AI時代のITエンジニア教育!PythonVTuberサプー氏×paizaコラボ「バイブコーディング」講座を無料公開 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

AI時代のITエンジニア教育!PythonVTuberサプー氏×paizaコラボ「バイブコーディング」講座を無料公開

ITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社(東京都港区、代表取締役社長/CEO 片山良平)は、Python VTuberサプー氏(YouTubeチャンネル)と共同で開発した新講座「バイブコーディング入門Claude Code編」の提供を本日より開始します。本講座では、Claude Code CLIを使用し、自然言語によるアプリケーション開発の新しい手法である「バイブコーディング(Vibe Coding)」で実際にアプリケーションを作る実践的な内容となっています。




■開発背景:生成AI活用による開発スタイルの変化に対応
近年、ChatGPTなどの生成AIの目覚ましい進化は、ソフトウェア開発に大きな変革をもたらし、誰もが簡単にアプリを作れる時代が到来しました。
この背景の中で、「バイブコーディング(Vibe Coding)」という新しい開発手法が誕生しました。これはOpenAI共同創設者であるAndrej Karpathy氏が2025年初頭に提唱したもので、自然言語で生成AIに指示を出し、「雰囲気で進める」直感的な開発手法です。

バイブコーディングは、アイデアを素早く形にできる反面、従来の開発で重要視されてきた保守性や非機能要件への配慮が不足しやすいという課題も持っています。
一方で、これは初学者にとって大きな利点となります。設計や非機能要件を考慮しないことによる実務の「落とし穴」を短期間で体験でき、「学習 → 実行 → 失敗 → 成長」という長いサイクルを短縮することができます。これは生成AI時代のITエンジニア教育の新しいアプローチとなり得ます。

今回paizaラーニングが公開する「バイブコーディング」講座は、Python VTuberサプー氏とのコラボレーションにより、ITエンジニアの卵たちが生成AIを使った開発の可能性と課題をバランスよく体験できるよう設計しました。受講生が「素早く形にする楽しさ」と「長期的に使えるシステムを作る難しさ」をバランスよく学び、AI時代に求められるエンジニア教育の新たな一歩となることを目指しています。

■講座の特長:バイブコーディングで実現する、企画から実装までの高速化
本講座は、生成AIによるアプリケーション開発、自然言語でのアプリケーション開発、「バイブコーディング(Vibe Coding)」をしてみたい方、ソフトウェア開発、アプリケーション開発に携わる企画者、プロダクトマネージャー、アプリケーション開発エンジニアを対象としています。Claude Code CLIを使用し、自然言語プロンプトから機能コードを生成する新しいソフトウェア開発手法「バイブコーディング(Vibe Coding)」を実践的に学べる点が最大の特長です。環境構築から実用的なアプリケーション機能の実装、そしてバイブコーディングのノウハウまでを網羅的に習得できます。

【講座URL】
https://paiza.jp/works/vibe-coding-claude-code/trial

【レッスン構成】
≪チャプター一覧≫
01: Claude Codeとは? 
02: 作成するアプリの概要、手順 
03: Pythonのインストール方法
04: Claude Codeのアカウント作成方法
05: Claude CodeのPCへのインストール方法
06: VSCodeのインストール方法
07: Claude Codeに指示してダッシュボードを作成する
08: Claude Codeに指示して政府統計API(e-Stat API)キーを取得する
09: Claude Codeに指示してAPIキーを環境変数に設定する
10: Claude Codeに指示して経済指標APIデータを取得する
11: Claude Codeに指示して折れ線グラフを作成する
12: Claude Codeに指示してAIによる経済状況分析機能をつける
13: Claude Codeのスラッシュコマンド
14: 初心者向けバイブコーディングのコツ

■講座配信記念!Python VTuberサプー氏によるYouTube動画を10月31日(金)に公開
「バイブコーディング入門Claude Code編」のリリースを記念し、Python VTuberサプー氏によるYouTube動画を公開します。ぜひこの機会にご視聴ください。

日時:2025年10月31日(金)19:00~
配信場所:Python プログラミングVTuberサプーチャンネル
https://www.youtube.com/@pythonvtuber9917
https://www.youtube.com/watch?v=pSivjN_aJiQ


■Python VTuberサプー氏コメント



バイブコーディング講座を担当するPython VTuberのサプーです。

ここ数年でコーディング用AIサービスが飛躍的に発展したことで
「バイブコーディング」という直感でコーディングをするスタイルが注目されるようになり
プログラミング初心者でもAIを使うことで作りたいアプリが作れるようになってきました。

「作ってみたいアプリがあるけどプログラミング学習に時間が割けない」
「昔にプログラミングを勉強してみたけど途中で挫折してしまった」
というような人でも、自分ならではのアプリをAIと共に完成させられるように
講座を通してサポートさせていただきたいと思います。
■paiza株式会社 代表取締役社長/CEO 片山良平 コメント



生成AIの進化により、エンジニアを取り巻く環境は大きく変わりつつあります。簡単にアプリを作れる一方で、保守性や非機能要件を見落とすと、思わぬ問題に直面することもあります。
今回の「バイブコーディング」講座は、そうした生成AI開発の利点と課題の両面を体験できる学習機会として企画しました。初学者が素早く設計に触れたり、非機能要件を意識しないとどんな不具合が起こるのかを短期間で学べることは、従来の教育では得にくかった体験です。

また、今回の講座は、学び系VTuberとして人気と実績のあるサプー氏とのコラボレーションにより実現しました。サプー氏の持つPythonプログラミングに関する深い知見と分かりやすい解説力は、paizaが目指す『作る楽しさ』、そして『学ぶ楽しさ』を実感しながらも現場で求められる力を身につける教育につながると考えております。
生成AI時代の新しい開発手法であるバイブコーディングを、サプー氏と共に『楽しく』学ぶことで、本講座が多くの学習者の成長を後押しすることを願っています。


「世界を変えるのは、異能だ。」と考えるpaizaでは、「異能をのばせ。」をコンセプトに「人と企業に絶え間ない成長を促す唯一無二のプラットフォーム」作りをおこなっています。今後ともこのプラットフォームを通じて、IT人材を採用する企業、IT人材を育成する教育機関、IT人材として活躍する・活躍を目指す個人に役立つサービスの提供を行ってまいります。


■PythonプログラミングVTuberサプー氏について
2021年1月27日より活動開始。 主にPythonに関するプログラミング情報を発信。 YouTube登録者数が14万人を突破。個人VTuberとして活動をしつつ普段はソフトウェアエンジニアとして働く。
https://www.youtube.com/@pythonvtuber9917
書籍「VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード」を執筆。
https://direct.gihyo.jp/view/item/000000003448
■paizaについて
paizaはITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォームです。オンラインでのプログラミングテスト「paizaスキルチェック」を受験してスキルを証明し、それを使って転職・就職する独自のサービスで、2025年9月現在、paizaの登録者数は約92万人。4,800社を超える企業が採用に利用しています。「paizaスキルチェック」の総受験回数は3,320万回(2025年9月現在)に達しています。

「paiza転職」は、ITエンジニアの“スキルを可視化“し、実力重視で企業とマッチングするITエンジニア向け転職サービスです。そのほか、学生向け就職サービス「paiza新卒」、未経験、若手エンジニア向け転職サービス「EN:TRY」、フリーランスエンジニア向けマッチングサービス「paizaフリーランス」および転職・就職直結型のプログラミング学習サービス「paizaラーニング」を展開しています。現役エンジニアの転職はもちろん、「paizaラーニング」で学んだ後に「スキルを可視化」して転職、就職する例も多数生まれています。


■会社概要
・社名: paiza株式会社
・代表者: 代表取締役社長/CEO 片山 良平(かたやま りょうへい)
・資本金: 140,000千円(資本準備金含む)
・設立: 2012年2月13日
・許認可: 有料職業紹介事業許可13-ユ-305439
      労働者派遣事業許可 派13-317888
・URL:  https://www.paiza.co.jp


【本件に関するお問い合わせ先】
paiza株式会社 広報部
担当 :岸
Email:contact@paiza.co.jp


※本文中に記載されている会社名・製品名・サービス名は、各社の商標又は登録商標です。
※「paizaスキルチェック」はpaiza株式会社が特許を取得したプログラミングスキル評価システムです(特許番号 第5649148号)。オンライン上で実際にコーディングテストを行い、受験者のプログラミングスキルを6段階(S~Eのpaizaランクを付与)で客観的に可視化するものです。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top