
Core 2 Quad搭載の水中ロボットが競技大会で活躍——YouTubeのインテルチャンネル
インテルは、YouTubeの公式チャンネル「channelintel」に興味深い映像を公開した。

【ビデオニュース】インテル、ロボット大会で奮闘する高校生の姿をYouTubeに公開
YouTubeの公式チャンネル「channelintel」にインテルが公開した「Carl Hayden High School Robotics」。若きエンジニアのタマゴ(高校生)たちの奮闘が描かれている。

日本エイサー、クアッドコア搭載デスクトップPCの2シリーズ4製品
日本エイサーは、クアッドコア搭載デスクトップPCとして、インテル製Core 2 Quad搭載の「Aspire M5800」シリーズと、AMD製Phenom II X4搭載の「Aspire ASM3202」シリーズを発表。8月7日より販売する。

オンキヨー、Core 2 Duo搭載で7万円台からのノートPCほか2モデル
オンキヨーは、「SOTEC」ブランドのノートPC「SOTEC DR504」、スリムタワー型デスクトップPC「SOTEC DS504A」を発表。同社直販サイト限定で、7月30日より順次出荷を開始する。価格はSOTEC DR504が79,800 円〜、SOTEC DS504Aが54,800 円〜。

日本HP、「HP Pavilion Desktop PCシリーズ」秋モデルに量販店仕様6機種を追加
日本HPは16日、「HP Pavilion Desktop PCシリーズ」秋モデルに量販店仕様6機種を追加。同日より順次発売される。

独立スピーカー設計でCore 2 Quadを搭載したフルHD対応デスクトップPC
オンキヨーは15日、「SOTEC」ブランドのデスクトップPC「SOTEC S504シリーズ」を発表。7月18日より順次発売する。価格はオープンで、予想実売価格はCore 2 Quad搭載の「SOTEC S504A7B/21W1」が149,800円、Core 2 Duo搭載の「SOTEC S504A6B/21W1」が129,800円。

ドスパラ、最新GeForce GTX275を搭載したPrime GalleriaデスクトップPC
PCショップ「ドスパラ」でオリジナルPC「Prime」を展開するサードウェーブは、4月2日発表の最新のハイエンドグラフィックカードGeForce GTX275を搭載したデスクトップPC「Prime Galleria ZX GTX275」を発売した。価格は139,980円から。

日本HP、ミニタワーPC「HP Pavilion」シリーズのスペックアップ春モデル
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は25日、高い基本性能を備えながら低価格のミニタワー型デスクトップPC「HP Pavilion」の春モデルとして、「m9000」「v7000」「s3000」シリーズ計5製品を発売。

デル、Core 2 Quad搭載でBlue-ray Discドライブ対応のデスクトップPC
デルは、Core 2 Quadを搭載しBTO対応のデスクトップPC「XPS 430」を発売した。基本構成時の価格は114,980円。

ストーム、Core 2 Quad搭載で5万円を切る省スペーススリムタワーPC
BTO/カスタムPCを手がけるストームシステムテクノロジーは、省スペーススリムタワーモデルのBTO PC「Storm Book Tower Pro (ストーム ブックタワー プロ)」の標準PCケースや仕様構成を刷新し、発売した。基本構成価格は48,930円。

エイサー、Blu-ray Discドライブ搭載モデルなど3製品のタワー型デスクトップPC
日本エイサーは、タワー型デスクトップPC「Aspire M5621」シリーズの新製品として、書き込み対応Blu-ray DiscドライブやHDMIの搭載モデルなど、AV機能の充実した3製品を発表。11月5日より順次販売する。価格はオープン。

ドスパラ、「Prime Galleria」シリーズに上位GPU「GeForce GTX260」搭載のデスクトップPC
PCショップ「ドスパラ」を展開するサードウェーブは、NVIDIAのGPU「GeForce GTX260」を搭載するデスクトップPC「Prime Galleria QX GTX260 plus(プライム ガレリア QX)」「Prime Galleria XG GTX260 plus(プライム ガレリア XG)」を発売した。

グラフィックカードを複数搭載可能なゲームPCの新ラインアップ「GS9」シリーズ
パソコン工房やTWOTOP、Faithを展開するユニットコムは8日、パソコン工房ブランドのプレミアムゲームPC「GS9」シリーズの2製品を発売した。

デル、「Studio」シリーズでエンタメ性とグラフィックス性を高めたデスクトップPC
デルは24日、個人向けPCブランド「Studio」シリーズのデスクトップPC新製品として、インテルの最新プロセッサーとチップセットを搭載したミニタワー型「Studio desktop」とスリムタワー型「Studio Slim desktop」を発売した。

エプソン、Endeavorシリーズに新モデル——グラフィック性能を高めたデスクトップPCなど2製品
エプソンダイレクトは、「Endeavor」シリーズのデスクトップPCの新モデル「MR3500」「LX7900」の2製品を発表。同社直販サイトおよびコールセンターで受注を開始した。価格はMR3500が59,850円から、LX7900が51,450円から。

BTOでCore 2 QuadやGeForce 9600GTを選択できる——ソーテック、「Core 2 Duo」を標準搭載するデスクトップPC
ソーテックは5日、「Core 2 Duo」を標準搭載したマイクロタワー型デスクトップPC「PC STATION DT7060」を発表。同社直販サイト「ソーテックダイレクト」専用モデルでBTOに対応し、8月19日から順次出荷していく。価格は69,800円〜。

本格的ハイスペックを16万円台で実現したデスクトップ「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」
日本HPからリリースされた「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」(以下、m9380jp/CT)は、久しぶりに見る本格的なタワー型のデスクトップPCだ。目指したのは、誰もが納得する絶対性能。

ゲートウェイ、Core 2 Quad搭載のマルチメディア向けデスクトップPCなど4製品
米ゲートウェイは23日、日本市場向けPCの新ラインアップとして、Core 2 QuadおよびGeForce 9800GTを搭載したデスクトップ「FX4710-JB002A」や、Blu-ray対応ドライブを搭載した15.4型ワイドノート「M-2410j」など計4製品を発表した。いずれも価格はオープン。

ドスパラ、 NVIDIA製の最新グラフィックス搭載ゲーミングPC
PCショップのドスパラを展開するサードウェーブは1日、NVIDIA製の最新グラフィックカード「GeForce 9800GTX 512MB」を搭載した最新ゲーミングPCの販売を開始した。

日本エイサー、Core 2 Quad搭載ミニタワー型PCなど
日本エイサーは、同社製PC「Aspire」シリーズの新ラインアップとして、Core 2 Quad/Core 2 Duoを搭載したデスクトップPC「ASM 5620」を発売した。価格はオープン。

日本HP、企業向けデスクトップPCに新モデル——最新のCore 2 Quad搭載モデルなど
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は6日、企業向けデスクトップPCの新製品として、「HP Compaq Business Desktop dc7800」と、「HP Compaq Business Desktop dx7400」の2シリーズを発表。本日より販売を開始している。

インテル、デスクトップ向けCPU「Core 2 Duo」などに新モデル——FSBは1,333MHzを実現
インテルは17日、デスクトップPC向けCPUの新製品としてCore 2 Duo E6850などを発表。また同時に、ノートPC用CPUの新製品、Core 2 Extreme X7800も発表した。

Quad Core搭載PCがついに10万円台! パソコン工房「Amphis MT732C2Q」など3モデル
PCショップ「パソコン工房」を運営するアロシステムは18日、インテルCore 2 Quadプロセッサ搭載パソコン「Amphis MT732C2Q-GTX」「Amphis MT732C2Q-UL」「Amphis MT732C2Q」の3製品を発表した。すべて4月18日発売。

【CES 2007(Vol.13)】Core 2 QuadはF1マシンの中にあった!
昨年Quad Coreのリリースがあり、CESで展示があるという噂が記者の周辺であった。さっそくインテルブースでメディア担当者に聞いてみたところ「チップの展示はなく、デモマシンのいくつかがそうだ」との返事だった。