
NANZUKA、日独作家展開催。平行世界の宇宙飛行士が導く新世界へ
東京・渋谷の「ナンヅカ(NANZUKA)」にて、レネ・シュピッツァーと佃弘樹による2人展「ザ・ヌーム・インダクション(The Noom Induction)」が5月31日より開催される。

“見る”行為を問う。メルヴィン・モティ個展
東京・六本木の森美術館にて5月31日から8月31日まで、オランダのコンセプチュアル・アーティスト、メルヴィン・モティの日本初個展「MAMプロジェクト021:メルヴィン・モティ」が開催される。

岡本太郎の芸術作品「太陽の塔」が超合金ロボに!
日本を代表する芸術家・岡本太郎氏の代表作品であり、1970年に日本万国博覧会のシンボルとして大阪に建造された「太陽の塔」が超合金ロボとして生まれ変わったバンダイ「超合金 太陽の塔のロボ」が9月27日に発売されることがわかった。

太陽光で変化するアートTシャツ発売
「ギャップ(GAP)」とアート・ファッション誌『ヴィジョネア(VISIONAIRE)』は、ファッションとアートが融合するコラボレーション企画第2弾として限定Tシャツをリリースする。

ルブタンとバルテュスの友情が生んだサンダル
画家・バルテュス(Balthus)の死後、日本で初めてとなる回顧展が東京都美術館と京都市美術館で開催される。それに合わせ、シューズデザイナーのクリスチャン・ルブタン(Christian Louboutin)が特別にデザインしたサンダルが20足限定で登場する。

日本初上陸、英ラザリデスギャラリーが新宿伊勢丹でストリートアートを展示
ストリートアート作品を集めるロンドンの「ラザリデスギャラリー(LAZARIDES GALLERY)」が、伊勢丹新宿店3階ウエストパークに期間限定でオープンした。4月29日まで。同ギャラリーにとって日本初上陸となる。

グラフィティーアーティストのスティーブン・パワーズが日本初個展開催
グラフィティーアーティストのスティーブン・パワーズ(Stephen Powers)が新作作品集『A LOVE LETTER TO THE CITY』を発刊。4月18日からは、日本では初めてとなる個展が開催される。

「ギャラリーここ」2年振りの展覧会に注目ユニット「Nerhol」登場
不定期開催のギャラリー「ギャラリーここ」が、約2年ぶりとなる展覧会「tries to return /かえりみる」展を4月22日より開催する。

京都芸術祭パラソフィアの参加作家 第1弾が発表
2015年3月7日から5月10日にかけて開催されるアートイベント「パラソフィア(PARASOPHIA): 京都国際現代芸術祭2015」の参加作家第一弾が発表された。

井上雄彦、バルセロナでガウディ建築に囲まれながら鋭意制作中!
日本とスペインの交流400周年記念文化事業として、スペインが世界に誇る建築家・ガウディと「SLAM DUNK(スラムダンク)」で知られる人気漫画家・井上雄彦の時空を超えたコラボレーションによる「特別展 ガウディ×井上雄彦…

【インタビュー】映像よりかっこいい絵を描きたい……“怪獣絵師”開田裕治
1000体もの怪獣を描いたという“怪獣絵師”開田裕治。東京で原画展を開催中の開田が、怪獣好きになったきっかけ、イラストレーターになったいきさつ、作画で気をつけていること、描きにくい怪獣、好きな映画など、創作活動について語った。

hpgrpギャラリー、ポートランド×東京アーティストをフィーチャー
米オレゴン州ポートランドのアーティスト、エージェー・フォシック(AJ Fosik)と東京で活躍するアーティスト12名のコラボレーション展が、東京・表参道のhpgrpギャラリー トウキョウ(GALLERY TOKYO)にて4月18日より開催される。

カネボウ「ルナソル」の世界、5つのゾーンで体験 4月5-6日
カネボウ化粧品のコスメティックブランド「LUNASOL」の15周年を記念したアニバーサリーイベントとして、表参道に同ブランドとコラボしたカフェやギャラリーなどを展開する「LUNASOL 15th ANNIVERSARY CAFE & GALLERY」が4月5日・6日で開催される。

開田裕治原画展 「ART of ゴジラ」始まる 5月6日まで
怪獣やロボット、メカニックをテーマにしたイラストレーションで知られる開田裕治さんの原画展が、3月21日から東京・銀座のチーパズギャラリーで始まった。

マーク・ニューソン手掛けるアートとしての日本刀が誕生
高橋裕士率いるビジュアルデザインスタジオ・WOW inc.が、プロダクトデザイナーのマーク・ニューソン(Marc Newson)と組み、アートピースとしての日本刀「aikuchi(アイクチ)」を発表した。

テオ・ゴセリン日本初個展が蔦屋で開催 3月25日から
フランスの若手写真家、テオ・ゴセリン(Theo Gosselin)の日本初となる個展が、代官山 蔦屋書店で3月25日から4月13日まで開催される。

アンディ・ウォーホル展特設ショップに文房具が集合
ニューヨークの老舗ステーショナリーブランド「ガリソン(GALISON)」は、東京・六本木の森美術館で開催中の「アンディ・ウォーホル展:永遠の15分」展特設ショップでアンディ・ウォーホルコレクションを販売している。

イッセイミヤケの世界観を小松宏誠や居山浩二がアーティスティックに展示
イッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)全ブランドを集約したセレクトショップ「エルトブ テップ イッセイ ミヤケ(ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE)」では、2人のアーティストとコラボレーションしたインスタレーションを開催している。

アートアクアリウム 「江戸桜ルネッサンス&夜桜うたげ」 3月30日まで
アートアクアリウムプロデューサー・木村英智による展覧会「江戸桜ルネッサンス &夜桜うたげ」が日本橋三井ホールにてスタートした。

グッチの美術館、現代アート界が最注目する3名の女性アーティストの作品展示
グッチ ミュゼオ(GUCCI MUSEO)のコンテンポラリーアートスペースでは、ピノー・コレクションが所蔵する3人の女性アーティスト、エヴリン・アクセル、リー・ロザーノ、アリーナ・シャポシニコフの作品を展示している。

ユニクロ×MoMA新企画始動。ウォーホル、バスキア等アートアイテム発売
「ユニクロ(UNIQLO)」は、ニューヨーク近代美術館(以降MoMA)の全面協力の下、新プロジェクト「SPRZ NY(エスピーアールゼット・ニューヨーク、”SURPRISE NY”の造語)」を始動する。

六本木アートナイト2014。一般参加型イベント多数 4月19-20日
4月19日から20日にかけて開催される一夜限りのアートの祭典「六本木アートナイト」の今年のメインビジュアルおよびプログラムが発表された。5回を迎える今年のテーマは「動け、カラダ!」。

ヴァイナルアーカイブが作品展 2月19-23日
「ヴァイナルアーカイブ(VAINL ARCHIVE)」のデザイナー大北幸平による架空のアートユニット「ビデオボーイズ(VIDEOBOYZ)」の初となる作品展が2月19日、東京・渋谷のギャラリースペース「サンデーイシュー(SUNDAY ISSUE)」でスタ…

池坊いけばなbijouxが初の花展 5月4-5日
いけばな教室の池坊いけばなbijoux(主宰:森由華)は5月4、5日の2日間、東京・表参道WAnocoto (ワノコト)にて、『池坊いけばなbijoux 表参道ファーストエキシビジョン』を開催する。各業界で活動する門弟40名が集結した、初の花展だ。