
株式会社Brave group(本社:東京都港区、代表取締役:野口 圭登、読み:ブレイブグループ、以下「Brave group」)が提供するメタバースコンテンツレーベル「BEverse(ビーヴァース)」は、LiTMUS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑村 崇一郎)とともに、新作タイトル『恐怖の森 -Liar In The Dark-』を本日公開いたしました。
本タイトルは『恐怖の森 森淵』の世界観を新解釈したFortniteのオリジナルマップです。Fortniteならではのスリリングな没入感とともに、迫りくる恐怖をお届けします。
■『恐怖の森 -Liar In The Dark-』概要
2014年、強烈なビジュアルインパクトで注目を集めた『DeathForest~森からの脱出~(通称:恐怖の森)』が、Fortniteのオリジナルマップとして登場します。本作は、2024年に公開された『恐怖の森 森淵』の世界観を再現しつつ、Fortniteならではの遊び方と没入感をさらに追求しました。
“ヨシエ”をはじめとする個性豊かな『怪異』たちが続々と現れ、プレイヤーを恐怖の森へと誘います。
今すぐプレイ
【マップ名】日本語:恐怖の森 -Liar In The Dark-
【マップ】https://www.fortnite.com/@beverse_games/6916-2149-0426
【プレイ人数】1~10名
【企画プロデュース】BEverse
【制作パートナー】LiTMUS株式会社
【開発パートナー】株式会社D1-Lab
【監修】AMG GAMES
※この作品はEpic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。
<制作陣よりメッセージ>
大人気ホラーIP『恐怖の森』が、Fortniteの世界に登場いたします。
Fortnite オリジナルマップ『恐怖の森 -Liar In The Dark-』は、実況動画・生配信ともに大歓迎です!
■新ルールの楽しみ方
『恐怖の森 -Liar In The Dark-』では、『恐怖の森 森淵』のストーリー性に加え、プレイヤーが『サバイバー』『キラー』『警官』のいずれかを担当する新しいゲームルールを採用いたしました。各役割の特徴と楽しみ方、そして襲い来る『怪異』たちをご紹介します。
▼サバイバー
森を徘徊する『怪異』と『キラー』の襲撃を避けながら、『警官』と協力してパーツを集め、車を修理して恐怖の森からの脱出を目指します。
勝利条件:襲い来る『怪異』と『キラー』から逃げ切り、車を修理して時間内に脱出すること
https://www.youtube.com/watch?v=Mx7ZepOx3NQ
▼キラー
森を徘徊する『怪異』の脅威を避けつつ、『サバイバー』と『警官』を襲い、恐怖の森からの脱出を妨害します。
なお、『警官』は『キラー』を攻撃できる銃を所持しています。
勝利条件:『サバイバー』『警官』の全滅、または時間切れによる車の修理失敗
https://www.youtube.com/watch?v=t30Aknov-k8
▼警官
森を徘徊する『怪異』と『キラー』の襲撃を回避しながら、『サバイバー』とともにパーツを集め、車の修理と恐怖の森からの脱出を目指します。
脱出を妨害する『キラー』を攻撃できる銃を所持しています。
勝利条件:襲い来る『怪異』と『キラー』から逃げ切り、車を修理し時間内に脱出すること
https://www.youtube.com/watch?v=n4c1AHIUg1Q
▼襲い来る『怪異』たち

ヨシエ

ストーカー

ストレンジャー

ハイドハンド
■『恐怖の森』について
2014年にリリースされた『DeathForest~森からの脱出~(通称:恐怖の森)』は、個人クリエイターのKazz氏によるフリーホラーゲームです。プレイヤーは夜の森に迷い込んだ状態から始まり、“何者か”が徘徊する森を抜け出して脱出を目指します。シンプルながら強烈な恐怖体験が話題を呼び、作品は同年から実写映画としてシリーズ化され、第5作まで制作・公開されました。ゲームを起点とした映像展開へ発展したことで注目を集め、当時のネット実況ブームに乗じて一躍その名を広めました。
■「BEverse」について

BEverseは、RobloxやFortnite、VRChatなど次世代が熱狂する没入型のUGCプラットフォームにおいて、IPコンテンツの開発やコンテンツクリエイターの発掘・育成、マーケティングプロデュース等を行うBrave groupのメタバースコンテンツレーベルです。
Brave groupが持つグローバルマーケティングの知見やノウハウを活かし、日本のIP及びブランドを世界中のファンに届けるグローバルコンテンツへとプロデュースします。また、グループ内の制作機能も掛け合わせ、UGC設計から開発、アイテム制作、コンテストの開催まで、多彩な展開を実現しています。
RobloxやFortnite、VRChatを活用した次世代及びグローバルへの展開にご関心のある企業様は、お気軽にご相談ください。
【BEverseに関するお問い合わせ】
beverse@bravegroup.co.jp(BEverse責任者:三浦)
<参考プレスリリース>
・シリーズ累計3,400万DL突破の大人気ホラーゲーム『青鬼』、2025年5月23日(金)にRoblox・Fortniteで2タイトル同時公開!(2025年5月23日)
https://bravegroup.co.jp/news/9238/
・Brave group、GeekOutとDEVLOXによる3社協業プロジェクトとしてVTuber × Robloxコンテストを始動(2025年4月28日)
https://bravegroup.co.jp/news/9080/
■会社概要
LiTMUS株式会社・設立:2021年12月
・代表取締役:桑村 崇一郎
・所在地:東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階
・事業内容:『青鬼』シリーズや『脱獄ごっこPRO』等のコンテンツ企画・ライセンス・パブリッシング
・コーポレートサイト:https://litmus-ent.jp/
株式会社Brave group
・設立:2017年10月11日
・資本金:38.2億円(資本剰余金含む)※2024年9月時点
・代表者:代表取締役 野口 圭登
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町III8階
・事業内容:IP Production/IP Platform/IP Solution/Incubation
・公式サイト:https://bravegroup.co.jp/
・採用サイト:https://recruit.bravegroup.co.jp/
・公式メディア:https://media.bravegroup.co.jp/
・公式X:https://x.com/bravegroup_vt/
・グループ会社一覧:https://bravegroup.co.jp/company/#group-company
株式会社D1-Lab
・設立:2001年8月
・資本金:1,000万円
・代表取締役:北 祐一
・取締役:古賀 祐次、田久保 健太
・所在地:東京都港区芝4-1-28 PMO田町III8階
・事業内容:IP Solution(CG制作事業・システム開発事業・XR事業)/IP Platform(FanTechプラットフォーム事業)
・URL:https://d1-lab.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

