
株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)が提供するWebAR作成サービスpalanAR(パラナル)が、10月発売サンエックスユニバース『あつめてカードコレクション』の発売を記念して、購入者全員にプレゼントされるARコンテンツに採用されました。
ARコンテンツについて
本サービスは、カードにスマホをかざすだけでアプリのダウンロードを必要とせず気軽にお楽しみいただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=tuEJ9yPsSqk
「あつめてカード」はサンエックス初のオリジナルトレーディングカードですべてのカードで1種類のARが楽しめます。さらに、23種類のレアカードはそれぞれ特別なAR演出が体験できます。
■体験方法
1.ARサイトにアクセス
2. カメラへのアクセスを許可
3.カメラをカードの裏面にARカメラをかざす
4. かわいいキャラクターたちが動き出す!?ぜひSNSなどに写真・動画を投稿してみてください
WebARについて
WebブラウザのみでARを実現する技術をWebARと呼び、現在企業のキャンペーンや販促などに広く用いられています。近年、WebARを利用したサービスを地方自治体、観光業界、エンターテインメント業界など、多くの企業より採用いただきサービス開発のパートナーとして制作・開発を行っています。
WebARの詳細はこちら
https://studio.palanar.com/webar
■palanAR サービス概要
「palanAR(パラナル)」は誰でも簡単に WebAR を作成できるオンラインツールです。
AR名刺や商品プロモーションなど様々なシーンで使われる WebAR 作成を無料(フリープラン)で試すことができ、商用利用可能なプランもご用意しています。

直感的な操作により、Web制作やAR作成のプログラミング知識がなくても簡単にARを作ることが可能です。
2019年のサービス開始以来、イベントや教育、プロモーションなど 40,000 以上のARを作成いただいています。
サービスURL: https://palanar.com
プロの制作チームによるARコンテンツの企画・開発も可能です。お問い合わせよりお気軽にご相談ください。
https://studio.palanar.com/contact
株式会社palanについて
株式会社palanは「現実とデジタルを組み合わせ、新しい社会を創る」というミッションのもと、ノーコードのWebAR作成サービス「palanAR」や新感覚観光マップ「AR Maps」など、ARでマーケティングや観光の課題解決をするプラットフォームを提供しております。国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けており、地方自治体、エンターテインメント業界、プロモーション業界等、幅広い業界にARサービス・AR開発を提供しております。
【自社プロダクトのご紹介】
コードを書かずに魅力的なWebARを作成「palanAR」
https://palanar.com
■会社概要
会社名:株式会社palan
URL:https://palan.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
代表取締役:齋藤 瑛史
設立:2016年11月1日
主な事業内容:ARのプラットフォーム開発・企画制作・事業開発
【お問い合わせ】
株式会社palan
メール: contact@palan.co.jp
電話番号: 03-6555-4841
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

