【イルシル】導入事例(DX部門編)を公開 ― 資料作成時間1/3、年間1,400万円のコスト削減を実現 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【イルシル】導入事例(DX部門編)を公開 ― 資料作成時間1/3、年間1,400万円のコスト削減を実現

DX部門の資料作成負担を解消し、生産性向上と人件費削減を両立




AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」を提供する株式会社イルシル(本社:東京都渋谷区、代表取締役 宮崎有貴)は、導入事例(DX部門編)を公開しました。本事例では、資料作成に多くの時間を割かれていたDX推進担当者が、イルシルの導入によって業務時間を大幅に削減し、生産性を向上させた取り組みを紹介しています。結果として資料作成時間は1/3になり、年間1,400万円のコスト削減を実現することに成功しました。

■DX部門が抱えていた課題
DX推進の現場では、多くの企業で「資料作成業務」に大きな課題を抱えています。特にDX部門では、社内プレゼンや企画資料の作成頻度が高く、担当者の負担となっていました。
- 資料作成にかかる時間が長く、本来の業務に集中できない
- 担当者ごとにスキルやデザイン品質にばらつきがある
- 組織内でのスライド資産の共有・再利用が進まない

年間4,000万円以上が資料作成に消えているケースもあり、見えないコストがDX推進の妨げになっていました。

■イルシル導入による効果
イルシルは、入力したテキストから自動でスライドを生成するAI搭載スライド自動生成サービスです。今回のDX部門では、導入後に以下のような効果が確認されました。
- 資料作成時間を1/3に短縮
- 年間約4,800時間、約1,400万円のコスト削減を実現
- スキル差による品質ばらつきを解消し、社内資料の統一感が向上

また、イルシルに搭載されている「ライブラリ機能」により、一度作成したスライドを他のメンバーが再利用できるようになり、“資料作成が得意な人の成果物を組織全体の資産に変える”仕組みが整備されました。

■動画について
今回ご紹介したインタビュー動画は、以下のYouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
【DX担当者必見】資料作成時間・人件費削減に寄与できるスライド生成AI「イルシル」の導入事例
URL:https://www.youtube.com/watch?v=-Fu-V49qDjw




■イルシルについてAI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」は、生成AIでスライド資料作成を自動化し、誰でも簡単にスライドやパワポが作れるサービスです。
スライドのデザインは3,000種類以上あり、入力したテキストからスライドを自動生成できるだけでなく、オリジナルで作成することも可能です。
また、上場企業の1,300社以上にご利用いただいており、ユーザー数は20万人を突破しました。
URL : https://irusiru.jp



■会社概要
・会社名:株式会社イルシル
・代表取締役社長:宮崎有貴
・所在地(本社):〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-20 東京建物東渋谷ビル6F
・事業内容:ソフトウェアの開発、運用
▼各種SNS情報
note:https://note.com/lubis_elucile/
Instagram:https://www.instagram.com/irusiru.jp/
X:https://twitter.com/irusiru_jp/
Facebook(AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」):https://www.facebook.com/irusiru.jp/
Facebook(株式会社イルシル):https://www.facebook.com/corporate.irusiru.jp/
YouTube:https://www.youtube.com/@AI搭載スライド自動生成サービス「イルシル」

【お客様お問い合わせ先】
株式会社イルシル
URL:https://corporate.irusiru.jp/contact

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top