
Alexa日本語対応とEcho発売。日本展開にみるアマゾン勝利の方程式
Amazon.co.jpは8日、クラウドベースの音声サービス『Amazon Alexa』の日本語対応と、Alexaに対応したホームスピーカー3種類『Amazon Echo』『Amazon Echo Plus』『Amazon Echo Dot』を発表した。価格は以下の通り。

Apple Watchの音楽再生がさらに快適に!最新「watchOS 4.1」体験レポート
Apple Watchの最新OS「watchOS 4.1」が今月末から配信を開始する。最新のセルラーモデルとの組み合わせで抜群に使いやすくなる「ミュージック」アプリの新機能と使い心地を一足早く体験してみた。

Hulu、モバイル対応を強化!2017年2月に動画配信システムをフルリニューアル
HJホールディングス合同会社は24日、運営するオンライン動画配信サービス「Hulu」について、2017年2月に動画配信システムを全面リニューアルすると発表した。

「Spotify」が日本で勝ち抜くための戦略とは…スポティファイジャパン・玉木社長インタビュー
Spotifyのサービスが11月10日から一般公開される。日本でSpotifyがローンチして以後の手応えや今後の戦略を、スポティファイジャパン・玉木社長にインタビューした。

一般公開スタート!強化されたTwitter連携など「新生Spotify」のポイントとは?
今日から一般公開が始まった音楽ストリーミングサービス「Spotify」。Twitter連携の強化など、記者発表会で紹介されたアップデートをまとめてみた。

音楽配信サービス「Spotify」、本日10日から一般公開!“招待制”は終了
9月29日にエントリー(招待)制で日本国内でサービスを開始した大手音楽配信「Spotify」が、本日10日より一般公開を開始する。

音楽配信サービス「AWA」、月額無料の「Freeプラン」を刷新……「ハイライト再生」機能も登場
AWAは7日、運営する音楽配信サービス「AWA」において、新機能「ハイライト再生」の追加、新しい月額無料プラン「Freeプラン(フリープラン)」の提供開始を発表した。

米Amazon、定額制音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」をスタート
Amazonは現地時間12日、定額制音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」を米国でスタートした。

dTVがVRコンテンツ配信!アーティストの3D映像が視聴できる「dTV VR」とは
NTTドコモとエイベックスは今夏、映像配信サービス「dTV」でアーティストのライブ映像とVRスコープを連動させた「dTV VR」を提供する。

年間6,000試合&月額1,750円! スポーツ動画配信「DAZN」、正式スタート
スポーツコンテンツを中心とした独自の作品ラインナップを特徴とする動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」が日本でのサービスを開始した。本日23日の正式ローンチに合わせて、イギリスのPerform Group本社からCEOのジェームズ・ラシュトン氏が来日し喜びを語った。

月額1,750円に決定! スポーツ動画配信サービス「DAZN」、提供開始……7月にJリーグと放映権契約締結
スポーツ特化型の動画配信サービス「DAZN」(ダ・ゾーン)が正式にサービス提供を開始した。野球やサッカーをはじめ、総合格闘技、バレーボール、バスケットボールなどの複数のスポーツをワンパッケージで視聴できる。月額料金は1,750円(税抜)。

集まれ、ネット動画好き! YouTubeやNetflixがサクサクに観られる方法を試してみたPR
■ネットで動画を観るのが日常的に

ドコモとエイベックス、VR視聴アプリ「dTV VR」リリース!
NTTドコモ(以下、ドコモ)は29日、オリジナルVR作品が視聴可能なアプリ「dTV VR」をリリースした。

サンタモニカに登場したhulu自転車は、好きな場所に乗り捨てOK!
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

10年2100億円!Jリーグ、スポーツ特化型動画配信「DAZN」と放映権契約締結……Jリーグ全試合を生配信へ
Jリーグは20日、英パフォームグループが運営する、月額定額制のスポーツ特化型動画配信サービス「DAZN」(ダ・ゾーン)と2017年より10年間にわたって約2,100億円の放映権契約を締結したことを発表した。

【独占インタビュー】今夏上陸!スポーツ特化型の動画配信サービス「DAZN」とは
英国に拠点を構えるパフォーム・グループが、スポーツを中心とする映像配信サービス「ダ・ゾーン」をこの夏日本でスタートさせる。日本法人のキーパーソン、ピーター・リー氏に新サービスの魅力を訊ねた。

これで音楽の口コミが広がる? Facebook、楽曲のシェア&視聴ができる機能を開始
Facebookは5日、対応する音楽配信サービス上から気に入った楽曲やアルバムをシェアし、試聴できる機能「ミュージックストーリー(Music Stories)」を日本でも開始したことを発表した。

Apple Musicに新展開か? Tidal買収とSpotifyアプリアップデート拒否の各報道にみるAppleの本気度
Appleは、昨年6月より定額制音楽配信サービス「Apple Music」を展開している。そのユーザー数は現在1,500万人と言われているが、業界首位であるSpotifyの3,000万人と比較すればその差は大きく、Appleとしてはなんとか追従していきたいところだろう。

「独自作品に60億ドル」「Netflixは一つのチャンネルに過ぎない」……Netflixがスペシャルイベント開催
Netflixは27日、都内でジャパンスペシャルイベントを開催。創業者らが米国から来日して日本における事業展開を説明したほか、人気ドラマの出演者がストーリーの魅力などを語った。

dTV、「Apple TV」で視聴可能に……独自の“ザッピングUI”採用
NTTドコモの動画・映像配信サービス「dTV」は16日、Appleのメディアプレイヤー「Apple TV」への対応を開始した。

ひかりTVをモバイルでも、専門チャンネルのネット配信を開始
光回線をTVにつないで、多チャンネル放送やビデオ作品を視聴できる「ひかりTV」。NTTぷららとアイキャストは1日15時より、モバイル向け専門チャンネルのリアルタイム配信を開始した。iOS版より対応し、Android版は6日から対応の予定だ。パソコンへの対応も予定している。

Amazonプライム・ビデオ、日本独自作品を大量投入へ……「ベイビーステップ」実写化など10作品
会員向けビデオ定額見放題の「Amazonプライム・ビデオ」。オリジナル作品としては、『トランスペアレント』『マッド・ドッグス』『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』などの海外ドラマが充実しているが、日本オリジナル作品は、まだまだ少数だ。

米Netflix、コンテンツを超強化! ディズニー、マーベル、ピクサーの最新映画を独占配信へ
米動画配信大手のNetflixは、現地時間23日に公式ブログを更新し、今年9月以降、ディズニーやマーベル、ルーカスフィルム、ピクサーの最新映画を独占配信していくことを明らかにした。

Netflix、データ通信量を自分で選択できる新機能を追加
日常的に利用されるようになった動画見放題サービスだが、悩ましいのがスマートフォン視聴時のデータ通信量の問題だ。とにかく動画はデータ量を大きく消費するので、あっというまに上限まで使い尽くしてしまうこともしばしばだ。