
本の読み聞かせイベント、図書館バックヤードツアーも実施 10月28日
東京都立多摩図書館は、10月28日(日)に絵本の読み聞かせをテーマとした公開講座「こころの声で絵本を読んでみよう」を開催する。また、公開講座の前に「多摩図書館バックヤードツアー」を行う。参加費は無料で事前申込みが必要。

高円寺フェス2012、親子で楽しめる算数ワークショップ 10月27-28日
10月27日(土)、28日(日)に開催される「高円寺フェス2012」に、「算数おもしろサーキット」が登場。相似を利用した「三角パズル」や、マグネットを並べて模様を作っていく「きれいにならべ12つぶ」など、おもしろい「算数」に親子で参加できる。

【鉄道の日】九州各地でご当地キャラ活躍 10月13-14日
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」。九州では、小倉総合車両センターで10月14日に、「JR九州小倉工場まつり2012」が開催される。

【鉄道の日】中国・四国で鉄道の歴史を学ぶ 10月13-14日
10月14日は「鉄道の日」。岡山では、JR西日本岡山支社と岡山電気軌道の共催で、「鉄道の日フェア2012」が開催される。

【鉄道の日】イベント……富山・石川・福井 10月13-14日
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

【鉄道の日】鉄道祭り目白押し…関東・甲信越 10月13-14日
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

【鉄道の日】各地で鉄道祭り…北海道・東北 10月13-14日
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

富山の万葉線で「電車まつり」 10月13日
富山県の高岡駅前と越ノ潟を結ぶ万葉線では、10月13日、万葉線本社(米島口)で万葉線・電車まつりが開催される。開催時間は10~15時、入場無料。

熊本電気鉄道で「電車ふれあいまつり」 10月13日
熊本市周辺に路線網を持つ熊本電気鉄道では、10月13日、同社藤崎線北熊本駅で「電車ふれあいまつり」が開催される。開催時間は10~15時、入場無料。

日本デジタル教科書学会の研究会「エデュテク・トーク」 12月22日
日本デジタル教科書学会は、12月22日(土)に研究会「エデュテク・トーク(Edu×Tech Talk)」を青山学院大学 青山キャンパスで開催する。参加費は、本学会会員が500円、一般が3,500円。

京大を目指す女子高校生対象のフォーラム、研究者や大学生と話す機会を 12月16日
京都大学女性研究者支援センターは、12月16日(日)に京都大学を目指す女子高校生向けに「女子高生・車座フォーラム2012」を開催する。受験の前に同大学の教育・研究を知り、研究者や大学院生・学部学生と話ができる。参加費は無料。

理科実験教室「なんでも電池実験!」、第一ゼミナールが開催 10月
第一ゼミナールは、10月から11月にかけて、大阪・奈良・兵庫の各教室にて理科実験教室を実施する。今回は「なんでも電池実験!」。開催日時については各教室により異なるため確認が必要。対象は小学生で、参加費は無料。

小中学生対象プログラミングワークショップ 10月27日と11月24日
NPO法人スーパーサイエンスキッズは「最新のコンピュータツールを使って遊び感覚でプログラミングを学ぼう!」をテーマに10月27日(土)と11月24日(土)に日本ヒューレッド・パッカード大島オフィスにて小中学生対象のワークショップを開催する。

「私的Found MUJIの旅」写真展 10月12日から
無印良品 有楽町内「ATELIER MUJI」で、10月12日から、「私的Found MUJIの旅~歩く。聴く。見つける。~」展を開催する。

ジーコ監督公認のフットサルスクールが小学生対象のフットサル大会 12月9日
ジーコ監督の名を冠した小学生対象のフットサル大会、第9回コパジーコキッズフットサル大会が12月9日、味の素スタジアムで開催される。参加チームは最大96チームで、1日で行われる日本国内最大級の小学生フットサル大会となる。

【鉄道の日】各地で鉄道祭り…関西での催し物 10月13-14日
10月14日は、新橋駅~横浜駅間を日本初の鉄道が開通した日であり、「鉄道の日」となっている。

【全日本模型ホビーショー 2012】世界が認める日本のHOBBY 10月11-14日
日本プラモデル工業協同組合は10月11日から10月14日に「第52回全日本模型ホビーショー」を幕張メッセ9ホールで開催する。なお10月11日と12日は業者招待日で、一般公開日は10月13日と14日となる。入場料は1000円で中学生以下は無料。

ベネッセ、高校生を対象とした討論ワークショップ 12月26-27日
ベネッセ教育研究開発センター「ポスト3.11 高校生未来プロジェクト」は、高校生を対象とした「学びがボクらを、社会を変える」ワークショップを12月26日〜27日に、東京大学本郷キャンパス内 福武ラーニングスタジオにて開催する。

JAXA、愛知県で小中学生対象の「宇宙学校」 10月20日
愛知県西春日井郡豊山町にある豊山町社会教育センターにて、10月20日(日)に宇宙科学をわかりやすく紹介する「宇宙学校」を開校する。参加対象は小学4年生以上-中学生とその保護者。参加費は無料。

【フォトレポート】ITpro EXPO 2012……コンパニオンも
エンタープライズICTのイベント「ITpro EXPO 2012」が10日、東京臨海都心の東京ビッグサイトで開幕した。企業社会がICTを積極的に活用して時代の変化を乗り越え、力強く成長していくためのきっかけとなるような場を提供する(主催者)。

JAXAが2泊3日のウィンターキャンプ、高校生など対象 12月25-27日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、高校生等を対象とした「筑波宇宙センター ウインター・サイエンスキャンプ2012」の参加者を募集している。12月25日から27日の2泊3日で、講義のほか体験活動やワークショップが予定されている。

新潟大学、工学部を希望する女子中高生を対象にセミナー 10月21日
新潟大学工学部は、「目指せ!工学女子2012inにいがた」を10月21日新潟大学五十嵐キャンパスで行う。工学部を希望する女子中高生を対象に、セミナーやパネルディスカッションなどを行う。

タブレットでロボットを制御、親子を対象にプログラミング教室 10月14日
ロボットを活用した教材や研修サービスを提供するアフレルは10月9日、タブレット端末を活用してプログラミングができる「NXTDrive」の体験会を開催すると発表。将来の技術者である子どもたちにプログラミングの面白さを体験してほしいという。

東葉高速鉄道の車両基地公開 11月4日
東葉高速鉄道(千葉県八千代市)は、11月4日、「第4回東葉家族車両基地まつり」を開催。 開催時間は10時30分~15時30分(入場は15時まで)、入場無料。