電通デジタル、Luma AIの最新モデル「Ray3」を活用し動画バナー制作の高速化を実現 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電通デジタル、Luma AIの最新モデル「Ray3」を活用し動画バナー制作の高速化を実現

動画バナーの作成を1時間で実現、従来と比較しインプレッション数2500%という成果を創出

 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本 恒 以下、電通デジタル)は、動画生成AI「Luma AI」※1の世界初の動画推論モデル※2であり、動画を高精細に生成するモデル「Ray3」を活用し、広告クリエイティブの制作・運用支援を強化します。これまでのモデルに比べ担当者の意図に沿った動画生成がスピーディーにできるようになり、クライアントのデジタルマーケティング活動のPDCA高速化に貢献します。

 「Ray」3は、視覚的・概念的な情報をもとに自らの出力を独自に評価・判断し、その場で映像を確認・改善できるAIモデルです。また、映画や広告のパイプラインに適したフォーマットのビデオを生成することも可能です。新たに搭載された「ドラフトモード」により、クリエイティブ作業をこれまでと比べ20倍速く※2行い、多くのアイデアを試し、その中から最適なものを選んで4K画質の動画にまで仕上げることができます。

 電通デジタルと株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインが設立した生成AIの共同研究ラボ「GDO AI-Lab」の活動の一環で、「Ray」3を活用してアプリのダウンロード促進の広告バナー素材から動画バナーを一括生成し広告配信を実施した結果、インプレッション数が2500%、インストール数が8倍増加という改善が見られました。さらに、「Ray3」を活用することでバナー制作に要する時間が約1時間になるなど、大幅な効率化を実現しました。


動画バナーの生成イメージ


 また、「Ray3」の活用によって、複数のターゲットに合わせた動画の生成から効果検証までを短時間で行うことが可能となりました。これにより、クライアントのブランドイメージや訴求軸に合わせたきめ細かな提案を行い、迅速な意思決定を支援します。

Luma AI CEO Amit Jain氏のコメント
「電通デジタルがRay3を使ってこのような革新的な成果を達成していることに感激しています。動画バナーの制作時間をわずか1時間に短縮しつつ、インプレッション数を2500%向上させたことは、人間の創造性が知的なAIシステムと結びつくことによる可能性を示しています。Ray3はクリエイティブなパートナーとして考えられるように設計されており、品質や意図を損なうことなくストーリーテラーやマーケターの仕事を加速することができます。電通デジタルの実績は、そのビジョンが実際に機能している証です。」

 今後も電通デジタルでは、「Luma AI」との連携や当社のソリューションブランド「∞AI(R)(ムゲンエーアイ)」※3を活用した支援を行い、クライアントのデジタルマーケティング活動の効果最大化と事業成長に貢献してまいります。


国内電通グループは“人間の知(=Intelligence)”と“AIの知”の掛け合わせによって、顧客や社会の成長に貢献していく独自のAI戦略「AI For Growth」を推進しています。

AI For Growthについては、以下ウェブページをご確認ください。
https://www.dentsu.co.jp/labo/ai_for_growth/



※1:「Luma AI」は米国Luma AI社が提供する動画生成AIです。Luma AIについて https://lumalabs.ai/
※2:2025年10月時点 米国Luma AI社調べ
※3:∞AI(R)について https://www.dentsudigital.co.jp/services/data-ai/AI/mugen-ai


<電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/
電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアントの事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top