カスタマイズができるエシカルレザーブランド「JOGGO(ジョッゴ)」を手掛けるジョッゴ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:太田 真之、以下ジョッゴ)は、レザー業界で初めてとなる「AIカスタマイズ機能」を2025年9月24日より正式に提供開始いたします。
本機能は、ユーザーが悩んでいる配色や希望するイメージを入力すると、AIが最適な配色を提案するもので、カスタマイズ体験を大きくアップデートします。
JOGGO公式サイト:https://joggo.jp

■開発の背景
ジョッゴはこれまで、豊富なカラーバリエーションを活かしてユーザーが自由にカスタマイズできるサービスを展開してきました。しかし、色数が増えるにつれ、ユーザーからは「自分でイチから配色を考えるのが難しい」「色数が増えたことで、逆にどれを選べばいいか分からなくなった」といった声が寄せられるようになりました。つまり、カラーバリエーションの拡充は「選ぶ楽しさ」を広げる一方で、心理的なハードルや“悩みすぎて離脱する”リスクを生んでいました。この課題を解消する手段として開発したのが、今回の「AIカスタマイズ機能」です。
ジョッゴは「選ぶ楽しさ」と「贈る喜び」を提供するエシカルレザーブランドとして、今後もテクノロジーを活用した新しいカスタマイズ体験の開発に取り組んでまいります。
■「AIカスタマイズ機能」の概要
AIカスタマイズ機能は、ユーザーが【AIカスタム】タブから「悩んでいるカラー」や「希望のイメージ」を入力すると、AIが最適な配色を提案してくれる仕組みです。
さらに「なぜその配色なのか」という提案理由も同時に表示されるため、より納得感を持って選ぶことができます。「カラーのみ」の選択でも、「テキスト要望のみ」でも利用可能。以下のような指示に対応します。
【例1】「28歳の彼女への誕生日プレゼントです。彼女の服装やシンプルで、白基調のモノトーンでシンプルなブーケにしたいです。青が好きなので、差し色に使ってください。」
【例2】「推しのメンバーカラー「黄色」をメインに使って、カラフルで元気なイメージにしてください。21歳・女性です。」
【例3】「35歳の男性へのプレゼント。営業職なのでフォーマルな場面で使える、落ち着いた配色がいいです。 普段はネイビーのスーツを着ています。」

日本国内のレザーブランドにおいて、デザインや配色にAIを活用する事例はこれまで存在しておりません。このたび当社が導入する「AIによるデザイン・配色提案システム」は、国内業界初の取り組みとなります(当社調べ)。
■ジョッゴ株式会社について
「より良い地球を次世代へつなぐ」を企業理念に、事業を通じバングラデシュの貧困問題解決を目指し2014年3月に設立しました。副産物のレザーの活用や無駄を出さない完全受注の生産スタイルを取るエシカルレザーブランド「JOGGO」の販売を通じて、サスティナブルな事業運営とバングラデシュにある自社工場での雇用数増加に取り組んでいます。
会社名:ジョッゴ株式会社
代表者:代表取締役社長 太田 真之
本社 :東京都新宿区市谷田町 3-24 ネクスト市谷ビル3階
設立 :2014年3月
https://corp.joggo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ