
TEPCOひかりのマンション向け最大100MbpsVDSLの対応ISP
TEPCOひかりは、マンション向けFTTH「TEPCOひかり・マンションタイプ」に最大100MbpsのVDSLを用いた「VDSLプラン(100Mbps)」の提供を発表したが、これに合わせ各ISPが対応を表明している。

TEPCOひかり、マンションタイプに100Mbps VDSLの新プラン
東京電力は、TEPCOひかり・マンションタイプに、あらたに下り最大100Mbps、上り最大40Mbpsの新プランを開始した。これまでのVDSLプラン(下り最大57Mbps、上り最大33Mbps)よりも高速化されている。
![[FREESPOT]沖縄と愛知で1件ずつの追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT]沖縄と愛知で1件ずつの追加
公衆無線LANサービス、FREESPOTのアクセスポイントが追加された。今回、新たに設置を受けたのは、沖縄の宿泊施設と愛知のマンション。

朝日ネット、TEPCOひかりのマンションタイプ対応コースを開始、月額費用の割引なども
朝日ネットは、TEPCOひかりが提供する集合住宅向けFTTHの対応サービス「TEPCOひかりマンションコース」を開始する。

エフビット、マンション向けに1Gbps回線を設置。ビデオ・オン・デマンドサービス開始も
エフビットコミュニケーションズは、中規模以上のマンション向けに最大1Gbps回線を追加し、ビデオ・オン・デマンドなどの映像コンテンツ配信サービス「ギガタウン」を開始する。
![[速報]Yahoo! BBが家庭向けの光ファイバサービス —更新 画像](/base/images/noimage.png)
[速報]Yahoo! BBが家庭向けの光ファイバサービス —更新
ソフトバンクBBは、あらたに光ファイバによる家庭向けインターネット接続サービスを開始すると発表した。ユーザ宅にファイバを引き込む「Yahoo! BB 光ホーム」と、マンション向けの「Yahoo! BB 光 マンション」の2タイプ。

hi-ho、低料金メニュー「Bフレッツ・ライト」を新設。フレッツ・ADSL専用コースは値下げも
パナソニックネットワークサービシズは、Bフレッツ・マンションタイプに対応した月額980円(税込)の低料金メニュー「Bフレッツ・ライトコース」を新設する。IP電話サービスを基本サービスとして提供しており、割安感の強いサービスとなっている。

BIGLOBE、アクセスコミュファのマンションタイプに安価なライトコースを新設
BIGLOBEは、愛知県を中心にFTTHサービスを展開しているアクセスコミュファに対応するマンション向けのライトコース「『アクセスコミュファ・ライト』コース マンションタイプ」を開始した。

NTT東、Bフレッツ マンションタイプの料金を値下げ
NTT東日本は、Bフレッツ マンションタイプの料金を9月から値下げする。プラン1は現行の月額3,675円を月額3,045円、プラン2は月額2,992.5円を月額2,625円に改定される。

NTT東西、集合住宅向けのIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始
NTT東日本とNTT西日本は、Bフレッツ マンションタイプのオプションサービスとしてIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始する。受付は8月31日から、サービスはNTT東日本は9月1日から、NTT西日本は9月15日からそれぞれ開始される。

パワードコムら2社、大京子会社のファミリーネット・ジャパンの全株式を取得
パワードコムとテプコシステムは、分譲マンション大手株式会社大京の100%子会社、ファミリーネット・ジャパンの全株式を取得。

TEPCOひかり、マンションタイプにイーサプランを追加。POINT、So-net、@nifty、BIGLOBEが対応
TEPCOひかりは、集合住宅向けのFTTHサービス「TEPCOひかり・マンションタイプ」において、棟内配線にイーサネットケーブルを利用する「イーサネットプラン」の提供を9月1日より順次開始する。通信速度は、上下とも最大100Mbps。

NTT西、Bフレッツ マンションタイプの利用料金やVDSL装置の値下げなど改定を実施
NTT西日本は、Bフレッツ マンションタイプの利用料金とVDSL装置の値下げなど、サービス内容の改定を実施する。いずれも9月1日より適用される。

TVでいつでもペ・ヨンジュンに会える! KDDI光プラスTV、「冬のソナタ」提供開始
KDDIは、FTTHを用いたマンション向けの映像配信サービス「光プラスTV」において8月25日(水)、「冬のソナタ」(字幕版)の提供を開始する。

松下電器、賃貸マンションやホテル向けのVoDソリューション「Video Forest」を提供
松下電器産業は、ホテルや賃貸マンション向けにVoDサービスを提供するソリューション「Video Forest」の販売を開始した。1弾として、ホテルオークラ東京にて9月1日から運用が開始される。

WAKWAK、Bフレッツマンションタイプに特化した新コースを低価格で提供。既存コースも値下げ
NTT-MEは、「Bフレッツ」に対応したコース「WAKWAKざんまいBシリーズ」の利用料を値下げし、「Bフレッツマンションタイプ」に特化した新コースの提供を開始する。

Highway Internet、Bフレッツ対応の3コースをスタート
Highway Internetは、NTT東西のBフレッツに対応した新コースの提供を開始した。ベーシック、マンション、ニューファミリーの3タイプに対応している。

KDDIの「光プラスTV」にNHKのコンテンツを追加。200本程度の作品を予定
KDDIは、FTTHを用いたマンション向けの映像配信サービス「光プラスTV」において日本放送協会(NHK)のコンテンツを7月1日より追加する。

hi-ho、TEPCOひかりのマンションタイプに対応
hi-hoは、TEPCOひかりに対応したhi-ho「光-TEPCOコース」にて「マンションVDSLタイプ」と「マンション無線タイプ」を6月1日に新設する。回線終端装置の料金を含めていずれのタイプも月額4,830円。

NTT東西が集合住宅向けのIP電話サービスに参入。8月をめどに大阪市内と東京23区から
NTT東日本とNTT西日本は、「集合住宅向けIP電話サービス」について総務省に活用業務の認可申請を行った。利用できるのはBフレッツ・マンションタイプのユーザで、大阪市内と東京23区内をエリアに8月から開始する予定だ。

BIGLOBE、Bフレッツ マンションタイプに対応した月額1,302円のライトコースを開始
BIGLOBEは、「Bフレッツ・ライト」コース マンションタイプの提供を5月17日より開始する。月額1,302円。

BIGLOBE、「TEPCOひかり」コースで値下げと集合住宅対応
BIGLOBEは、東京電力のFTTHサービスに対応した「TEPCOひかり」コースに、マンションタイプと無線タイプを追加するとともに、ホームタイプの値下げも実施する。

J-COM Broadband、マンション向けFTTHサービスやCATVモデムの多機能化を明らかに
ジュピターテレコム(J-COM Broadband)は、インターネット接続サービス「J-COM Net」のFTTH化とCATVモデムの多機能化を進める方針だ。報道陣向けの説明会「2003年度の業績報告と2004年度J-OCMデジタル戦略」で明らかにされた。

ネット完備マンスリー&ウィークリーマンション情報を提供する「BB Monthly.jp」スタート
バトラァーズは、インターネット完備のマンスリー&ウィークリーマンション情報サービス「BB Monthly.jp」を開始した。