
朝日新聞が教育現場向け電子新聞を発売
朝日新聞社は、電子新聞「朝日新聞デジタル」の姉妹版として「朝日新聞デジタルfor school」を開発、発売した。

【高校受験2013】茨城県の公立高校入試、正答の公開スタート
茨城県の公立高校入試は、本日3月5日に実施され、22,327名が学力検査に挑んだ。教育委員会が同日公開した学力検査実施状況によると、志願取消者数が219名、当日欠席者数が56名となり、実受検者数は22,271名だった。

【高校受験2013】北海道公立高校入試、解答速報掲載
北大学力増進会は3月5日、本日実施された北海道公立高校入試の解答速報とボーダー予想、入試傾向分析を特設サイトに掲載した。難易度はほぼ例年並みという。

【高校受験2013】静岡県の公立高校入試の解答速報開始
静岡県の公立高校入試は、本日3月5日に実施された。静岡県教育委員会が2月27日に発表した最終志願状況によると、全日制では募集定員21,621人に対し、24,026人が志願し、志願倍率は1.11倍だった。

【大学受験2013】国公立大2次(後期)2段階選抜、一橋や首都大学東京など25大学が実施
文部科学省は3月5日、国公立大学入試(中期・後期日程)の2段階選抜実施状況を発表した。2段階選抜は25大学34学部で実施し、4,789人が不合格となった(東京大学を除く)。

【高校受験2013】茨城県公立高校入試、19時半よりラジオで解答速報開始
茨城県の公立高校入試は、本日3月6日に実施される。英全5教科が各50分間で実施される今回の入学者選抜は、志願先変更後の志願倍率(全日制)が1.08倍と、前年の1.13を下回った。合格発表は、3月13日に入学選抜実施校にて行われる。

【高校受験2013】北海道公立高校入試、15:55よりテレビで解答速報開始
北海道公立高校入試は本日3月6日、全道一斉に実施されている。北海道放送(HBC)では、入試当日の15:55より北大学力増進会の講師陣を迎え、公立高校入試解答速報と解説を放映する。

【高校受験2013】新潟県公立高校の最終志願状況…全日制1.10倍
新潟県教育庁は3月4日、公立高校一般選抜の志願変更後の最終志願状況を発表した。志願倍率は、全日制が1.10倍、定時制が0.78倍、公立合計が1.08倍となった。学力検査などは3月11日、12日に実施される。

【高校受験2013】福岡県公立高校 確定志願状況、県立1.27・市町立1.38・組合立3.0倍
福岡県教育委員会は3月5日、志願変更後の一般入試志願状況を発表した。全日制の平均志願倍率は、県立(92校)が1.27倍、市町立(8校)が1.38倍、組合立(2校)が3.0倍となった。

【高校受験2013】千葉県私立高校、23校で2次募集
千葉県総務部学事課は2月28日、千葉県私立高校の第2次生徒募集の状況について発表した。全日制は21校25学科、通信制は2校2学科で若干名募集する。3月7日までに願書を提出すれば受験に間に合う。

【高校受験2013】埼玉県公立高校全5科目の解答をWeb速報…東京新聞
東京新聞は「2013年首都圏公立高校入試」特設サイトにおいて、3月4日に実施された埼玉県公立高校入試の全5科目(国語・数学・社会・理科・英語)の正答の掲載を開始した。問題もこのあと、公開される予定だ。

【高校受験2013】都立高校で採点ミス…合格者1人追加
東京都教育庁は3月1日、都立墨田川高校の入試で1人の受検者の採点を誤り、合格である受検者を不合格として発表していたことが明らかになり、合格者を1人追加したと発表した。

【高校受験2013】滋賀県立高校一般選抜の確定出願状況、全日制1.14倍
滋賀県教育委員会は3月1日、県立高校一般選抜の確定出願状況を発表した。出願変更後の確定出願倍率は、全日制が1.14倍、定時制が0.63倍とどちらも前年度より増加した。

【高校受験2013】都立高校の入学手続き状況発表、後期・2次募集は5日に願書受付
東京都教育庁は3月1日、2013年度東京都立高等学校入学者選抜の最終入学手続状況を発表した。また、同日に2次募集の概要も公表している。

【夏休み】ノーベル化学賞の白川先生と学ぶ 5泊6日
ソニー教育財団は、新小学5年生から中学2年生を対象に「科学の泉-子ども夢教室」を8月に開催する。ノーベル化学賞を受賞した白川英樹氏を塾長とする同教室は、参加者30名を募集している。

ICT活用……青山小学校で研究報告会
港区立青山小学校は2月28日、同校のICT活用における研究の中間報告会を開催。同校のこれまでの研究活動の報告に加え、当日の公開授業の講評も行われた。

【高校受験2013】神奈川県公立高校の合格発表、24校で2次募集実施
神奈川県教育委員会は2月28日、公立高校一般募集共通選抜の合格発表と2次募集の概要を発表した。平均競争倍率は、全日制が1.17倍、定時制が1.14倍、通信制が1.0倍となった。2次募集は、全日制が23校180人、定時制は1校6人募集する。

【高校受験2013】都立高校入試で試験時間をミス…理科の試験時間を5分多く
東京都教育庁は2月28日、平成25年度東京都立高等学校入学者選抜(学力検査に基づく選抜)における検査時間の誤りについて公表した。2月23日に実施された都立高校入試の際に、一つの検査会場で検査時間を誤って実施していたことが明らかとなった。

【高校受験2013】都立高校合格発表、全日制の実質倍率1.41倍
東京都教育委員会は2月28日、都立高校入学者選抜の合格発表を行った。全日制の実質倍率は1.41倍となり、前年と比べ0.01ポイント減少した。入学手続きは、3月1日(金)に受け付ける。

【高校受験2013】京都府 一般選抜志願状況、全日制1.1倍
京都府教育委員会は2月28日、公立高校一般選抜の志願状況を発表した。出願倍率は、全日制が1.10倍で前年より0.05ポイント増加、定時制が0.46倍で0.02ポイント減少した。