
“トットリンドル王女”トリンドル玲奈も登場……鳥取で開催「国際まんが博」をニコ生中継
ニコニコ動画に2012年鳥取県に建国された「まんが王国とっとり」の公式チャンネルが開設。8月4日(土)より鳥取県内で開催される「国際まんが博」の開幕日の模様を生中継する。

【ワンフェス2012夏】「ジョジョの奇妙な冒険」第五部の人気キャラクターがコースターに
魅力的なキャラクター、展開の読めないストーリー、圧倒的な画力で描かれる荒木飛呂彦さん原作のマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』。そんなジョジョの中でも人気の高い、第五部のキャラクター達をモチーフにしたコースターがワンフェス12夏に展示されていました。

「ワンピース」とコラボの自転車ナビ、ルフィ・ナミ・チョッパーとサイクリング!
通販会社のディノスは、人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターを利用した自転車用ナビゲーション「ワンピースサイクルナビ」(型番:CN-350TOP)を直販サイトで販売開始した。価格は39800円。

ジョジョスマホ「L-06D JOJO」8月18日予約開始ィィッ!……特設サイト公開
人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」連載25周年を記念したNTTドコモのスペシャルコラボスマートフォン「L-06D JOJO」の予約受付開始日が、8月18日に決定した。

マンガ翻訳コンテスト……コッペリオン、チョコレートコスモス、神童
コミコン2012で発表され、来場者の注目を集めたマンガ翻訳コンテスト「Manga Translation Battle 2012」の詳細が公開された。コンテストの課題となるマンガ作品が明らかになった。

「ジョジョ」荒木飛呂彦が「NHK高校講座」で講師に 7月26日
「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる漫画家・荒木飛呂彦が、明日7月26日14時20分よりNHK Eテレ「NHK高校講座」に出演する。芸術科目の講師を務める。

「ポニョ」以来……大ヒット「テルマエ・ロマエ」がトロント国際映画祭「ガラプレミア」上映
GW映画として公開され、大ヒットした映画「テルマエ・ロマエ」が、トロント国際映画祭のメインの枠「ガラプレミア」(9月8日)で上映されることが明らかになった。同映画祭の「ガラプレミア」枠で上映される日本映画は「崖の上のポニョ」以来2作目の快挙だ。

ユーロマンガ最新号は、メビウス追悼特集 宮崎駿コメントなど
フランスのマンガ文化であるバンドデシネの翻訳作品を紹介するEUROMANGA(ユーロマンガ)は、7月23日に発売された最新号でメビウス追悼特集を組んでいる。

小室哲哉作バーチャルアーティストMana新曲PVに3Dの冴羽、香、海坊主が登場
小室哲哉と北条司が生んだバーチャルアーティスト、Manaが歌う新曲「SUPERNATURAL」のビデオクリップが公開。冴羽りょう、槇村香、海坊主の3人がバックバンドとして参加している。

これがアメコミ版・島村ジョーだ! Cyborg009ラフスケッチ
そのアメコミ版『サイボーグ009』である『Cyborg009』の主人公・島村ジョーのラフスケッチ画が、今回初公開された。原作よりやや大人びた表情に、重厚な防護服が特徴になっている。

『ウォーキングデッド』第100巻、初版38万部完売
米国のコミック出版社イメージ・コミックスは、同社が出版する人気コミックシリーズ『ウォーキングデッド』の第100巻の初版が完売したことを明らかにした。

【コミコン2012】米国最大のエンタメ祭典を盛り上げた美女たち
イベントを盛り上げるひとつが、各企業の美人スタッフたちだ。SFやファンタジー作品が多いコミコンらしく、コスプレしたスタッフも多い。そのなから取材した記者が独断で、美人スタッフをチョイスしてみた。

藤子・Fキャラ勢揃い 「小田急F-TrainII」が復活運行
ドラえもん、パーマン、キテレツ大百科など、藤子・F・不二雄さんの代表キャラクターが勢ぞろいした特別ラッピング電車『小田急F-Train(エフトレイン)II』(3000形10両一編成)が、7月20日(金)より小田急電鉄で運行を開始する。

映画『ドラゴンボールZ』、完全新作で2013年公開
東映アニメーションは、映画「ドラゴンボールZ」を2013年3月30日に公開すると発表しました。

【コミコン2012】JManga 翻訳コンテスト開催へ、スマホ対応も発表
今年のコミコンのパネルでは、日本からも多くのゲストが訪れた昨年のサービス開始発表の様な派手さはなかった。しかし、来場者も多く、マンガファンから関心を集めていた。ファンの間でのJMangaの認知度が上がっている。

【コミコン2012】「セーラームーン」に質問集中 米国市場に定着し始めた講談社USA
米国サンディエゴ市で開催されているコミコンで、講談社USAによるパネルイベントが開催された。ファンの関心が高かった最大の理由は、『美少女戦士セーラームーン』の人気であることは間違いない。

【コミコン2012】ヒュンダイのゾンビカーが完成
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは12日、カリフォルニア州サンディエゴで開幕した「Comic-Con インターナショナル2012」において、「ゾンビ・サバイバル・マシン」を初公開した。

【コミコン2012】大友克洋さんが米国コミックの殿堂入り
マンガ家の大友克洋さんの長年にわたる創作活動が、米国のコミック業界で大きな評価を受けた。米国の「コミックの殿堂)」に大友克洋さんが加わることになった。7月13日、米国サンディエゴ市で開催されたアイズナー賞の授賞式にて、2012年のコミックの殿堂入りが発表された。

【コミコン2012】マーベル vs DC 企業ブースはいずれも映画重視
サンディエゴ・コミコンで、最も重要な企業を挙げるなら、マーベル・コミックスとDCコミックスの2社で間違いないだろう。ただし、その展示内容は、コミックスの出版社とのイメージからはだいぶ異なる。実はアメコミの存在がだいいぶ影が薄くなっているからだ。

【コミコン2012】YouTubeが映像紹介ラウンジ
コミックス出版社は勿論、映画会社、放送局、玩具会社、ゲーム会社とさまざまエンタテイメント企業が姿を見せるコミコンに、2012年はまた新たな企業が姿を見せた。動画配信・共有サイトの大手YouTubeである。

【コミコン2012】「サイボーグ009」アメコミ化決定 2013年夏
『サイボーグ009』が、2013年夏に米国で新たなかたちとなって登場する。石森プロと米国の出版社Archaia は、『サイボーグ009』に基づいた米国版グラフィックノベル『Cyborg009』の制作と2013年夏の出版を発表した。

【コミコン2012】開幕……アメコミヒーローにスポット
米国最大のポップカルチャーの祭典であるコミコンインターナショナルが、カリフォルニア州サンディエゴでスタートした。7月12日から15日までの4日間、アメコミのアーティストや業界関係者はもちろん、ハリウッドスターや有名監督、プロデューサーが多数姿を見せる。

『ONE PIECE』コミックスをShareで公開していた男性を逮捕
ACCSによると、島根県警生活環境課と安来署は「Share」を通じて漫画作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、島根県安来市の会社員男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。

電子書籍マンガBEST20……2012年上半期 eBookJapan
国内最大級の規模を誇る、電子書籍ダウンロードの大手「eBookJapan」が、「夏のまんが祭り」と題し2012年上半期の漫画ダウンロードランキングを発表。第1位は、青年マンガで『テルマエ・ロマエ』