
民放キー局5社と電通、VODサービス「もっとTV」4月より開始
日本テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビ、テレビ東京、フジテレビジョンの民放キー局5社と電通は26日、共同推進するネット対応TV上におけるVODサービスの名称が「もっとTV(テレビ)」に決定したことを発表した。4月2日より提供を開始する。

BPO、「テレビ放送の将来」をTV番組制作者666人/視聴者752人にアンケート
放送倫理・番組向上機構(BPO)は26日、テレビ番組制作者666人と視聴者752人を対象に実施した、「テレビ制作・番組内容、テレビ放送の将来に関する意識調査」の結果を公表した。

KDDIも都内で通信障害が発生、現在は復旧……東京都西部でauケータイやネットが繋がらないトラブル
KDDIは26日、東京都西部において通信設備(伝送設備)の故障が発生し、au携帯電話や固定通信サービスが利用しづらい状況が発生したことを公表した。

オープンソース版WebOS1.0が9月に登場……開発ツールEnyoはすでに配布開始
米ヒューレット・パッカード(HP)は25日(現地時間)、モバイル端末向けのOSであるWebOSをオープンソース化し、9月から配布すると発表した。

電子書籍配信サービス「TSUTAYA.com eBOOKs」、PC向けサービスを開始
TSUTAYA.comが運営する電子書籍配信サービス「TSUTAYA.com eBOOKs」は26日、既存のAndroid端末向けのサービスに加え、PC向けのサービスを開始した。

【続報】ドコモ、通信障害の原因を発表……「パケット交換機の切り替え」が引き金、スマホ増が背景に
NTTドコモは1月26日10時半、25日に東京都で発生したFOMAの通信トラブルについて、謝罪を行うとともに、その経緯の詳細を公表した。

NEC、「はやぶさ」後継機の設計に着手……2014年打ち上げを目指す
NECは25日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発する小惑星探査機「はやぶさ」の後継プロジェクトとなる「はやぶさ2プロジェクト」において、探査機システムの設計に着手すると発表した。

Facebook、タイムラインを全ユーザーに適用
米Facebookは時系列に自分のデータを記録する「タイムライン」を全ユーザーに適用すると発表した。変更は数週間以内に行われる。

ミクシィとDeNAが業務提携……mixi内にモール型ソーシャルコマースサービスを立ち上げ
ミクシィとディー・エヌ・エー(DeNA)は25日、ソーシャルコマース分野において業務提携したことを発表した。3月下旬より、SNS「mixi」内にモール型のソーシャルコマースサービスを立ち上げ、運営を開始する。

Googleがプライバシーポリシーと利用規約を更新、ユーザー情報を一元化
米Googleは24日(現地時間)、同社のプライバシーポリシーと利用規約を更新すると発表した。サービス間でのユーザー情報やアクティビティの共有が強化される。

【続報】ドコモ、通信障害から回復……14区・4時間半に影響
NTTドコモは25日14時20分、東京都において発生していたFOMAの通信障害が回復したと発表した。午後1時08分に回復したとのこと。

パナソニック、MVNOとして通信回線の直接提供を開始……家電とネットワークの融合進める
パナソニックは25日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として公衆無線ネットワーク回線の提供を開始することを発表した。ネットワーク家電などの商品と、ネットワーク回線やサポートをまるごと提供することで、新しいサービス開拓を目指す。

1日10億件以上のメールを自動判別する「Hotmail」の技術とは……マイクロソフト、判別手法を公開
マイクロソフトは24日、Windows Live Hotmailで採用されている迷惑メール対策技術「Microsoft SmartScreen」に関する情報を公開した。

ドコモ、東京都の一部地域においてFOMAが通信障害
NTTドコモは25日、東京都の一部地域においてFOMAの音声・パケット通信サービスが利用しづらい状況となっていることを公表した。

Google、「ストリートビュー」に韓国を追加……“GSVで見られるアジアの素敵な観光地”紹介
グーグルは25日、公式ブログにて「ストリートビューでめぐるアジアの観光地」と題する文章を公開した。Googleマップのストリートビューに、新たに韓国が追加されたという。

芸名など広く認められた名前はOK!Google+が実名以外のユーザー名を使用可能に
米Googleは23日(現地時間)、ソーシャルネットワークGoogle+のユーザー名で、条件付きながら実名以外の使用を認めると発表した。

ワイヤレスゲート、新たにWi-Fi接続アプリ2種を提供開始……Facebook連携や、海外利用が便利に
ワイヤレスゲートは24日、Wi-Fi接続サービス「WirelessGate(ワイヤレスゲート)」のAndroidスマートフォン向けアプリ2種の配信を開始した。

KDDI「auひかり」、IPv6アドレス割り当てエリアを全国に拡大開始
KDDIは24日、光ファイバーサービス「auひかり」において、IPv6アドレスの割り当て対応エリアを順次全国に拡大することを発表した。25日より拡大を開始する。

kamado、日本初のビジュアルブックマークサービス「Clipie(クリッピー)」開始
kamadoは24日、ビジュアルブックマークサービス「Clipie(クリッピー:仮称)」のティザーサイトを25日に公開することを発表した。2月上旬よりベータ版を公開する予定。

YouTubeが1日40億ページビューを突破、過去8ヶ月で25%も増加
米YouTubeは23日(現地時間)、1日あたりのページビューが40億を突破したと発表した。アップロードされる動画は毎分60時間分で、こちらは過去8ヶ月で30%の増加。

FileSonicもサービス停止!Megaupload運営者逮捕の影響
オンラインストレージサービスの米FileSonicが主要なサービスを停止した。同様のサービスの最大手Megaupload運営者が逮捕され、サイトが閉鎖された影響と見られる。

「ビートたけしのオールナイトニッポン」が、Windows Phoneアプリに!
ニッポン放送は20日、iPhoneやAndroidアプリとしてすでに配信されている「オールナイトニッポンモバイル」の、Windows Phone対応版をリリースしたと発表した。

ドコモ、「応援学割2012」をさらに値下げ……最大37か月間・基本使用料0円に
NTTドコモは24日、キャンペーンを実施中の「応援学割2012」について、割引内容を見直すことを発表した。当初は月額基本料を必要としていた期間についても、ゼロ円とする。

radiko.jpの参加放送局、民放ラジオ全100局の過半数超に
radikoは23日、同社が運営するIPサイマルラジオサービス「radiko.jp」に新たに、福井放送、山陰放送、長崎放送、エフエム長崎、熊本放送、エフエム熊本の6局が参加することを発表した。