
拡大でぼやけた映像を鮮明に——三菱電機、超解像技術搭載24.1V型ワイド液晶
三菱電機は、液晶ディスプレイ「VISEO」シリーズの新製品として、画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」搭載の24.1V型ワイド液晶「MDT243WGII」を発表。10月28日から販売する。価格はオープンで、予想実売価格は99,800円。

キヤノン、カラー液晶搭載では業界最軽量を実現した電子辞書
キヤノンは28日、電子辞書「wordtank(ワードタンク)S500」を発表。9月11日から発売する。価格は26,250円。

世界初、HDD内蔵Blu-rayディスクレコーダー搭載モデルなど液晶TV「REAL」
三菱電機は、液晶TV「REAL」の新製品として、HDDレコーダーとBlu-rayディスクレコーダー搭載モデル「BHR」シリーズ2製品と、高画質・高音質モデル「MZW」シリーズ3製品を発表。BHRシリーズは10月30日、MZWシリーズは10月21日の発売。

液晶ディスプレイの主流はフルHD対応で2万円以下の製品、カカクコム調べ
カカクコムは、同社購買支援サイト「価格.com」のアクセスデータから液晶ディスプレイに関するページビュー(PV)を調査した結果を発表。2008年秋から同PV数が急増し、その背景としてフルHD対応で2万円以下の製品に人気が高まっていることがわかった。

デル、12.1V型液晶搭載のスモールビジネス向けノートPC——最長9時間のバッテリ駆動
デルは30日、スモールビジネス向けPCブランド「Vostro(ボストロ)」の新モデルとして、BTO対応で12.1V型ワイド液晶ディスプレイ搭載のノートPC「Vostro 1220」の販売を開始した。

エグゼモード、7V型ワイド液晶のデジタルフォトフレーム——オレンジ、ピンク、ライムグリーンの3色
エグゼモードは23日、7V型ワイド液晶ディスプレイ搭載のデジタルフォトフレーム「EXEMODE PF-72」を発表。6月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は7,980円。

東芝、15.4V型液晶搭載のノートPC——実売95,800円から
東芝は、web限定モデルのノートPC「dynabook Satellite PXW」を発表。CPUにCore 2 Duo P8700(2.53GHz)搭載の「PXW/57JW」、Celeron 900(2.2GHz)搭載の「PXW/55JW」を7月下旬に発売する。

いつでもどこでもあの人の写真を——実売2,980円のキーホルダー型デジタルフォトフレーム
海連は、1.5型液晶搭載のキーホルダー型デジタルフォトフレーム「Photty-GLOSS グロスブラック」を発表。7月に発売する予定。価格はオープンで、予想実売価格は2,980円。

BLUEDOT、薄さ29mmのボディに回転式9型液晶搭載のポータブルDVDプレーヤー
BLUEDOT(ブルードット)は19日、9型の回転式液晶ディスプレイを搭載するポータブルDVDプレーヤー「BDP-1945K」を発表。7月17日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。

エグゼモード、実売約8,000円のデジタルビデオカメラを発表
エグゼモードは17日、デジタルビデオカメラ「EXEMODE DV520」を発表。6月26日に発売する。

富士通、ミニノートPC「LOOX M」シリーズの新モデル——Office搭載モデルも
富士通は17日、個人向けノートPC「FMV-BIBLO」ラインアップの1つであるミニノートPC「LOOX M」シリーズの新モデルを発表。6月20日より順次販売を開始する。

東芝、512GB SSD を搭載するモバイルノートPCにWiMAX搭載モデル
東芝は8日、通信モジュールWiMAX搭載のモバイルノートPC「dynabook SS RX2/WAJ」を同社直販サイトで受注開始した。7月下旬から発売となる。直販サイト価格は438,000円。

シャープ、光センサー液晶パッドを搭載するMebiusにMicrosoft Office搭載モデル
シャープは、ノートPC「Mebius」シリーズの新モデルとして、「Microsoft Office Personal 2007」を搭載する「PC-NJ80A」を発表。6月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は100,000円前後。カラーはホワイトとブラックの2色を用意する。

3m防水仕様のデジカメに夏らしいイエローモデル——実売14,800円
エグゼモードは2日、ヤシカブランドの3m防水仕様デジタルカメラ「YASHICA EZ UW-5」に新色となるイエローを追加。同社直販サイト限定で販売を開始した。価格は14,800円。

日本エイサー、11.6V型ワイド液晶のネットブックとグラフィック機能強化のネットトップ
日本エイサーは22日、11.6V型ワイド液晶を搭載したネットブック「Aspire one 751」、NVIDIA IONを世界初搭載した超コンパクトなネットトップ「AspireRevo」を発表。

サンコー、ディスプレイアームの規格を拡張する変換プレート
サンコーは、100×100mmのVESA規格のディスプレイアームを200×100mmに変換するプレート「VESA200変換プレート」(型番:STDARMVS)の販売を開始。同社直販サイトでの価格は2,980円。

東芝がノートPCのCMをオンエア——今度は、山下智久が華麗にジャンプ!
東芝は23日、俳優の山下智久を起用した同社ノートPCの新CMを発表。4月24日より全国でオンエアを開始する。

日立、薄型液晶テレビ「Wooo UT」シリーズの夏モデル——ハイビジョン動画を8倍録画
日立製作所は9日、薄型液晶テレビ「Wooo UT」シリーズの新ラインアップとして、47V型「UT47-XP800」/42V型「UT42-XP800」/37V型「UT37-XP800」/32V型「UT32-XP800」の4モデルを発表。5月中旬に発売する。

ワコム、プロフェッショナルペンタブレット「Intuos」シリーズ新モデルを発表
ワコムは26日、プロフェッショナルペンタブレット「Intuos」シリーズの新モデル「Intuos4」を発表した。

サンリオ、DVDプレーヤで充電池が変形発火の可能性
サンリオは13日、2007年9月に発売したDVDプレーヤ「KTエキショウDVDハートP」で付属充電池が変形発火する可能性がある事が判明したとして、充電池の無償交換を発表した。

レイ・アウト、ミニノートPC「Aspire one D150」用液晶保護フィルム——タイプの異なる2モデル
レイ・アウトは13日、10.1V型ワイド液晶を搭載する日本エイサーのミニノートPC「Aspire one D150」用の液晶保護フィルム「RT-AFCR1/101」「RT-AFAG1/101」を発表。3月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はともに1,080円。

オリンパス、デジタル一眼レフカメラ「E-620」の発売日を発表!
オリンパスイメージングは11日、重さわずか475gの小型ボディに4コマ/秒の連射や、4段分の手ブレ補正機構を搭載するデジタル一眼レフカメラ「E-620」を3月20日に発売すると発表した。

東芝、メモリーカードにワンセグ放送を録画できるポータブルDVDプレーヤー
東芝は、ポータブルDVDプレーヤー「ポータロウ」の新シリーズとして、解像度480×234ピクセル表示対応の7V型液晶ディスプレイを搭載する「SD-P73DTW」を発表。3月中旬に発売する。カラーはシェルホワイトを用意。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。

レノボ・ジャパン、5万円を切るミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色
レノボ・ジャパンは6日、同社初の日本市場向け10.1V型ワイド液晶搭載ミニノートPC「IdeaPad S10e」に新色となるブルーとピンクを追加すると発表。2月14日に発売する。