イベント予定ニュース(54 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

イベント予定に関するニュース一覧(54 ページ目)

関連特集
夏休み(イベント・自由研究・宿題)
IDEE、新作展示会「アンサンブル」展 10月30日-11月4日 画像
エンタメ

IDEE、新作展示会「アンサンブル」展 10月30日-11月4日

 イデーは10月30日から11月4日まで、イデーショップ東京ミッドタウン店にて、今秋から2013年春にかけて発表する新作家具を紹介する展示会を開催する。

チャリティバレエ公演、伸芽会が1600名を招待 12月21日 画像
エンタープライズ

チャリティバレエ公演、伸芽会が1600名を招待 12月21日

 伸芽会が、12月21日にメルパルクホールで行われるチャリティバレエ公演に、年中児から高校生とその家族1,600人を無料招待する。初めてバレエを見る子どもでも分かりやすいように解説付きの公演で、プレゼント抽選会なども行われる。

地球の大きさをを手足で測ろう、「地図と測量の科学館」で体験型イベント 11月3日 画像
エンタメ

地球の大きさをを手足で測ろう、「地図と測量の科学館」で体験型イベント 11月3日

 地図と測量の科学館は11月3日に、小学校中学年から高学年を対象とした「地図と測量のおもしろ塾」を開催する。地球の大きさを手と足で測り、地球を身近に感じられる体験型のイベント。参加費は無料で、各回先着50人、計100人を募集する。

伸芽会が私立小学校入試の最新分析と説明会を実施 12月9日 画像
エンタープライズ

伸芽会が私立小学校入試の最新分析と説明会を実施 12月9日

 伸芽会は、「平成25年度名門私立小学校入試 最新入試分析報告会」を12月9日、ハイアットリージェンシー東京で開催する。この秋に行われた小学校入試について報告するほか、私立小学校校長の講演会も行われる。

京都大学×大和郡山市、古事記編纂1300年記念イベント 11月23-24日 画像
エンタメ

京都大学×大和郡山市、古事記編纂1300年記念イベント 11月23-24日

 京都大学と大和郡山市は、古事記編纂1300年を記念し、「古事記と宇宙」に関するイベントを11月23日、24日の両日、大和郡山城ホールで開催する。参加は無料だが、事前の申込が必要。

小学生を含む親子対象の1泊2日防災キャンプ、大阪ガスが11月に実施 画像
エンタープライズ

小学生を含む親子対象の1泊2日防災キャンプ、大阪ガスが11月に実施

 大阪ガスは、特定非営利活動法人プラス・アーツおよび神戸市立地域人材支援センターと共同で、避難生活体験を行う防災キャンプイベントを開催する。11月10日と11日に行われ、火についての理解を深めるプログラムも実践する。

学生の主体性は引き出されたか? 産学協同シンポジウム 12月14日 画像
エンタープライズ

学生の主体性は引き出されたか? 産学協同シンポジウム 12月14日

 Future Skills Project研究会は、12月14日(金)に産学協同就業力育成シンポジウムを開催する。大学教職員や企業・官庁、高校教員のほか興味のある方なら誰でも事前申込みすれば無料で参加できる。

堺市立浜寺小学校、公開授業で早大大学院の田中博之教授が講演 11月30日 画像
エンタープライズ

堺市立浜寺小学校、公開授業で早大大学院の田中博之教授が講演 11月30日

 堺市立浜寺小学校は、文部科学省委託事業「確かな学力の育成に係る実践的調査研究」などの研究発表会を11月30日に開催。小中学校長をはじめとする教育関係者の参加を呼びかけている。

「アリエッティ」の米林監督 宮地監督と「伏 鉄砲娘の捕物帳」を語る 11月3日 画像
エンタメ

「アリエッティ」の米林監督 宮地監督と「伏 鉄砲娘の捕物帳」を語る 11月3日

10月20日より全国劇場公開の始まった『伏 鉄砲娘の捕物帳』のトークイベントが相次いで行われている。東京・テアトル新宿で11月3日にその第2弾が開催される。

震災を乗り越えて……「山ぶどうサミット」 岩手で開催中 画像
エンタメ

震災を乗り越えて……「山ぶどうサミット」 岩手で開催中

 山ぶどう博覧会実行委員会は、岩手県産山ぶどう「輝房(きぼう)」の魅力を伝えるため、2012年9月下旬から岩手県沿岸部の野田村と久慈市をメイン会場として、「山ぶどう博覧会」を開催している。博覧会は11月上旬まで行う。

小学生対象防災イベント、津波の実験などのワークショップも 11月3日 画像
エンタープライズ

小学生対象防災イベント、津波の実験などのワークショップも 11月3日

 都立東京臨海広域防災公園では、「そなエリア*ボウサイ*フェスティバル」のイベントとして、11月3日、「津波の実験 サイエンス・ワークショップ」が開催される。対象は小学3年生から6年生で、参加費は無料。事前に申し込みが必要となる。

日本科学未来館、Googleマップの企画展 開催中 画像
ブロードバンド

日本科学未来館、Googleマップの企画展 開催中

 Googleは、10月29日から11月29日まで、日本科学未来館(東京都江東区)で企画展「Googleマップの歩みとストリートビュー」を開催している。入場は無料。

早慶附属や開成受験者対象模試、志望校合否判定に 11月24日 画像
エンタープライズ

早慶附属や開成受験者対象模試、志望校合否判定に 11月24日

 早稲田アカデミーは11月24日、早慶附属高や開成高校を目指す中学3年生を対象に、志望校に合わせた本物そっくりの模試を実施する。

Z会、東大・京大入試対策セミナーを関西圏で実施 11月18日から 画像
エンタープライズ

Z会、東大・京大入試対策セミナーを関西圏で実施 11月18日から

 関西圏の大学受験教室事業を行っている「Z会マスターコース高校部」では、高校1、2年生とその保護者を対象としたセミナー「再現答案から読み解く!東大・京大入試」を11月に実施する。参加無料で、事前申込みが必要。

読書週間、全国の書店で「読書くじ」イベント 10月27日-11月9日 画像
エンタープライズ

読書週間、全国の書店で「読書くじ」イベント 10月27日-11月9日

 読書推進運動協議会は、10月27日-11月9日に「第66回 読書週間」を開催する。この週間を機会に、全国の出版関連の各団体や公共図書館、公民館、小中高校などが、読書の普及を推進するために多彩な運動と、地域に即した行事を展開する。

「おこめまつり2012」出展銘柄出揃う 11月16-18日 画像
エンタメ

「おこめまつり2012」出展銘柄出揃う 11月16-18日

 ふるさとの「食」応援プロジェクト実行委員会は、11月16日から11月18日までの3日間、横浜赤レンガ倉庫特設会場にて開催する「おこめまつり2012」に出展する新米12銘柄を発表した。

首都圏有名私立中学11月の文化祭 画像
エンタメ

首都圏有名私立中学11月の文化祭

 11月3日「文化の日」は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」だ。その意味の通り、文化祭が数多く開催される。学校の特色を生かしながらクラス、部活動ごとに趣向を凝らした展示やパフォーマンスを繰り広げる。

「おにあい」展 特別グッズも販売 10月26日から 画像
エンタメ

「おにあい」展 特別グッズも販売 10月26日から

 『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』のアニメ開始を記念して、キャラクターグッズ専門店のジーストアではジーストア大阪ANNEXにて展示会を開催中だ。

算数・理科ワークショップ……パナソニック東京 11月3日より 画像
エンタープライズ

算数・理科ワークショップ……パナソニック東京 11月3日より

 パナソニックセンター東京は、小学生以上対象の算数、理科のワークショップを11月3日より随時開催する。各イベント共、入場は無料。事前に申し込みが必要となる。

山手西洋館でプレゼントがもらえる「ハロウィンウォーク2012」10月28日 画像
エンタメ

山手西洋館でプレゼントがもらえる「ハロウィンウォーク2012」10月28日

 横浜市の山手西洋館では10月28日、仮装した参加者が同館および近隣施設を巡るスタンプラリーを実施する。配布される飴をもらいながら施設をまわり、11個のスタンプを集めるとプレゼントがもらえる。参加費は無料。

いじめに関する公開シンポジウム 11月4日 画像
エンタープライズ

いじめに関する公開シンポジウム 11月4日

 国立教育政策研究所は11月4日、いじめが背景事情として認められる生徒の自殺事案の発生を受け、研究成果とともに広く一般に伝えるための公開シンポジウム「いじめについて、わかっていること、できること。」を開催する。

生物学を研究室からカフェスタイルへ 11月6日 画像
エンタープライズ

生物学を研究室からカフェスタイルへ 11月6日

 筑波大学では、第66回バイオeカフェ「食べものを作る動物たち」を11月6日(火)に開催する。話題提供者に筑波大農林技術センターの田島淳史博士を招き、飲み物を片手に話しながら気軽に交流できるサイエンスカフェだ。

歴史を学べる巨大迷路「藤原京ラビリンス」 11月3-4日 画像
エンタメ

歴史を学べる巨大迷路「藤原京ラビリンス」 11月3-4日

 奈良県橿原市の藤原宮跡では11月3日と4日、冒険心とゲーム感覚で歴史を学べる巨大迷路「藤原京ラビリンス」が出現する。各日とも10時から16時30分まで開催され、入場は無料。大パノラマを楽しむ気球体験も企画されている。

八王子で自然体験イベント、クラフトプログラムや自然観察会 11月11日 画像
エンタメ

八王子で自然体験イベント、クラフトプログラムや自然観察会 11月11日

 宿泊型体験学習施設「高尾の森わくわくビレッジ」(東京都八王子)は、11月11日に、感謝イベント 第7回「わくわくフェスティバル」を開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 54 of 90
page top