミをもっと知りたい方は、こちらから覗いてみてください。
ロリポップ!でWordPressを運営するメリット
さて、ここからはロリポップ!でWordPressを運営するメリットを見ていきます。
メリットは大きく6つあります。
- 運営会社が上場企業
- 料金が安い
- 無料SSL設定が可能
- WordPress簡単引っ越し機能がある
- 管理画面が見やすい
- 10日間の無料お試し期間がある
1つずつ解説していきます。
運営会社が上場企業
ロリポップ!は、東証一部上場企業のGMOペパボ株式会社が2001年より運営しています。
国内の企業が運営しているため、サービスの信頼性は高く、先程もお伝えしたとおり200万以上のサイト実績があります。
レンタルサーバーについて何も知らない方でも、日本語のマニュアルやサービスが充実してるので安心して使うことができる点も大きいです。
料金が安い
ロリポップ!は他社レンタルサーバーと比較して、圧倒的に料金が安いです。
月額220円からWordPressサイトを始められるので、初心者でも手軽に始められます。
特に、最低限の機能だけでWordPressサイトを始めたい、と考えている方にはオススメです。
(WordPress簡単インストール機能や簡単引っ越し機能など)
この値段なら、もし失敗したと感じても、損失は少なくて済むのではないでしょうか?
無料SSL設定が可能
ロリポップ!は無料でSSL設定が可能です。
SSL設定とは、Webサイトとご自身のPCでやりとりされる情報を暗号化する設定のことです。
最近のWebサイトはSSL設定がされているものがほとんどであり、SSL設定がされていないサイトは危険なサイトとして認識されています。
SSL設定がされていないと、GoogleやYahooなどの検索からご自身のサイトを閲覧しようとしても制限がかかってしまいます。
通常、SSL設定をする場合はご自身でサーバーに対して手動で設定しなければなりません。
しかし、ロリポップ!なら管理画面から無料で簡単に設定できます。
設定方法はこちらをご覧ください。
WordPress簡単引っ越し機能がある
ロリポップ!は他社レンタルサーバーからWordPressサイトを引っ越しできる機能があります。
方法は簡単で、管理画面上で元のサーバー情報とアカウント情報と引越し先の情報を入力するだけです。
WordPressの引っ越しは、WordPressの「プラグイン」という拡張機能でもできますが、初心者には難しいので、こちらの機能をオススメします。
ただし、引っ越しを行う上でいくつか注意点があるので、詳しくはこちらをご覧ください。
管理画面が見やすい
こちらはロリポップ!の管理画面です。
左側に主要なメニューが表示されており、中央に最初に設定するメニューが並んでいます。
専門用語はなるべく使わないように配慮してあり、初心者にもやさしい設計となっています。
10日間の無料お試し期間がある
ロリポップ!には10日間の無料お試し期間があります。
申し込み後、こちらの無料期間を経て、本契約となります。
実際に試してみてから契約するかどうかを判断したい方は、この無料期間を活用しましょう。
実績200万サイト以上のレンタルサーバー
ロリポップ!でWordPressを運営するデメリット
一方でデメリットはこちらになります。
- プランをダウングレードできない
- バックアップオプションが有料
- 一部スペックはエックスサーバーに劣る
それぞれを解説します。
プランをダウングレードできない
1つ目のデメリットは、プランをダウングレードできないことです。
そのため、いきなり上位プランを契約すると、下位プランに変更できず損をする可能性があります。
それでも変更したい場合は、一度解約してから再び契約することになります。
初心者の方は、スタンダードプランから初めて、慣れてきたら上位プランを検討してみましょう。
バックアップオプションが有料
ロリポップ!のバックアップ機能としては「7世代バックアップ」と呼ばれる有料のオプションがあります。
こちらは月額330円でWebサーバーとデータベースサーバーの自動バックアップ機能が使えるオプションです。
過去7回分のバックアップデータをいつでもダウンロード可能で、WordPressを使用する方にピッタリのオプションです。
しかし、エックスサーバーやさくらのレンタルサーバーは自動バックアップが無料で可能なため、人によっては割高に感じるかもしれません。
一部スペックはエックスサーバーに劣る
エックスサーバーと比較した際に、一部スペックが劣る点が3つ目のデメリットです。
特に表示速度の違いは、ロリポップ!からエックスサーバーに変更したユーザーが最も感じています。
ロリポップのWAF、セキュリティのためにあるのはわかるけど、データいじるとすぐ制限かかるの面倒だな。
— しょうた💳 (@syouta_cashless) December 31, 2021
また、こちらの口コミにあるように、ロリポップ!のWAFというセキュリティの機能が原因でWordPressにエラーが出ることがあります。
エックスサーバーは、このような欠点は口コミでは見られず、安定・安心のサーバーとしての評価が高いです。
もちろん、ロリポップ!も基本的なサイト運営をする分には問題はありません。
細かい点ではエックスサーバーの方がスペックが高いということです。
安全・安心の国内シェアNo.1レンタルサーバー
ロリポップ!ハイスピードプランでのWordPressの始め方
ロリポップ!ハイスピードプランでのWordPressの始め方はとても簡単です。
まずはロリポップ!の公式サイトから、10日間無料お試しボタンをクリックします。
その後、ご希望のプランを選択します。(ここではハイスピードプランの説明をします)
WordPressでのサイト運営の場合は、最低でもスタンダードプランを選択したほうがよいです。
その後、アカウント情報を入力し、IDやパスワードを設定します。
①SMS認証による本人確認
アカウント情報を入力後、SMS認証による本人確認を行います。
ご使用の携帯電話の番号を入力し、SMS(ショートメッセージサービス)経由でメッセージが届くので本文に従って本人確認を行ってください。
②お申し込み内容の確認
その後、名前・郵便番号・住所などのお申込内容を入力し、入力内容に誤りがないか確認します。
誤りがなければ、申込みを完了させます。
③管理画面へログイン
申込み完了後、ロリポップ!公式サイトのトップページ右上にある「ログイン」ボタンから「ユーザー専用ページ」を選択して管理画面に入ることができます。
ログインの際は申し込み時のアカウント情報を入力してください。
④独自ドメイン設定
WordPressを始めるにはまず、独自ドメインの設定をする必要があります。
管理画面で「サーバーの管理・設定」メニューから「独自ドメイン設定」を選択してください。
独自ドメインを入力する画面になるので、設定したい独自ドメインを設定してください。
(事前に独自ドメインを取得しておいてください)
その他細かい設定を行い、登録完了画面が確認できたら、独自ドメインの設定は終了です。
⑤WordPressインストール
ドメインが設定できたら、WordPressをインストールしましょう。
インストールには「WordPressかんたんインストール」機能を使うのがオススメです。
詳しいインストール方法はこちらをご覧ください。
※エコノミープランではWordPressが使えないので注意してください。
その後、SSL設定画面からWebサイトのhttps化を行っておきましょう。
https化をすることで通信が暗号化され、セキュリティが向上します。
最近のWebサイトはhttps化が必須なので、忘れずに行ってください。
実績200万サイト以上のレンタルサーバー
ロリポップ!の評判に関してよくある質問
最後に、ロリポップ!に関してよくある質問をQ&A形式でお答えします。
レンタルサーバー選びで迷っている方は、是非参考にしてみてください。
ブログ初心者はスタンダードとハイスピードのどちらがおすすめ?
ブログ初心者の方には、スタンダードプランがオススメです。
初心者の方には、スタンダードプランで充分な機能が使えます。
もし、スペック面で不満が出てきたら、ハイスピードプランに切り替えるのがよいでしょう。
ライトプランからでもWordPressサイトは始められますが、今後長く運営していくことを考えるとスタンダードプランから始める方がよいです。
メールパスワードは変更できる?
管理画面のメニューから、「メール」→「メール設定/ロリポップ!webメーラー」→「確認・変更」よりメールパスワードの変更が可能です。
パスワードを変更してから「更新」を押すと、変更が完了します。
メール機能はすべての料金プランで使える?
すべての料金プランでメール機能が使えます。
ただし、メールボックスの容量やメールマガジン・メーリングリストの数に違いがあるので注意してください。
こちらから料金プラン別の仕様が確認できます。
ロリポップ!の評判まとめ
ロリポップ!について利用者視点で解説してきました。
ロリポップ!は何と言っても安い月額費用で、WordPressサイトを運営できる点が魅力です。
初心者の方で、コストをなるべくかけずにWebサイトやブログを作成したい方は、ロリポップ!がオススメです。
とにかく安くレンタルサーバーを借りたい方は、ロリポップ!のハイスピードプランで始めてみてはいかがでしょうか?
実績200万サイト以上のレンタルサーバー