2002年12月のハイホー(hi-ho)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2002年12月のハイホー(hi-ho)に関するニュース一覧

hi-ho、全国高校ラグビー大会のブロードバンド配信に協力。試合のライブ中継も 画像
エンタメ

hi-ho、全国高校ラグビー大会のブロードバンド配信に協力。試合のライブ中継も

 毎日放送は、本日より大阪・花園ラグビー場にて開催の「第82回全国高校ラグビー大会」の試合映像をブロードバンド配信する。動画映像、音声配信業務全般を松下電器産業がサポートする。

ハウステンボス、2002-2003カウントダウンイベントをライブ中継。スターダスト・レビューライブ・大花火ほか 画像
エンタメ

ハウステンボス、2002-2003カウントダウンイベントをライブ中継。スターダスト・レビューライブ・大花火ほか

 ハウステンボスは、カウントダウンイベント「HUIS TEN BOSCH COUNT DOWN SHOW 2002-2003 Thanks 10 Next 10」の模様をインターネットライブ中継する。同中継は今回で7回目となる。

東京ディズニーランド新年カウントダウンイベント、大晦日23時半より1時間にわたってライブ中継 画像
エンタメ

東京ディズニーランド新年カウントダウンイベント、大晦日23時半より1時間にわたってライブ中継

 松下電器産業(Panasonic hi-ho)は、恒例の東京ディズニーランド新年カウントダウンイベントのインターネットライブ配信をサポートすると発表した。

hi-ho、迷惑メールをブロックする「メールフィルタリングサービス」を開始 画像
エンタープライズ

hi-ho、迷惑メールをブロックする「メールフィルタリングサービス」を開始

 Panasonic hi-ho(hi-ho)は、会員向けに広告やスパムなど特定のメールアドレスからの迷惑メールをブロックする「メールフィルタリングサービス」を開始する。

松下電器とソニー、デジタル家電向けLinuxを開発。ほか、家電メーカも参加予定 画像
ブロードバンド

松下電器とソニー、デジタル家電向けLinuxを開発。ほか、家電メーカも参加予定

 松下電器とソニーは、共同でデジタル家電向けLinuxを開発すると発表した。主にAV機器を中心としたデジタル機器での採用を目指しているという。

Panasonic hi-ho、NTTコムのプラットフォームを用いたIP電話サービス。フレッツユーザ向けに 画像
ブロードバンド

Panasonic hi-ho、NTTコムのプラットフォームを用いたIP電話サービス。フレッツユーザ向けに

 Panasonic hi-hoは、NTTコミュニケーションズのIP電話プラットフォームを利用した「hi-hoでんわ-C」の試験サービスを2003年1月31日より開始すると発表した。同日より1,000人限定で申し込みを開始。モニター終了ののち、2003年3月16日からの商用サービスを予定している。

    Page 1 of 1
    page top