
Windows 8を持ち運べるWindows To Go対応のUSBメモリ……32GBで実売13,800円
イメーションは18日、Windows 8の新機能Windows To Go対応のUSBメモリ「IronKey Workspace W300」を発表した。発売は21日、価格はオープンで予想実売価格は13,800円~。

スマホの画面をPCに表示できるミラーリングケーブル……PCからアプリ操作や文字入力も可能
Androidスマートフォンの画面をPCに表示して操作可能にするミラーリングケーブル(型番DN-84254)が、エバーグリーンから発売になった。直販価格は3,999円。

ロジテック、Lightningコネクタ対応USBケーブル……10cmから2mまで5種類用意、1680円~
iPhone 5やiPad miniなどで充電やデータ転送を行うためのLightningコネクタ対応USBケーブル「LHC-UAL」シリーズがロジテックから発表された。1月中旬発売で、予想実売価格は1,680円から。

アイ・オー・データ、USB 3.0対応の外付け型HDDなど2機種……テレビ録画に対応
アイ・オー・データ機器は31日、外付け型HDDの新製品USB 3.0対応の「HDCA-UT」シリーズと、USB 2.0対応の「HDCA-U」シリーズの2モデルを発表した。販売開始は11月中旬。

「EMOBILE LTE」対応のUSBスティック型データ通信端末「GL03D」、6月1日に発売
イー・アクセスは24日、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsの「EMOBILE LTE」に対応した、USBスティックタイプのデータ通信端末「GL03D」を、6月1日に発売すると発表した。

プラネックス、周波数の同時使用・切り替えが可能なWi-Fi搭載のUSBアダプタ
プラネックスコミュニケーションズは18日、デュアルバンドに対応するWi-Fi機能搭載のUSBアダプタ「GW-USDual300」を発表した。販売開始は12月上旬。価格は4200円。

バッファロー、iPhoneやAndroid搭載のスマホがリモコンになるパソコン用の地デジチューナー「ちょいテレ・フル」
バッファローは、パソコン用地デジチューナー「ちょいテレ・フル」の新製品として、「DT-F120/U2」を発表した。販売開始は11月中旬。同社直販サイト価格は9980円。

ロジテック、USB2.0ポート接続タイプのミニドッキングステーション
ロジテックは、USB2.0ポート接続タイプのミニドッキングステーション「LDE-FX015UHA」と「LDE-SX015UHA」を発表した。販売開始は7月下旬。価格はオープンで、同社Web直販価格は前者が11800円、後者が7980円。

アイオー、USB3.0対応の外付けHDD……1TB/2TB
アイ・オー・データ機器は30日、USB3.0対応の外付けHDDとして「HDCA-UTシリーズ」(1TB、2TB)を発表。4月中旬に発売する。価格は1TBが13125円、2TBが19845円。

アイ・オー、厚さ20mmのコンパクトな外付けBlu-rayディスクドライブ
アイ・オー・データ機器は、USB接続のコンパクトな外付けBlu-rayディスクドライブ「BRP-US6」を12月中旬から発売開始。価格は31,080円。

ルーペとして使えるUSB接続のマイクロスコープ
サンコーは、液晶ディスプレイを搭載したマイクロスコープの新製品「ハンディーマイクロスコープ」の発売を開始した。直販価格は、19,800円。

バッファロー、再生/書き込み対応の外付けUSB2.0接続6倍速Blu-rayドライブ
バッファローは、外付けUSB2.0接続のBlu-rayドライブ「BR-PX68U2-BK」を11月上旬から発売する。直販価格は33,285円。

MSI、実売3万円台のネットブック「U100 Light」
エムエスアイコンピュータージャパンは1日、同社のネットブック「U100」シリーズの新モデルとして「U100 Light」を追加。9月5日から発売する。予想実売価格は34,800円前後。

ねこ型USBフラッシュメモリ「ちりめんねこ」のお昼寝バージョン——真心こもった手作り
アクテブライズは、ちりめん細工で出来たUSBフラッシュメモリ「ちりめんねこ」シリーズに、ねこが昼寝をした形の「ちりめんねこ(お昼寝バージョン)」を発売した。同社直販サイトでの価格は4,980円。

メモ魔のあなたにぴったり!? 付箋紙とUSBフラッシュメモリがくっついちゃった
アクテブライズは、USBフラッシュメモリと付箋紙がセットになった「USBメモ2リ」を発売した。同社直販サイトでの価格は2,680円。

メインPCからミニノートPCをリモート操作できるUSB接続 PC自動切り替え器
コレガは29日、ミニノートPC向けPC自動切り替え器「切替え〜る」シリーズの第2弾として、2台のPCをつないでリモート操作やデータ転送できるUSB接続のPC自動切り替え器「CG-UMPC2RUL」を発表。1月下旬に発売する。価格は6,615円。

ミニノートPCのお供に! 4ポート搭載の超小型USBハブ——実売499円
エバーグリーンは同社直販サイト「上海問屋」にて、4ポートUSBハブ「DN-HUB225B」を発売した。価格は499円。

HSGインフォメーション、ExpressCardに対応する大容量32GBのSSD
HSGインフォメーションは、ExpressCardスロットを装備するノートPC用に開発された、DELKIN DEVICESの大容量32GBの SSD「32GB ExpressCard34 SSD」を発表。12月26日より発売する。価格は12,800円。

ヤノ電器、4つのインターフェースに対応した大容量1.5TBの外付けHDD
ヤノ電器は、多彩なインターフェースに対応した外付けHDD「METALWEAR EX」シリーズの新ラインアップとして、大容量1.5TBモデル「MTH1500EX」を12月24日に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は50,190円。

実売1,480円の超小型4ポートUSB2.0ハブ
プラネックスコミュニケーションズは、バスパワー対応の小型4ポートUSB2.0ハブ「バスパワーPL-UH401」を発表。11月下旬より販売する。価格は1,480円。

エレコム、USBに接続するだけのwebカメラ——高画質130万画素とベーシック30万画素
エレコムは4日、PCのUSB2.0ポートに接続するだけですぐに使用できる「一発接続」タイプのwebカメラの新製品として、130万画素の「UCAM-DLU130H」シリーズと、30万画素の「UCAM-DLT30H」シリーズを発表。11月中旬より発売する。

バッファロー、ワンタッチでUSB2.0接続とLAN接続を切り換えられる外付けHDD
バッファローは16日、LAN端子とUSB2.0端子を搭載する外付けHDD「HD-CELU2」シリーズを発表。10月下旬に発売する。価格は1TBモデルが26,400円、640GBモデルは21,000円、500GBモデルは18,900円。

アイ・オー、業界最速クラスの8倍速書き込みに対応する外付けBlu-ray Discドライブ
アイ・オー・データ機器は6日、最大8倍速で書き込みできる外付けBlu-ray Discドライブ「BRD-UXP8」を発表。8月下旬に発売する。価格は44,500円。

実売2,100円のコネクタケーブル収納可能なUSBハブ——6カラーを用意
サンワサプライは29日、コネクタケーブルを収納できるUSB2.0対応ハブ「USB-HUB236」シリーズを発売した。価格は2,100円。