
日本HP、和風デザイン採用ノートPCの2008年夏モデル——12.1型コンバーチブルなど4製品
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は21日、個人向けノートPC「HP Pavilion Notebook PC」シリーズの2008年夏モデルとして、新デザインやBlu-rayドライブ搭載モデルを含む計4製品を発表した。いずれも本日より販売を開始する。

多彩な色調整ができるコンパクトな15型液晶ディスプレイ——エコノミーモード搭載
iiyamaは18日、解像度1,024×768ピクセル(XGA)表示ができる15型液晶ディスプレイ「ProLite E383S-5/-5B」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は24,800円。

NEC、地デジ搭載の液晶一体型PC「VALUESTAR W」など2008年夏モデル
日本電気(NEC)は16日、デスクトップPC「VALUESTAR」シリーズの2008年夏モデルを発表した。HDD水冷システムを採用した液晶一体型PC「VALUESTAR W」のほか、同じく液晶一体型の「VALUESTAR N」など4シリーズの新モデルを用意。全モデルとも価格はオープン。

デル、スモールビジネス向けノートPC「Vostro」の第2世代モデル——最小構成価格は10万円台から
デルは16日、スモールビジネス向けPCブランド「Vostro」シリーズの第2世代モデルとして、ノートPCの13.3型モデル「Vostro 1310」および15.4型モデル「Vostro 1510」の2製品を発表した。最小構成の直販価格は、Vostro 1310が121,800円、Vostro 1510は103,950円。

NEC、地デジ/Blu-ray搭載ハイエンドノート「LaVie C」など2008年夏モデル
日本電気(NEC)は16日、ノートPC「LaVie」シリーズの2008年夏モデルを発表した。12.1型モバイルノート「LaVie J」のほか、ハイエンドノート「LaVie C」など4タイプの新モデルを用意。全モデルとも価格はオープン。

プラネックス、PC接続不要のネットワークカメラ——動体検知、アラーム機能搭載
プラネックスコミュニケーションズは、防犯・監視用ネットワークカメラ「CS-W04G」「CS-TX04F」を発表。4月下旬に発売する。価格は14,800円と12,800円。

USBポート付のテープ/クリップディスペンサー
ナカバヤシは8日、USBポート付のステーショナリー「Digio USBハブテープディスペンサー」と「Digio USBクリップディスペンサー」を発表。4月中旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,500円前後と2,000円前後。

世界初!メッシュデザイン採用のアルミ製キーボード
リンクスインターナショナルは8日、ENERMAX製のメッシュタイプキーボード「KB005U-B」を発表。4月11日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は12,800円前後。

全面にスワロフスキーをちりばめたキラキラマウス!
アクティブライズは7日、球体形状の表面を総スワロフスキーで仕上げた「フルデコマウス」を発売した。価格は33,300円。

アルミ削り出しボディ&省スペース設計のパンタグラフキーボード
サンワサプライは3日、アルミボディを採用するUSB&PS/2両対応の日本語キーボード「SKB-010」を発売した。カラーはブラックとシルバーの2色を用意。価格は15,540円。

ロジクール、時計や曲名を表示する液晶搭載のハイエンドキーボード——Bluetoothマウス付
ロジクールは3日、Bluetooth2.0 EDR対応のハイエンドキーボードとマウスのセット「MX-5500」を発表。4月18日に発売する。

ロジクール、サブウーハーを組み合わせたコンパクトスピーカー
ロジクールは2日、ステレオ2.1チャンネルPC用スピーカー「LS-21」とステレオ2.0チャンネルPC用スピーカー「LS-11」を発表。4月18日に発売する。

マイクロソフト、Office Personal 2007アップグレード版を特別価格で発売!
マイクロソフトは1日、「Office Personal 2007 アップグレード特別優待パッケージ」を発表。4月11日に発売する。価格は9,980円。なお、同パッケージは数量限定で在庫がなくなり次第終了する。

PS/2接続も可能な金属パイプ状のUSBハブ
エバーグリーンは、PS/2ポートを搭載したUSBハブ「DN-HUB208」を同社直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は1,299円。

テレビとインターネットをシームレスに使えるアプリケーション搭載リビングPC
クイックサンは、WindowsVista対応の統合アプリケーションシステム「ROBRO-ZERO」を搭載したリビングPC「ROBRO-ZERO PC」を発売した。

USBポートでExpressCardを使用できる変換アダプタ——カードリーダーセットモデルも
サンワサプライは21日、31種類のメディアに対応したカードアダプタ「ADR-EXMLT1」とUSBポート経由でExpressCardを使用できる変換アダプタ「ADR-EXUSB」、そのセットモデル「ADR-EXMLTS」を発売した。

ドライバを自動インストールするWebカメラ——ヘッドセットとのセットモデルも
バッファローコクヨサプライは、ドライバを自動でインストールするUVC対応Webカメラ「BSW20K04」「BSW3K03」を発表。3月下旬に発売する。価格はBSW20K04が9,300円、BSW3K03が4,000円。

世界初128GBのSSDやワイヤレスWAN搭載モデル——東芝、ノートPCに新たなラインアップ
東芝は17日、軽量で堅牢なモバイルノートPC「dynabook SS RX1シリーズ」に128GBフラッシュメモリやKDDI CDMA 1X WIN対応ワイヤレスWANを搭載した新モデルを追加すると発表した。

デルとエディオンがPC販売で提携——販売網が西日本に拡大
デルは14日、家電量販店を展開するエディオンと同社製PC販売で業務提携したと発表。15日から順次全国のエディオングループPC取り扱い店、および同社通販サイト「エディオンダイレクト」で販売される。

1組のキーボードやマウスで2台のPCを操作!——フルHD対応切替機
ラトックシステムは、WUXGA(1,920×1,200)やフルHD (1,920×1,080)の高解像度に対応したPC切替機「REX-230XDA」を発表。4月上旬に発売する。価格は11,000円。

バッファロー、DVI/D-Sub両対応のUSBディスプレイアダプタ
バッファローは、USB2.0接続のディスプレイアダプタ「GX-DVI/U2」を3月下旬に発売する。デジタル/アナログ出力の両方に対応。価格は11,130円。

「水を想わせる新感覚デザイン」の22V型/20V型ワイド液晶ディスプレイ
日本サムスンは12日、同社の液晶ディスプレイ「SyncMaster」シリーズの新ラインアップとして、新デザインを採用する22V型ワイドモデル「2253BW」および20V型ワイドモデル「2053BW」の2製品を発表した。いずれも価格はオープン。

オンライン対応レースゲーム「SEGA RALLY REVO」推奨スペックのミニタワー型PC——ゲームパッド付属
KOUZIROは、セガのオンライン対応レースゲーム「SEGA RALLY REVO」推奨PCとして、Core 2 Quad Q6600およびNVIDIA GeForce 8600 GTSグラフィックカードを搭載するミニタワー型デスクトップPCを発売した。最小構成価格は159,800円。

サブディスプレイとして使える3種類の8型液晶——アナログチューナー内蔵モデルも
キャストレードは7日、LEDバックライトやタッチパネルを採用した3種類の8型液晶ディスプレイ「CG-D8100TV」「CL-D801W-TP」「CL-D8001TP」を発売した。価格はオープン。