2009年7月のNASA(アメリカ航空宇宙局)ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年7月のNASA(アメリカ航空宇宙局)に関するニュース一覧

若田さん帰還の瞬間を見届けよう!まもなくライブ中継開始!! 画像
エンタメ

若田さん帰還の瞬間を見届けよう!まもなくライブ中継開始!!

 国際宇宙ステーション(ISS)に約4か月半にわたり長期滞在した若田光一宇宙飛行士が地球に帰還するまであとわずか。JAXAの宇宙教育テレビでは、若田さんの帰還の様子をライブ中継する。

宇宙から見た日食の様子を〜「いぶき」撮影映像を公開 画像
エンタメ

宇宙から見た日食の様子を〜「いぶき」撮影映像を公開

 46年ぶりに観測されるとあって“皆既日食フィーバー”に沸いた22日。あいにくの天気となったところも多かったようだが、JAXA公式サイトでは宇宙から撮影した日食の映像、動画を公開している。

皆既食の視聴は無理か、ライブ中継サイトは閲覧しづらい状態続く 画像
エンタメ

皆既食の視聴は無理か、ライブ中継サイトは閲覧しづらい状態続く

 トカラ列島など日本国内で皆既日食が観測できる地域で皆既食の時間が終わった。残念ながら天候に恵まれず、太陽を直接見ることはできなさそうだ。ネット中継も閲覧しづらい状態が続く。

アポロ11号による月着陸映像も〜「Google Earth」に月面モード登場 画像
エンタメ

アポロ11号による月着陸映像も〜「Google Earth」に月面モード登場

 Googleが「Google Earth」に月面を閲覧できるモードを追加。アポロ11号をはじめとしたアポロ各号の着陸地点のほか、ソ連のルナ着陸地点の表示、月面探査なども楽しめる。

明日に迫った皆既日食、「日食中継.jp」でライブ中継サイトへ 画像
エンタメ

明日に迫った皆既日食、「日食中継.jp」でライブ中継サイトへ

 JPドメイン名の登録管理を行う日本レジストリサービス(JPRS)が皆既日食インターネット中継プロジェクト「LIVE! ECLIPSE 2009」に協力し、日本語JPドメイン名「日食中継.jp」を提供した。

NASA、「アポロ11号40周年記念」でジョン・グレン氏の講演動画など続々公開 画像
エンタメ

NASA、「アポロ11号40周年記念」でジョン・グレン氏の講演動画など続々公開

 アポロ11号の月面着陸から40周年。NASAはジョン・グレン記念講座「アポロ11号40周年記念」など複数の動画をYouTubeに公開している。

NASAがアポロ11号月面着陸の実況中継をネット配信 画像
エンタメ

NASAがアポロ11号月面着陸の実況中継をネット配信

 人類初の月面着陸からちょうど40年。NASAは、1969年に放送されたアポロ11号の打ち上げから地球に帰還するまでの8日間の実況中継を、40年後のまさに同じ日時にインターネットで配信する。

「エンデバー」打ち上げ成功! 若田さんは31日地球に帰還 画像
エンタメ

「エンデバー」打ち上げ成功! 若田さんは31日地球に帰還

 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」船外実験プラットフォーム・船外パレットの組立てを目的としたスペースシャトル「エンデバー」が、日本時間16日7時3分無事打ち上げられた。

若田さんお迎えのエンデバーまた延期……16日7時3分に再設定 画像
エンタメ

若田さんお迎えのエンデバーまた延期……16日7時3分に再設定

 NASAは、日本時間の本日14日午前7時51分に予定されていたスペースシャトル「エンデバー」の打ち上げを、NASAケネディ宇宙センター周辺の天候不良のため延期することを発表した。

    Page 1 of 1
    page top