2016年2月のセキュリティニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2016年2月のセキュリティに関するニュース一覧(2 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
「まんが セキュリティ入門」をグーグルが公開、Google Drive増量も 画像
ブロードバンド

「まんが セキュリティ入門」をグーグルが公開、Google Drive増量も

 2月が「サイバーセキュリティ月間」となっていることにあわせ、Googleは10日、「まんが セキュリティ入門」を公開した。

盗難やイタズラを防ぐ教育施設向けPCセキュリティラック 画像
エンタープライズ

盗難やイタズラを防ぐ教育施設向けPCセキュリティラック

 サンワサプライは8日、前扉に鍵を掛けられる収納ボックス付きセキュリティラック「RAC-SL1」を発売した。

『Pokemon GO』偽ページがFacebookで拡散 画像
エンタープライズ

『Pokemon GO』偽ページがFacebookで拡散

Facebookにて、iOS/Android『Pokemon GO』のβテストが実施されていると騙るページや広告が拡散しています。

【Interop 2016】今年の注力テーマは「セキュリティ」「IoT」「SDI/NFV」 画像
IT・デジタル

【Interop 2016】今年の注力テーマは「セキュリティ」「IoT」「SDI/NFV」

 インターネットテクノロジーの総合イベント『Interop Tokyo 2016』が、6月8~10日の3日間、千葉市・幕張メッセで開催される。23回目の今年は「セキュリティ」「IoT」「SDI/NFV」の3つのテーマに大きく焦点を当てる。

情報漏えいにつながる内部不正を“事前”に検知……エルテスが新サービス 画像
エンタープライズ

情報漏えいにつながる内部不正を“事前”に検知……エルテスが新サービス

 エルテスは9日、ログデータの相関分析により“内部不正の予兆”を検知するサービス「インターナルリスク・インテリジェンス」を新たに開始した。

ALSOKとNDCが資本業務提携を締結……防犯+防災のサービス展開へ 画像
エンタープライズ

ALSOKとNDCが資本業務提携を締結……防犯+防災のサービス展開へ

 綜合警備保障(ALSOK)は5日、日本ドライケミカル(NDC)との資本業務提携の締結を発表した。

内閣サイバーセキュリティセンター、LINE公式アカウントを開設 画像
ブロードバンド

内閣サイバーセキュリティセンター、LINE公式アカウントを開設

 内閣サイバーセキュリティセンターは4日、コミュニケーションアプリ「LINE」において、公式アカウント「NISC@サイバー天気予報」(LINE ID: @nisc-forecast)を開設した。

ALSI、情報漏洩対策「InterSafe ILP」を月額200円から提供 画像
エンタープライズ

ALSI、情報漏洩対策「InterSafe ILP」を月額200円から提供

 アルプス システム インテグレーション(ALSI)は3日、情報漏洩対策ソリューション「InterSafe ILP」を、クラウドサービスを通じて提供開始したことを発表した。

スマホのアップデート、ちゃんと実施しているのは半分以下 画像
ブロードバンド

スマホのアップデート、ちゃんと実施しているのは半分以下

 ジャストシステムは4日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年1月度)」の結果を発表した。調査期間は1月28日~2月1日で、セルフ型アンケートサービス「Fastask」を利用して、15歳~69歳の男女計1,100名から回答を得た。

無償セキュリティツール「EMET」、Windows 10対応版が公開 画像
ブロードバンド

無償セキュリティツール「EMET」、Windows 10対応版が公開

 マイクロソフトは3日、脆弱性緩和ツール「EMET」(Enhanced Mitigation Experience Toolkit) の最新版「EMET 5.5」を正式公開した。2015年10月よりβ版が公開されていた。

第1回 「情シス・コンプライアンス担当者 2016年 10のチェックリスト」 画像
エンタープライズ

第1回 「情シス・コンプライアンス担当者 2016年 10のチェックリスト」

セキュリティの問題にしっかりと取り組むには、何から始めればよいのでしょうか? とても 1 つに絞ることはできません。以下に示す 10 項目は、2016 年の情勢を予測した上で重要だと考えられる 「今年こそ取り組みたい、コンプライアンスの課題 10 件」 です。

小学生でも分かる「サイバーセキュリティのひみつ」、IPAがマンガ書籍刊行 画像
ブロードバンド

小学生でも分かる「サイバーセキュリティのひみつ」、IPAがマンガ書籍刊行

 情報処理推進機構(IPA)は、学習マンガ書籍「サイバーセキュリティのひみつ」を刊行したことを発表した。学研「まんがでよくわかるシリーズ」の1冊として、全国の小学校の図書室や公立図書館に納本する(非売品)。

「人流計測ソフトウェア」、ライセンス販売開始……セキュリティからマーケティング活用まで 画像
エンタープライズ

「人流計測ソフトウェア」、ライセンス販売開始……セキュリティからマーケティング活用まで

 日立情報通信エンジニアリングは2日、「人流計測ソフトウェア」のライセンス販売を開始した。

マルウェアによる不正通信を自動ブロック、OCNが無料提供を開始 画像
ブロードバンド

マルウェアによる不正通信を自動ブロック、OCNが無料提供を開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1日、インターネット接続サービス「OCN」などで、「マルウェア不正通信ブロックサービス」の無料提供を開始した。

水道局「給水停止のお知らせ」は、偽メールのため注意 画像
ブロードバンド

水道局「給水停止のお知らせ」は、偽メールのため注意

 東京都水道局は2日、不審なメールが出回っているとして、Twitter公式アカウントにて注意を呼びかけた。

Amazonを騙るフィッシング、「.co」ドメインは偽物 画像
ブロードバンド

Amazonを騙るフィッシング、「.co」ドメインは偽物

 フィッシング対策協議会は1日、Amazonを騙るフィッシングサイトが見つかったとして注意を呼びかけた。

今年は攻殻とコラボ……「サイバーセキュリティ月間」がスタート 画像
ブロードバンド

今年は攻殻とコラボ……「サイバーセキュリティ月間」がスタート

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)らは1日、「サイバーセキュリティ月間」を開始した。3月18日までの期間、セキュリティに関する普及啓発活動を展開する。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top