ESG情報開示支援プラットフォームを提供するサステナブル・ラボ、Singapore Fintech Festivalに出展 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ESG情報開示支援プラットフォームを提供するサステナブル・ラボ、Singapore Fintech Festivalに出展

東京都のグローバルプログラムに採択

サステナブル・ラボ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平瀬 錬司、以下「当社」)は、このたび、アジアを代表するフィンテックイベントである Singapore FinTech Festival 2025(以下「SFF 2025」)に出展いたします。当社は、金融機関・機関投資家・企業のESG/非財務情報活用を支援しており、ブースでは、国内最大級のESGデータ分析プラットフォーム「TERRAST」や、大手上場企業向け、ESGデータの開示・分析支援ソリューション「TERRAST powered by Uniqus」、中小企業/サプライヤー向け、ESGデータ集計・可視化ツール「TERRAST for Enterprise」等を紹介いたします。



Singapore Fintech Festival 2025

Singapore Fintech Festivalは、シンガポールで毎年開催される世界最大規模のフィンテック関連イベントです。世界各国の金融機関、フィンテック企業、投資家、スタートアップ、政府機関、技術開発者が一堂に会し、フィンテック業界の最先端技術や革新を紹介し、業界の発展を促進する場となっています。昨年は134カ国、65,000人以上が参加しました。このたび、当社は、東京都による「フィンテック企業に対する海外進出支援事業」プログラムに採択いただき、出展いたします。

■会期:11/12(水)-11/14(金)
■会場:Singapore EXPO
■当社ブース:5L19G Japan Pavillion内
■主催者:シンガポール金融管理局(Monetary Authority of Singapore)、Global Finance & Technology Network、Consteller
■ウェブサイト:https://www.fintechfestival.sg/

出展の背景と狙い

金融市場では、ESG/サステナビリティ情報の定量化・活用が、投資・融資・取引先選定などあらゆるシーンで加速度的に要求されており、特にアジア域内ではフィンテック技術とサステナビリティ施策の融合が急務となっています。

当社は、金融機関・投資家・スタートアップ・サプライチェーンを擁する企業に対し、ESG/非財務データを「見える化」「スコアリング」「モニタリング」するソリューションを提供しており、国内外の金融機関・大手企業への実務支援を展開してきました。今回、SFF 2025出展を通じ、アジア地域特有の規制・慣習・データインフラに即したソリューションを持ち込むことで、サステナビリティに関する新たな知見を提供いたします。

サステナブル・ラボ株式会社

機関投資家・金融機関・プロファーム向け、国内最大級のESGデータ分析プラットフォーム「TERRAST」や、大手上場企業向け、ESGデータの開示・分析支援ソリューション「TERRAST powered by Uniqus」、中小企業/サプライヤー向け、ESGデータ集計・可視化ツール「TERRAST for Enterprise」、サステナブル企業名鑑「テラスTV」を提供する、ESGテックカンパニー。
また、最新のデータ分析手法とESG知見を用いた非財務・財務のコネクティビティ可視化・分析支援など、幅広く伴走支援ソリューションを提供。データサイエンス × サステナビリティ × 金融領域の知見を集結させ、データドリブンなESG経営支援を企業規模問わず提供することで、社会・環境貢献と経済をシームレスに接続することを目指しています。
TERRASTシリーズのサイト:https://www.terrast.biz/




会社名:サステナブル・ラボ株式会社
代表取締役:平瀬錬司
所在地:東京都千代田区大手町1丁目6-1 大手町ビル 4 階 FINOLAB内
事業内容:ESGに特化した非財務データプラットフォームの提供および非財務情報を含めた企業価値に係る研究開発
設立年月:2019年1月
公式HP:https://suslab.net
採用サイト:https://suslab-recruit.net/
プレスリリース一覧:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/52578

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top