BCP担当者必見!Specteeがリスクマネジメント部門の実務者が集うオンラインカンファレンス「危機管理カンファレンス2025秋」のDAY1に登壇! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

BCP担当者必見!Specteeがリスクマネジメント部門の実務者が集うオンラインカンファレンス「危機管理カンファレンス2025秋」のDAY1に登壇!

~BCP対応からサプライチェーン強靭化まで、AIによるリスクの可視化と最新の取組みについて解説~

防災・危機管理テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、以下「Spectee」)は、BCP・危機管理・リスクマネジメント部門の実務者が集うオンラインカンファレンス「危機管理カンファレンス2025秋」(2025年9月24日(水)~26日(金))のDAY1のセッションに、Spectee代表取締役CEO 村上が登壇いたします。



■ 「危機管理カンファレンス2025秋」について
近年、生成AIの爆発的普及、ランサムウェアを中心としたサイバー攻撃の高度化、地政学リスクの拡大、さらに富士山噴火や首都圏直下地震への再注目など、私たちを取り巻くリスク環境は、かつてないスピードと複雑性で進化し続けています。

従来型のマニュアル対応や形式的なBCPだけでは、組織を守り抜くことが困難な時代に突入しました。いま求められているのは、危機管理の枠組みそのものを問い直し、実践的かつ統合的な経営の備えへとシフトする“危機管理戦略のパラダイムシフト”です。

「危機管理カンファレンス2025秋」では、さまざまな規模・業種の担当者が自社の取り組みを発表し、各社の知識・知見をオープンに共有することで、多様化・複雑化するリスク環境において原点を見つめ直し、次なる一手を見出すヒントを提供します。
■ イベント概要
開催場所: オンライン
ライブ配信: 2025年9月24日(水)~26日(金)
オンデマンド配信:リアルタイム配信終了1時間後~10月26日(日)予定
視聴料: 無料(事前登録制)
視聴登録:ウェブサイト(https://risk-conference.net/)より、お申込み下さい。
■ 講演内容
日時:DAY1-セッション6 9月24日(水)14:35~15:05(30分)
登壇者:株式会社Spectee 代表取締役CEO 村上 建治郎
タイトル:AI で実現する危機の予測とリスク管理計画 ~BCP対応からサプライチェーン強靭化まで~
概要:AIによる危機の予測はどこまで可能か。南海トラフ地震の発生確率が「30年以内に80%」に引き上げられ、さらに気候変動など企業における災害リスクは年々増しています。
また、世界では戦争やテロ、サイバー攻撃などサプライチェーンに影響を与えるリスクが日々発生しており、企業における危機管理対応は急務となっています。AIによる危機管理サービスを提供するスペクティでは、SNSや気象データ、河川カメラ、人工衛星、自動車のプローブデータ、IoTセンサーのデータなど様々なデータを解析し、災害状況を可視化しています。
また、気象庁認可を取得した洪水予測など、予測技術の高度化も進めており、その最新の取り組みと事例を紹介します。

■株式会社Specteeについて



「”危機”を可視化する」をミッションに、SNSや気象データ、カーナビ情報、道路・河川カメラなどのデータから災害やリスク情報を解析し、被害状況の可視化や予測を行っています。AIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』は、世界で発生する災害や危機を、迅速に収集、可視化、予測することができ、災害対応や危機管理などを目的に、全国の自治体、報道機関、インフラ企業、メーカー、物流、商社などに導入いただいています。契約数は2024年7月に1000を突破しました。
また、昨年より『Spectee Pro』の海外市場への本格展開をスタートし、フィリピンでは既に中央官庁及び地方自治体を中心に120ライセンス以上導入されています。
製造業向けのサプライチェーン・リスク管理サービス『Spectee SCR』は、サプライチェーンを見える化するとともに、サプライヤー周辺で起こる危機を瞬時に覚知し、被害状況や製品への影響、 納期の遅れなどを迅速に把握することが可能になります。
また2025年8月26日には、より低コストですぐに始められる『スマートリスク管理』を発表しました。

<会社概要>
本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町 12-3 五番町YSビル 1階
代表者:代表取締役 CEO 村上 建治郎
設立:2011年11月11日
公式サイト:https://spectee.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top