2012年7月のスパムメール(迷惑メール)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年7月のスパムメール(迷惑メール)に関するニュース一覧

全スパムの約半数がアジアから……ソフォス、最新の「スパム送信国ワースト12」を発表 画像
ブロードバンド

全スパムの約半数がアジアから……ソフォス、最新の「スパム送信国ワースト12」を発表

 ソフォスは24日、2012年4月~6月における「スパム送信国ワースト12」に関するレポートを発表した。北米からのスパムメール数が引き続き減少している一方で、アジアから送信されるスパムメール数が増加していることが判明した。

Yahoo!メール、なりすましメール防止の新技術「DKIM」に対応……判定結果をアイコン表示 画像
ブロードバンド

Yahoo!メール、なりすましメール防止の新技術「DKIM」に対応……判定結果をアイコン表示

 ヤフー(Yahoo!JAPAN)は18日、送信元を偽装した“なりすましメール”を防止する送信ドメイン認証技術「DKIM(Domain Keys Identified Mail)」に対応した。

ロンドンオリンピックに便乗した詐欺メールが横行……マカフィーが不正メールを公開 画像
ブロードバンド

ロンドンオリンピックに便乗した詐欺メールが横行……マカフィーが不正メールを公開

 大規模なスポーツイベントが近づくと、スパムや詐欺メールが横行し始める。ロンドンオリンピックの開会式まで、あと10日余りとなり、この類の詐欺が増加しているとして、マカフィーは18日、注意喚起する文章を公開した。

UPSからの配送失敗メールを装うスパムに注意 画像
エンタープライズ

UPSからの配送失敗メールを装うスパムに注意

Dr.WEBは、国際物流サービスであるUPSからのメールを装い、「Trojan.Inject1.4969」を拡散する悪意のあるスパムについて、ユーザに対し警告を発表した。

    Page 1 of 1
    page top