【秋限定】祇園辻利と茶寮都路里がお届けする、濃厚抹茶スイーツ&メニュー全7種一挙ご紹介! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【秋限定】祇園辻利と茶寮都路里がお届けする、濃厚抹茶スイーツ&メニュー全7種一挙ご紹介!

~9月19日(金)12時より、公式オンラインにて「秋のスイーツ特集」を公開~

1860年創業、京都・祇園からお茶の豊かな味わいと愉しみをお届けする株式会社祇園辻利 (本社:京都府京都市、代表取締役:三好 正晃)は、同社が展開する日本茶専門店「祇園辻利」と茶寮ブランド「茶寮都路里」にて、秋限定のスイーツを提供しています。また、本日12時には公式オンラインにて「秋のスイーツ特集」を公開。本リリースでは、数ある商品の中から厳選し、 “秋だからこそ味わいたい!濃厚抹茶スイーツ&メニュー”全7種をご紹介いたします。
「秋のスイーツ特集」を見る



◆イチオシは、公式オンライン限定のプレミアムスイーツ。
いまが旬の栗と最も調和する“3種の抹茶”を厳選した、新商品「濃厚抹茶と栗のショコラプレミアム」
京都・祇園に本店を構える茶舗として、30商品以上の抹茶を取り扱う「祇園辻利」。
今回、開発に2年を費やし9月4日(木)に新発売した 「濃厚抹茶と栗のショコラプレミアム」は、創業以来 165年かけて磨き上げた 「合組(ブレンド)」技術で、甘み豊かな2種の栗に最も調和する“3種の抹茶”を厳選。ひとくちの中で渋みから甘みへと移ろう “黄金比” を実現しました。さらにお茶に適温があるように、抹茶は温度で色・風味が大きく変わる繊細な素材。熟練の職人が天候・湿度・室温を見極め、抹茶の特性を活かす最適なタイミングや製法・抽出温度で、そのポテンシャルを余すところなく引き出し、ひとつひとつ丁寧な手作業で仕上げました。
しっとりとなめらかなショコラがほどけるたび、秋の深まりを思わせる味わいのグラデーションが広がる本商品は、公式オンラインショップでしか購入できないプレミアムスイーツです。

◆店頭には、秋限定「秋スイーツ」が目白押し!
茶寮都路里の大丸心斎橋店・京都伊勢丹店では、10月中旬まで秋の限定パフェ「紫月(しづき)」を提供しています。満月のようにまんまるな抹茶ゴーフレット「つじりの月」は、濃厚な宇治抹茶ソフトにディップしてお楽しみください。そしてパフェの上段には紫芋のモンブランや渋皮栗、さつま芋の甘露煮など秋の恵みを贅沢に重ね、下段には京挽ききな粉の香ばしいムースと、炒り玄米の香りが広がる玄米茶アイスを忍ばせました。とろける抹茶ソフトクリームを主役に、秋色に仕立てた一杯です。

また、残暑の時期にも涼を感じていただけるよう、祇園辻利では冷たいテイクアウトスイーツも展開中です。なかでも祇園本店限定の「秋色そふと2025」は、濃厚な宇治抹茶ソフトクリームに香ばしくブリュレした安納芋ようかんを贅沢に乗せ、新商品「玄米入り抹茶わっふるせんべい」の香り高くサクッとした食感をアクセントに加えました。抹茶と芋をはじめとする和素材の調和が織りなす、秋だけの特別な一品です。

バリエーション豊かな祇園辻利・茶寮都路里の「秋限定・濃厚抹茶スイーツ」は、期間限定。
ぜひ、お早めにご賞味ください。

公式オンライン限定のプレミアムスイーツ



濃厚抹茶と栗のショコラプレミアム■商品サイズ:H35×W45×D120mm
■価格:5,400円(税込)※送料別
※限定数量に達し次第終了。
※配送日など、詳しくはサイトをご確認ください。※消費期限:解凍日を含め2日間(冷凍状態での賞味期限は2025年11月30日)
<ご予約について>
▼予約場所
公式オンラインショップ https://x.gd/JPI1A
直営店:祇園辻利 祇園本店/京都駅八条口店
※店頭での商品お渡しは不可



店頭限定のプレミアムスイーツ



秋の恵みを重ねた、紫芋と抹茶の雅な一杯。茶寮都路里 京都伊勢丹店、大丸心斎橋店限定で、とろけるような濃厚抹茶ソフトを、秋色に彩ったパフェ「紫月(しづき)」提供中。上段には、紫芋のモンブランをはじめ、渋皮栗やさつま芋の 甘露煮など秋の恵みを贅沢に。下段には、京挽ききな粉を使った香ばしいきな粉ムースと、炒り玄米がふわりと香る、玄米茶アイスがひっそりと。茶寮都路里にて、秋の訪れをごゆるりとお楽しみください。

■商品名:「紫月(しづき)」
■店舗:茶寮都路里 京都伊勢丹店、茶寮都路里 大丸心斎橋店
■価格:伊勢丹店1,900円(税込)、大丸心斎橋店2,000円(税込)
■販売開始:9月1日(月)~10月20日(月)






秋の実りを、贅沢に重ねた一杯。茶寮都路里 祇園本店、大丸東京店限定で、こっくりと濃厚な紫芋モンブランに、渋皮栗やさつまいもの甘露煮など、秋の味覚を贅沢に盛り合わせた「紫月(しづき)」を提供中。抹茶とほうじ茶、二種類の濃厚アイスクリームに、香ばしいきな粉プリンや自家製 小豆、ザクザク食感のシュトロイゼルを重ねました。ひと口ごとに 広がる多彩な味わいが、驚きのマリアージュを奏でます。

■商品名:「紫月(しづき)」
■店舗:茶寮都路里 祇園本店、茶寮都路里 大丸東京店
■価格:茶寮都路里 祇園本店1,860円(税込)、
茶寮都路里 大丸東京店1,900円(税込)
■販売開始:9月1日(月)~10月20日(月)






抹茶と安納芋、香ばしさが重なる秋の一杯。濃厚な抹茶ソフトクリームに、香ばしくブリュレした安納芋ようかんを 贅沢にトッピング。新商品の「玄米入り抹茶わっふるせんべい」が香り高く、食感のアクセントを添えます。抹茶と芋、和素材の調和が織りなす、秋限定の特別な一品です。

■商品名:「秋色そふと2025」
■店舗:祇園辻利 祇園本店
■価格:900円(税込)
■販売開始:10月1日(水)~11月30日(日)



熟成の旨みと、実りのスイーツで迎える秋。秋限定の煎茶「壷切茶」は一年の中でもっとも味わい深く、うま味と甘味を感じられるお茶。しっかり熟成させた茶葉からは味わい深いコクと豊かな香りがたちのぼります。おともの スイーツには、紫芋のモンブランに、玄米茶アイスがアクセントのかぼちゃプリン。今だけの味わいをお届けする、毎年大人気のセットです。

■商品名:「満ちる壷切茶セット」
■店舗:茶寮都路里 祇園本店、茶寮都路里 京都伊勢丹店、
茶寮都路里 大丸東京店
■価格:1,900円(税込)
■販売開始:9月19日(金)~11月30日(日)





大丸心斎橋店限定、アフタヌーンティー「都路里茶禮(されい)」
祇園辻利のまろやかな壷切茶とともに、
相性を吟味したこだわりの甘味を少しずつ丁寧に盛り合わせた、
お一人さまでもゆったりとお楽しみいただける特別なセットです。

■商品名:「都路里茶禮(されい)」
■店舗:茶寮都路里 大丸心斎橋店
■価格:2,700円(税込)
■販売開始:9月1日(月)~秋季





ひと口ごとに深まる、秋のしあわせ。
濃厚な抹茶ソフトクリームに、抹茶クリームをサンドした香ばしい「つじりの月」。軽やかな口当たりの紫芋エスプーマと、自家製で仕上げた濃厚なスイートポテトを添えました。秋の恵みを 重ねた、季節限定の一品です。

■商品名:「ツリーソフトおいも」
■店舗:祇園辻利 東京スカイツリータウン・ ソラマチ店
■価格:980円(税込)
■販売開始:9月1日(月)~10月31日(金)





※全商品、なくなり次第終了となります。

<一般のお客様お問い合わせ先>
株式会社 祇園辻利
〒605-0074 京都市東山区祇園町南側573-3
電話番号:075-525-1122  ※受付時間:10:00 ~ 16:00(土日祝・年末年始を除く)

祇園辻利について



京都・祇園の地から、厳選したお茶をお届け。祇園辻利の歴史は、1860年(萬延元年)。
屋号を初代・辻利右衛門の名より「辻利」とし、山城国宇治村(現・京都府宇治市)にて宇治茶の製造と販売を開業したことに始まります。

また、時代に合わせ日本茶の旨みを追求する祇園辻利は、1978年に宇治茶専門茶寮「茶寮都路里」をオープン。厳選したお茶を贅沢に使った良質な抹茶スイーツを開発・提供しています。



2023年10月には、玉露・煎茶・ほうじ茶など「揉み茶(もみちゃ)」専門の新ブランドとして京都駅に「ぶぶる」が誕生。
お茶がもたらしてくれる「歓び」のひとときを、多くの方々へお届けしてまいります。
◆WEBサイト :www.giontsujiri.co.jp

茶寮都路里について



お茶の本来の味と愉しみをお届けする、日本茶専門茶寮。1860年創業の宇治茶専門店「祇園辻利」が手掛ける「茶寮都路里」は、手軽にお茶を愉しめるお茶飲み道場として、1978年に誕生。

名前を「辻利」の名に京の都の「都」、四条大路の「路」、茶の里(宇治)の「里」をあてて「都路里(つじり)」といたしました。
お茶の本来の味と愉しみをお届けする日本茶専門茶寮として、どこにもない最高の抹茶スイーツをご提供しております。




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top