
KDDI「Smart TV Box」を4K&Android TV対応にする拡張ユニットが登場
KDDIは30日、次世代セットトップボックス「Smart TV Box」の機能を大幅に拡張させる「パワーアップユニット」を発表した。大分ケーブルテレコムを通じ、12月1日より提供を開始。今後、全国のケーブルテレビ事業者に拡大の予定。

スマホ連動の「IoT傘立て」「IoTゴミ箱」、KDDIから発売
KDDIと沖縄セルラーは30日、スマホと連携するインテリア雑貨「Umbrella stand(傘立て)」「Dust bin(ゴミ箱)」を発表した。auオリジナル商品として、12月1日より「au WALLET Market」などで販売を開始する。

紛失・破損・水没などのスマホ災難、「外出先」より「自宅」が圧倒的多数
KDDIは26日、紛失・破損・水没などのスマートフォンのトラブル(スマホ災難)に関する「スマホ災難実態調査」の結果を発表した。調査期間は11月9日~11日で、全国のスマートフォンユーザー1000人から回答を得た。

エリクソン、KDDIと5Gの研究開発で提携……ドコモとはフィールドトライアル開始
エリクソンは25日、KDDIと共同で、5Gの研究開発を行うことを発表した。協力に関する基本合意書(MoU)を締結した。両社の技術基盤の強化が狙いとのこと。

KDDI、スマホ学習塾「アオイゼミ」運営会社に出資
KDDIは25日、スマホ学習塾「アオイゼミ」を運営する葵へ出資したことを発表した。グローバル・ブレインが運営するコーポレート・ベンチャー・ファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じての出資となる。

KDDI、データ容量を購入・プレゼントできる新サービス開始……0.3GBを記念提供
KDDIと沖縄セルラーは24日、データチャージサイトやデジラアプリからデータ容量を購入し、友人や家族にプレゼントできる新サービス「データプレゼント」を発表した。27日より、提供を開始する。

音声を使って情報表示、KDDIが「サウンドインサイト」提供開始
コンピュータ・ビジネスとKDDIは20日、信号音通信技術を活用する情報配信プラットフォーム「サウンドインサイト」の法人向け提供を開始した。

今日の水没・破損・紛失のキケン度は? KDDIが「スマホ災難予報」配信
KDDIは19日、スマートフォン利用時に遭う可能性がある「紛失」「破損」「水没」という3つの災難について、可能性を予測する「ニッポンのスマホ災難予報」の配信を開始した。年始にむけ、期間限定で専用サイトを公開する。

au、「isai FL LGL24」をAndroid 5.0に
KDDIは17日、5.5インチ液晶搭載の「isai FL LGL24」をAndroid 5.0へバージョンアップする最新アップデートを提供開始した。アップデートにかかる時間は約50分。

Apple SIM、日本でも発売開始……KDDIが「LTEデータプリペイド」提供
アップルは17日、世界90以上の国と地域で、携帯電話データプランを購入・活用できる「Apple SIM」の販売を、日本でも開始した。あわせてKDDIと沖縄セルラーは17日、Apple SIMに対応した「LTEデータプリペイド」の提供を開始した。

牛革使用の新色発売!au「isai vivid LGV32」
KDDIは10日、Androidスマートフォン「isai vivid LGV32」の背面カバーに牛革を使用した新色「レザーブラウン」、「レザーブラック」を追加、20日より発売すると発表した。

au、「isai VL LGV31」をAndroid 5.0にバージョンアップ
KDDIは10日、Androidスマートフォン「isai VL LGV31」(LG製)をAndroid 5.0にバージョンアップする最新アップデートの提供を開始した。更新には約45分ほどかかる。

KDDI、OpenID標準化団体の主要メンバーに……国内通信事業者で初参加
KDDIは10日、ID認証連携を行うための標準仕様「OpenID」に対し、標準化団体「OpenID Foundation」に、ボードメンバーとして参加したことを発表した。

コミケ89“痛基地局車”ラッピングイラストを公募……au×pixiv、コンテスト開催
KDDIは10日、「au×pixivコミックマーケット89車載型基地局ラッピングイラストコンテスト」を、イラストコミュニケーションサービス「pixiv」とともに開始した。

KDDIと海保、「船上基地局」実用化に向け訓練を実施……重さ10KgのLTE無線装置を開発
KDDIと海上保安庁は5日、第十管区海上保安本部(鹿児島県)にて「船上基地局」実用化に向けた訓練を開始した。海上保安庁の船舶に携帯電話基地局のLTE対応の無線装置、携帯電話のアンテナ、衛星アンテナを設置し、運用訓練を行うという。

ナターシャ×KDDI×はてな、Webマンガ73サイトをチェックできる「Pinga」開始
ナターシャ、KDDI、はてなは4日、Webマンガの更新を一括チェックできるサービス「Pinga」(ピンガ)を開始した。利用料金は無料。

2020年の“おもてなし”に向け、NTTら14団体、音声翻訳技術のコンソーシアムを設立
パナソニック、日本電信電話(NTT)、情報通信研究機構、パナソニック ソリューションテクノロジー、KDDI研究所、みらい翻訳らは26日、「総務省委託研究開発・多言語音声翻訳技術推進コンソーシアム」を設立した。

au版「Xperia Z5」は29日に発売……10年超ユーザー向けキャンペーンも実施
KDDIは21日、Androidスマートフォン「Xperia Z5 SOV32」(ソニーモバイル製)を29日に発売すると発表した。オンラインショップでの一括購入価格は84,240円(税込)。

KDDIが電力小売事業に参入……来春「auでんき」を全国でスタート
KDDIは20日、電力小売事業に参入することを発表した。同日、経済産業省資源エネルギー庁に対し、小売電気事業者の登録を申請した。「auでんき」のブランド名でサービス展開を行う。

「auひかり」の通信速度が10倍に……直営店に試験導入
KDDIは16日、auの光回線サービス「auひかり」において、現在提供中の速度の10倍となる「上り下り最大10Gbps」の光回線を、KDDI直営店「au SHINJUKU」(新宿3丁目25-1)に商用トライアル導入したことを発表した。

【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……東名・新東名高速のSA・PAで実測!
「iPhone 6s」を用いた通信速度調査レポート。中央自動車道に続いて、東名高速道路(上り)と新東名高速道路(下り)のサービスエリアおよびパーキングエリア(以下SA・PA)全29箇所にて調査を実施した。

【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……中央自動車道のSA・PAで実測!
「iPhone 6s」を用いた通信速度調査レポート。今回は中央自動車道 下り線のパーキングエリアおよびサービスエリア(以下SA・PA)全19箇所にて調査を実施した。測定には「RBB TODAY SPEED TEST」アプリを使用、各スポット3回測定し、その平均値を算出した。

UQコミュ、スマホ事業を開始……KDDI-VEとの合併を完了
UQコミュニケーションズは1日、KDDIバリューイネイブラーとの合併を完了した。

【SPEED TEST】iPhone 6s通信速度レポート……東京メトロ丸ノ内線各駅で実測!
発売直後の「iPhone 6s」を用いた通信速度調査レポート。今回は東京メトロ丸ノ内線各駅(池袋~中野坂上)で調査を実施した。