
「顧客志向を当たり前に」をミッションに掲げ、店舗向けにAI接客プラットフォーム「coco」を提供する株式会社coco(本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 高橋俊介、以下 coco)は、この度、自社イベント「顧客志向アワード」を初開催したことをお知らせいたします。
「coco」は、24時間365日働く、国内唯一の店舗型接客業向けのAIセールスアシスタントです。LINE、SMS、Eメールなどの顧客問い合わせを一元管理し、業務効率化と売上増加を同時に実現します。
カーディーラーやリフォーム、冠婚葬祭、医療機関など比較的高単価な接客業において累計3,000店舗以上に導入され、店舗スタッフとその顧客とのコミュニケーションの課題を解決しています。
第1回 顧客志向アワードについて

顧客志向アワードは、「coco」を活用しながら顧客体験の向上やロイヤルティ経営の推進に取り組む企業様の優れた事例を表彰するとともに、顧客志向の実践に関する知見を共有する場として企画されたものです。
2025年11月11日(火) に東京都千代田区のグレイドパーク秋葉原で初開催。当日は全国から19社44名の「coco」ご利用企業様が参加し、パネルディスカッションや表彰式、懇親会を通じて活発な交流が行われました。
パネルディスカッション


当日は、大谷自動車株式会社から福永様、ウエインズトヨタ神奈川株式会社から布施様、朝妻様、野崎様にご登壇いただき、パネルディスカッション形式で各社の取り組みをご説明いただきました。
顧客志向アワード表彰式

当日は、「coco」のご活用状況に基づき以下の表彰を実施いたしました。

受賞企業の声
- 店舗が大きくなるにつれて、お客様の声を聞き改善に活かすことがより大切になると感じている。これからも「coco」のアンケートを活用して顧客満足度を高めていきたい。- 競合も多い中で、選ばれ続けるためにはお客様の生の声を拾うことが最重要。「coco」のおかげでファンを増やすことができていると思う。
- 「coco」を導入してスタッフがお客様とLINEでやり取りをする機会が増え、お客様の気持ちを汲み取れるようになった。今後もこの場で良い取り組みを皆さんに報告できるように頑張りたい。
- AIも活用しながらお客様と接することで、導入の狙いだったクレームも減ってきているし、お客様からの信頼も厚くなってきていると感じている。
- 営業としてお客様が自分をどう思っているかを知りたいと思って取り組んできた結果だと思う。「coco」はお客様に向き合うためのツール。お客様の生の声をいただいて、それに対してどう動こうか考えてきた。他のスタッフにも自分がやってきたことを伝えて続けていきたい。
- 社内でもGoogle口コミを取得するためのマニュアルを作っていたりする。今回、2年目のスタッフが受賞したが、今回の表彰でそこまで浸透してきていると実感した。
参加者の声
- 顧客志向を大事にしているからこそ「coco」を導入している方も同じような志の方で、同じ業種の方も多くお話もしやすかった。参考になるお話がたくさん聞けた。- 店舗としても他社様との交流は初めてだったので、とても良い学びになった。使用用途も考え方も各社様々でAIの活用については当店でも出来ると良いと思った。
- ただアンケートを取得するためのシステムではなく、取得するための手段や方法を、自分だけではなくお店全体へ展開したり相談したりしてもらえるのはとても助かっている。
- 弊社の仕様しかわからず、今回の交流でたくさんお話が聞けて、また全然違う仕様で皆さんが運用しているんだなということがわかった。また会社に戻って部内で共有しようと思った。
- システム会社の中で1番顧客志向且つ活用する企業を理解してくれていると思う。
今後は、定期的に本イベントを開催し、「coco」を利用いただく企業様の顧客志向の実践を後押しさせていただくとともに、弊社ミッション「顧客志向を当たり前に」の実現に取り組んでまいります。
株式会社cocoについて
名称:株式会社coco設立年月:2013年1月
代表者:高橋俊介
所在地:東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷V 3階
事業内容:インターネットサービスの開発・運営
URL:https://thecoco.jp/
本件に関する詳細等のお問い合わせは、下記のメールアドレスへご連絡ください。担当より折り返しご連絡いたします。
連絡先:info (at) thecoco.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

