
介護情報は地域から! 在宅介護に関する情報検索サイト「たすケア」がスタート
厚生労働省の最新データによると、要介護認定者は約620万人で、今後もさらに増加するという。一方で、在宅介護の支援サービスに関する情報は、あまり集約されておらず、従来なかなか入手しにくかったということが問題となっている。

KDDIとカカクコム、飲食店支援の新会社を設立
KDDIとカカクコムは10日、飲食領域での新たなサービス開発のための合弁会社を設立することを発表した。4月1日付で設立する。

食べログ、飲食店の業務サポート事業を新たに開始
カカクコムは3日、グルメサイト「食べログ」において、飲食店の業務支援事業を新たに手掛けることを発表した。第一弾として、飲食店向けに予約管理アプリ「ヨヤクノート」の提供を開始する。

カカクコム、フリマアプリに参入……価格.comと連携する「フリマノ」提供開始
カカクコムは18日、フリマアプリ「フリマノ」iPhone版の提供を開始した。アプリだけでなくPCサイトからの出品にも対応している。

価格.com、公式スマホアプリを公開……製品バーコードで商品検索も
カカクコムは31日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com(カカクドットコム)」向けのスマートフォンアプリを公開した。iPhone版およびAndroid版がそれぞれダウンロード可能。

写真共有サイト「PHOTOHITO」、プロが無料で評価するフォトスクールを期間限定で開講
カカクコムが運営する写真共有サイト「PHOTOHITO(フォトヒト)」は4日、プロが評価やアドバイスを行う「PHOTOHITOオンラインフォトスクール」を開講した。5月20日までの期間限定となる。

LINE@×食べログでサービス連携……LINEとカカクコム、業務提携を発表
LINEとカカクコムは5日、店舗向けサービスの提供を推進するため、業務提携したことを発表した。2月下旬より、LINEビジネスアカウント「LINE@」とカカクコムのグルメサイト「食べログ」について、店舗向けにサービス連携を行う。

食べログ、まとめ記事を作成できる「食べログまとめ」開始
カカクコムは14日、飲食店クチコミサイト「食べログ」において、各レビュアーが自由なテーマで店舗リスト(まとめ記事)を作成・発信できるグルメキュレーションサービス「食べログまとめ」を新たに開始した。

飲食店向け決済サービス『食べログPay』開始……決済手数料3.0%のみで利用可能
カカクコムが運営する『食べログ』とベリトランスは16日、飲食店向けクレジットカード決済サービス『食べログPay』の提供を開始した。

価格.com、オフライン店舗のセールス情報を掲載する「ミセトク」開始
カカクコムは3月11日、購買支援サイト「価格.com」において、実店舗やオンラインショップで実施されるセールやキャンペーンなどの各種お得情報を一覧で紹介する新サービス「ミセトク」を開始した。

増税前の駆け込み「購入したものはない」35.4%
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は、「消費税率アップ直前意識調査」を実施。その調査結果を発表した。

価格.com、電子書籍の価格比較サービスを開始
カカクコムは2月28日、同社が運営するサイト「価格.com(カカクドットコム)」の本・雑誌カテゴリにおいて、電子書籍の価格比較サービスを開始した。

「食べログ」、レビュアーページを大幅刷新……訪問傾向がわかりやすく
カカクコムは26日、同社が運営する「食べログ」PCサイトの「レビュアーページ」のデザイン・機能を大幅リニューアルした。これにより、自分と趣味・嗜好が合うレビュアーをより探しやすくなるという。

デジタル家電が値上がり傾向、背景に“アベノミクス”と“円安”あり? カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などを調査/分析した「価格.comトレンドサーチ」として、デジタル家電の価格推移に関するレポートを公表した。

食べログ、当日夜の空席を検索できるサービスを提供開始
カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」は、レストランの当日夜の空席情報をリアルタイムで確認できるサービスの提供を開始した。

Windows 8の普及はWindows 7よりも低調、その理由は?~カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施した「Windows 8」に関するアンケート調査結果を発表。前OSのWindows 7に比べて購入率は低いことがわかった。

食べログ、有料会員が累計15万人を突破……2010年9月より提供
カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」は22日、プレミアムサービスを利用できる有料の「プレミアム会員」が、累計15万人を超えたことを発表した。

『価格.com』が実店舗の店頭価格を掲載……O2O
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト『価格.com』において、実店舗の販売情報を提供開始した。ネット通販の販売情報に加え、近隣店舗における店頭価格、在庫状況も入手できるようにすることで、ユーザーの購買検討における利便性向上を図る。

今冬ボーナスで買いたい物、タブレット端末の人気が急上昇~カカクコム調べ
カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施した「2012年冬のボーナス」に関するアンケート調査結果を発表。支給金額はほぼ前年並みであった。

「iPhone 5」の所有率、発売1ヵ月ですでに10%を超える……価格コム調べ
カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」は11月1日、「iPhone5」に関するアンケート調査の結果を公表した。調査期間は10月4日~15日で、価格.comID登録ユーザー7,131人から回答を得た。

ヤフーとカカクコムが業務提携……「Yahoo! JAPAN」×「食べログ」で連携
ヤフーとカカクコムは27日、業務提携に合意したことを発表した。ヤフーが運営する「Yahoo! JAPAN」とカカクコムが運営する「食べログ」について連携を行う。

今夏ボーナス商戦はタブレットとデスクトップPCの人気争いが熱い? カカクコム調べ
カカクコムは29日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などを調査/分析した「価格.comトレンドサーチ」として、パソコンとパソコン関連に関するレポートを公表した。

ボーナスで携帯電話・スマホ買いたい 1.8ポイントプラス
カカクコムは、「価格.comリサーチ」で実施した、2012年夏のボーナスに関する調査結果を公表した。「ボーナスで購入したい商品」として「携帯電話・スマートフォン」と回答する人が、2011年と比べ1.8ポイントプラスの7.7%と、大きく数字を伸ばした。

今夏ボーナスで人気のデジタル家電はやはり!? 薄型テレビは人気薄~カカクコム調べ
カカクコムは7日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」にて実施した「2012年夏のボーナス」に関するアンケート結果を発表。30~40代の子育て世帯を中心に支給金額が前年を下回る状況がわかった。