
ライオン、新生活情報メディア『Lidea』を開設
ライオンは23日、同社が新たに立ち上げる新生活情報メディアについての発表会をおこなった。

ママの7割が「子ども一人ぼっち留守番」させた経験あり
アイ・オー・データ機器が、25歳~49歳の小学生の子どもをもつ母親500名に対して、「育児に関する意識調査」を実施した。「母親と子どもの見守り」をテーマとした「子育て支援」を応援するキャンペーンの一環として行ったもの。

帰りたいのに帰れないアナタ……通知代理サービス「帰らせ屋」始まりました
帰りたいのに帰れない。帰りたいと上司に言えない現代社会。そこで、例えばテレビが見たいなら「テレビを見たいから帰ります」と、上司に匿名でメールできるサービス「帰らせ屋」が16日に運営を開始した。

キシリトールで“むし歯ゼロ”の子供も…幼児期からの親の意識が最重要?
自分のまわりで、むし歯がゼロの人はいるだろうか。「子どもの頃にむし歯にならなかった人は、その後むし歯になりにくい」と聞いた事があるかもしれないが、むし歯がゼロの人は、子どもの頃にむし歯にならない努力をしたり、むし歯にならない環境で育ったのかもしれない。

住友林業、デザイン性・設計力に全力投入の「邸宅設計プロジェクト」始動
住友林業は8日、高い設計品質で住まいをプロデュースする住宅建築チーム“デザインパートナーグループ”による「邸宅設計プロジェクト」の第一弾として、駒沢第一展示場(東京都世田谷区)にモデルハウスをオープンした。

“22ママ”に商機……カルビーが油分25%カットのスナック
カルビーは、従来品と比較して、油分やカロリーを抑えたスナックの新シリーズ『カルビーライト!』を発売した。カルビーポテトチップス(うすしお味/コンソメパンチ)、かっぱえびせん、さやえんどうのロングセラーブランド4品について、油分を従来比25%カットした。

“百薬の長”、日本酒を取り入れ健やかなライフスタイルを……調査結果
2014年10月5日は、江戸時代の儒学者・貝原益軒の没後300年を迎える。福岡藩の『黒田家譜』を編さんしたことでも知られる貝原益軒は、教育書『養生訓』の中で「酒は百薬の長」と説いた。

歯科医院で治療可能な“口臭”治療や、その対策とは?
自分に口臭があるとわかった際、次にとるべき行動は何だろうか。口臭が「病気」ではなく「未病」とされがちな日本では、いきなり歯科医院などで口臭について相談する事は稀かもしれない。

3人に1人がパートナーに苛立ち……2014-15年「年末年始過ごし方」調査
10月に入り、そろそろ年末年始の旅行や帰省を意識し始めた人も多いだろう。今年度は、前年に引き続き、年末年始の日並びが良く、有給休暇を取得せずとも9連休を取得できる見込みだ。トレンド総研は2日、「年末年始休暇」に関する調査結果を発表した。

“口臭”に対する日本と海外の認識の違いとは?
他人の口臭が気になる事は時々あるかもしれないが、自分自身の口臭に気づいたり、気になる事は意外と少ないのではないだろうか。もしかしたら、自分の口臭が、人を遠ざけてしまっている事もあるかもしれない。

この冬は「妖怪ウォッチ ジバニャン鍋」だ!……鍋料理トレンド調査
トレンド総研は30日、「鍋に関する意識・実態調査」の結果を発表した。この調査は20代から50代の主婦500人を対象としたもの。調査期間は9月5日から8日で、インターネットによる調査を行った。

「電子チラシ」、職場や外出先でもスマホを使って節約上手に
先日のiPhone 6発売や各キャリアの新型機種発表で、秋の商戦が白熱しているスマートフォン(以下、スマホ)市場。仕事や家事、育児、介護などで多忙な主婦にとっても、スマホでの情報収集は必要不可欠だ。

山手線内側、再開発地区にタワーレジデンスが誕生
伊藤忠都市開発は24日、「クレヴィアタワー池田山」の資料請求受付を開始したと発表した。東京都区内の山手線内側に立地する、“カスタムオーダーメイド”システムを採用した免震タワーレジデンスだ。販売開始は2015年1月下旬を予定。

子供の安全に配慮した商品見本市、都が初開催
東京都(生活文化局消費生活部生活安全課商品安全係)は22日、子供の安全に配慮した商品見本市「セーフティグッズフェア with サイエンスアゴラ2014」を初開催することを発表した。

イード・アワード2014「幼児教室」発表……顧客満足度No.1
イードの教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、「イード・アワード2014 幼児教室」を発表した。最優秀賞は、総合幼児教室が七田チャイルドアカデミー、リトミック教室と音楽教室がカワイ音楽教室だった。

“チーズ好き”なら参加必須のキャンペーン開始 雪印メグミルク
雪印メグミルクが、チーズ好きなら参加必須のキャンペーン『投票で決定!これぞ鉄板!? スライスチーズはこう食べる! 』を実施中だ。キャンペーンは11月13日まで。

9割の女性が「傷みの原因」と認識!? “白髪染め”の悩み
アンファーは17日、特設WEBサイト「白髪染めダメージゼロ委員会」を公開した。あわせて一般男性、自宅で「白髪染め」を使用した経験のある女性計500名を対象とした「女性の髪」に関する意識・実態調査の結果を発表した。

“目利き世代”向け家電……パナソニックが「Jコンセプト」発表
パナソニックは9月17日、都内で新家電シリーズ「Jコンセプト」を発表。50代・60代のシニア層をターゲットとした白物家電を新展開し、10月下旬からエアコン、掃除機、冷蔵庫と順次発売していく。

9月15日は「敬老の日」、離れて暮らす親を“ゆるやかに”見守る
厚生労働省が昨年行った国民生活基礎調査によると、平均世帯人数は減少傾向にあり、世帯数は増加傾向にあるという核家族化が進んでいる。

ハッピーターンがアイスに!……明治と亀田製菓がコラボ
明治と亀田製菓は9日、「ハッピーターン」の世界観を表現したカップアイス「ハッピーターンアイス」を共同開発したと発表した。

参天製薬、目薬「ソフトサンティア ひとみストレッチ」新発売
コンタクトレンズには、目のコリや疲れがつきもの。とくにPCの長時間使用はつらくなる。参天製薬は9日、一般用点眼薬「ソフトサンティア ひとみストレッチ」(第3類医薬品)の販売を開始した。

お肌と生活習慣の相関関係
カバーマークが展開する化粧品ブランド「カバーマーク」は、20代~40代の男女600人を対象に、インターネットで「お肌と生活習慣に関する意識調査」を8月に実施し、結果を公開した。

住友林業「WEB住まい博2014」、オープン期間延長
住友林業が毎年行っているWebイベント「WEB住まい博」。今年は7月4日~8月31日の約2か月間限定での開催予定だったが、10月31日まで開催期間が延長することが決定した。最大60万円がサポートされるキャンペーンも延長となる。

「自分の発するニオイ」、男女を問わず不安のタネに
「今年は冷夏」といわれていたが、実際には蒸し暑い毎日が続いている。盆も過ぎたが残暑も厳しそうだ。そうなってくると、気になるのが、毎日の「汗のニオイ」だ。