
色気を感じるマンガの女性キャラは? 「峰不二子」ほか“ダイナマイトバディ”が人気高し
「漫画全巻ドットコム」は、同サイトのユーザー519名を対象に調査した「色気を感じる女性キャラNo.1」ランキングを発表した。

HTML5を利用したWebアプリのセキュリティ問題 調査報告書
JPCERT/CCは、「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を公開した。

ペットフードを変えるタイミングは「年齢」?…ペットフードに関する意識調査
T&D保険グループのペット&ファミリー少額短期保険は、ペットを飼っている 20代から70代の男女1,405人を対象に、インターネット調査で『ペットフードに関する意識調査』を実施した。

20代女性、3人に1人がVODサービスのためにスマホに機種変
ジャストシステムは10月30日、「VOD(ビデオオンデマンド)サービス利用に関する調査」の結果を発表した。

トレンド予測「バブルふたたび」?…注目はジェラート、ホームベーカリー、カメラ
注目を集めているバブル期トレンドのリバイバル。トレンド総研(東京都渋谷区)では、最近徐々に注目を集めている“バブル期トレンドのリバイバル”に注目した。景気回復の兆しが語られる昨今は、バブル期との相性が良いのかもしれない。

高いか?低いか? “PCや専用機ではゲームしない”スマホユーザーは57.4%
リビジェンは10月28日、「ゲームアプリ」に関する調査結果を発表した。全国の10代~30代のスマホユーザーの一般男女500人から、同日行ったアンケートで回答を得た。

iPad Air、購入意向は18.7%……iPad mini Retinaは17.4%、乗り換え意向が強め
MMD研究所は10月24日、アップルの新製品「iPad Air」「iPad mini Retinaディスプレイモデル」に関して実施した、購入意向調査の結果を発表した。調査期間は10月23日~10月24日で、15歳以上の男女4,414人から回答を得た。

平成生まれ「仕事上で知識不足を実感」9割に……日々の情報収集に工夫を
“平成生まれ世代”が入社して約1年半が経過した今、「自分は仕事ができる」と自己評価しているのは1割未満であるほか、仕事において「知識不足」を感じている人が9割にのぼるという実態が明らかになった。

ネットで困った経験、4割近く……「パスワード忘れ」と「迷惑メール」がトップ2
MMD研究所は10月23日、「インターネットトラブルに関する実態調査」の結果を発表した。調査期間は9月24日~26日で、10代~50代のスマートフォンまたはパソコンからインターネットを利用している1,118人から回答を得た。

iPhone 発売1か月、通信会社選択に関する満足度調査
3キャリアから iPhoneが登場したこの秋。イードの満足度調査で iPhone 5s対5cが初対決、結果は「5s」に軍配。通信会社を選ぶ決め手は 「LTEの通信エリアの広さ」となり、通信会社変更者の満足度はドコモ、auで評価が高く、SBMは水をあけられた。

スマホEC、2013年市場規模は1兆3,469億円……2014年には2兆円超の予測 矢野経済研
矢野経済研究所は10月22日、スマートフォン端末を利用した国内EC(電子商取引)市場に関する調査結果を発表した。調査期間は7月~8月で、ECサービス(物販系・サービス系・デジタル系)を展開する関連企業等にアンケート等を行った。

Windows XP搭載の法人PC、サポート終了後の2014年6月末時点でも30.5%が稼働
IDC Japanは10月21日、国内クライアントPC市場におけるOS別PCの出荷台数と稼働台数の予測を発表した。

スマホ女子の連絡手段、電話よりもメールが上回る……LINE断トツ、「ガールズ顔文字」も流行
リビジェンとトレンダーズは10月18日、10代・20代の女性を対象に共同で実施した、「女性スマートフォンユーザーのコミュニケーションに関する意識・実態調査」の結果を発表した。調査日は10月10日で、10代・20代のスマホユーザー女性500名から回答を得た。

女子小4~6年生、スマホ使用率は9%……目的はゲーム、「今後ほしい」48%
KADOKAWAアスキー・メディアワークス ブランドカンパニーと角川アスキー総合研究所は10月18日、共同で実施した『子どもライフスタイル調査2013夏』の結果を公表した。

女性が彼氏と“昔の恋人の話”をする理由は……
恋愛・メイクのハウツーサイト「ハウコレ」は18日、女性ユーザー315人を対象に「彼氏と、昔の恋人の話をする?」と質問したアンケート調査の結果を発表。「する」と回答した女性は約63%にのぼることが明らかになった。

マンガのキャラで最もイケてる“メガネ男子”は?
一部女子の間では熱烈に支持される“メガネ男子”。現実ばかりでなく、マンガの世界にもそんなメガネ男子は数多く存在するが、その中で特に「イケてる」と思われているキャラクターのランキングを、「漫画全巻ドットコム」を運営するTORICOが発表した。

増税前に買いたいもの、トップはパソコン
ゲインとアイオイクスが共同で運営するアンケートサイト「Qzoo(キューズー)」は、会員を対象に「消費税増税前に購入したいものに関するアンケート調査」を実施、その結果を発表した。

20代女性が信頼して相談できる相手、第1位は「母親」
母娘はお互いのことをどのように思っているのか、コーセーは、「家族の日」と「家族の週間」にちなんで、母娘1000名を対象に“母娘のきずな”に関するアンケート調査を実施し、両者の意識や実態を探った。

新型iPhone発売で各キャリアの状況は?MMD研究所、スマホの“パケ詰まり”調査を実施
MMD研究所は15日、JR山手線の6駅における、3キャリアのiPhone 5c を用いたWEB表示時間調査の結果を発表した。同研究所は今年の6月に同様の調査を行っている。6月と9月の結果から各キャリアの状況をみてみたい。

テレビCMのあいだ、「スマホで何かしている」4割以上……「CMを見る」2割強を上回る
リビジェンは10月16日、「テレビとスマホ」についての調査結果を発表した。調査日時は10月16日で、全国の10代~30代の一般男女(スマートフォンユーザー)500名から回答を得た。

最も好きなファミレスは? 低価格チェーンが2強……男性は「王将」も支持
様々なメニューやサービス、価格帯のチェーンが登場し、競争が激化しているファミリーレストラン。数あるファミレスのうち、利用者が最も好きなチェーンはどこなのか――調査結果が発表された。

国内スマホ加入者数、5000万人を突破……2014年には6277万人に、iOS比率が上昇
IDC Japanは10月15日、2013年~2017年の国内スマートフォン加入者数の予測を発表した。

女性の美容とライフスタイルに関する意識調査
ロレアルパリは、最新の美容情報に関心がある働く女性300名を対象に、先月6日から7日に掛けてネット上で「女性の美容とライフスタイルに関する意識調査」を実施した。

電子書籍、6割以上が「知ってるが利用しようとは思わない」
クロス・マーケティングは10月15日、「ビジネス書籍と新しい読書手法に関する調査」の結果を発表した。調査期間は9月18日~20日で、首都圏・関西圏の20~65歳のフルタイム勤務の男女1,200名から回答を得た。直近3か月で書籍を1冊以上読んだ人が対象。