
ルイ・ダゲールとは?…11/18のGoogleロゴ
本日11月18日のGoogleロゴは、写真を発明したフランスの画家で写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Louis Jacques Mande Daguerre、1787年11月18日〜1851年7月10日)の、生誕224年を記念したもの。

米グーグル、Android 4.0搭載「GALAXY NEXUS」の動画を複数公開
米グーグル(Google)は、YouTubeの公式チャンネルにAndroid 4.0を搭載した「GALAXY NEXUS」の動画をアップした。

「GALAXY NEXUS」が英国で販売開始
英国でGalaxy Nexusの販売がはじまった。同端末はサムスン製でAndroid 4.0を搭載しているのが特徴。

Google、米国で音楽配信サービスを開始
Google(グーグル)は16日、米国内で音楽配信サービスを開始した。

グーグル、「あなたの街を3Dで再現しよう」コンテストを開催
グーグルは14日、「Google Model Your Townコンテスト」の開催を発表した。

総務省、グーグルに対して「通信の秘密」侵害のおそれで指導
総務省は11日、グーグルが日本国内において無線LANを経由した通信を受信し、その一部を記録した行為が電気通信事業法に規定する「通信の秘密」の侵害のおそれがあったとして、同社に再発防止策・状況等について実施・報告を求めたことを公表した。

Google画像検索、「+1」ボタンに対応
グーグルは11日、Google画像検索を機能拡張し「+1」ボタンに対応したことを発表した。

グーグルAndroidの「ドロイドくん」フィギュア、いよいよ国内正式発売
ラナは9日、Androidのキャラクター「ドロイドくん」のフィギュアシリーズ「Android mini collectibles」について、日本国内で初めて、正規販売を開始することを発表した。

今日のGoogleロゴは「野口英世」、11月9日は生誕135周年
今日11月9日は野口英世の生誕135周年だという。Googleトップページが試験管をかざす科学者のイラストになっており、機材がそれぞれ「o」や「l」の文字に見立てられている。

グーグル、企業向けサービス「Google+ページ」提供開始……Google+に公式ページ開設可能に
グーグルは8日、同社のSNSサービス「Google+」において、個人だけでなく、企業や団体も情報発信が可能となる新サービス「Google+ページ」の提供を開始した。

今日のGoogleロゴは「キュリー夫人」、光と影が交錯した人生
今日11月7日はマリ・キュリーの生誕日。研究室らしきところでフラスコをかざす女性を描いたGoogleロゴが、それを教えてくれる。

Googleストリートビュー、横浜の名所30か所を集めた“スペシャルコレクション”などが追加
グーグルは2日、Googleマップの「ストリートビュー スペシャルコレクション」に、横浜の名所30か所を追加したことを発表した。

今日のGoogleロゴは雲間に浮かぶ富士の頂、クリックすると?
雲間に浮かぶ富士の頂。今日のGoogleロゴはちょっと格調高い絵画風となっている。11月2日は日本絵画の大家、横山大観の生誕記念日だそうだ。

Google Readerがデザインリニューアル、Google+との連携機能も
米国Google(グーグル)は10月31日、「Google Reader」のデザインをリニューアル、「Google+」との共有機能やエクスポート機能が新たに追加され、これまでのGoogle Reader独自の共有機能は廃止された。

Google+、国内の利用者数は220万人……週利用者は50万人前後で落ち着く
ネットレイティングスは1日、インターネット利用動向調査「NetView」の2011年9月データをまとめた情報を公開した。グーグルが提供するSNS「Google+」の利用者数が9月に大幅増加し、220万人に達したことが判明した。

Googleのロゴコンテスト投票開始…六本木ヒルズでも受付
Google(グーグル)は10月31日、全国の小中高生を対象としたロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google」のオンライン投票を開始した。

【今週のイベント】Googleはじめwebテクノロジー系見本市が充実、復興支援のイベントも
10月31日週に開催予定のイベントを紹介。

Google+、Google Appsとの連動を開始
グーグルは28日、ソーシャルサービス「Google+」の機能が、Google Appsからでも利用できるようになったことを公表した。

「世界一働きがいのあるグローバル企業」はマイクロソフト……GPTW調べ
米Great Place to Work Instituteは28日、「働きがいのあるグローバル企業」世界ランキング(World’s Best Multinational Workplaces List)を公表した。

グーグル、スマホ利用に関する大規模調査結果を公表……日本のユーザーのアプリ数導入は世界最多、など
グーグルは27日、スマートフォン利用に関する世界的規模の調査結果「Our Mobile Planet」を公開した。IPSOS、モバイルマーケティング協会(MMA)と協力して、世界30か国、30,000人のスマートフォンユーザーを対象に実施したもの。

【地震】グーグル、「Google パーソンファインダー」を10月30日で終了
グーグルは24日、東日本大震災対応の一環で提供してきた「Google Person Finder: 2011 日本地震」(Google パーソンファインダー)について、10月30日をもってサービス終了とすることを発表した。

グーグル、衛星写真・航空写真の更新通知「Follow Your World」が日本語に対応
グーグルは21日、GoogleマップやGoogle Earthの衛星写真・航空写真が更新された際に、自動的にメールで通知する「Follow Your World」が日本語に対応したことを発表した。

【地震】震災写真の記録で、ヤフーとグーグルがプロジェクト連携
ヤフーは20日、東日本大震災で失われる前の風景、震災直後の様子、復興の過程などを写真で残す「東日本大震災写真保存プロジェクト」について、外部サイトの情報も投稿できるように機能を拡張した。

インターネット産業のGDP貢献額は約42兆円、国内産業で第4位…NRI・Google共同調査
野村総合研究所(NRI)とGoogleは19日都内で記者会見を開き、「インターネットの日本経済への貢献」に関する調査結果を発表した。