世界を変える”少女たちの創造力と可能性を称えるTIMEが今年を代表する「Girls of the Year」10人を発表 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

世界を変える”少女たちの創造力と可能性を称えるTIMEが今年を代表する「Girls of the Year」10人を発表

レゴグループとTIMEが共同で実施日本を含む世界各国の少女たちを若きリーダーとして選出

レゴジャパン株式会社(代表取締役社長:マイケル・エベスン/所在地:東京都港区、以下レゴジャパン)は、レゴグループと世界的メディア「TIME」と共同で実施した創造力と可能性を体現する10人の少女たちを称える企画「Girls of the Year(ガールズ・オブ・ザ・イヤー)」を発表します。本企画では、世界で活躍し、社会にインスピレーションを与えている10人の少女たちを若きリーダーとして選出し、日本からはアスリートの吉沢恋さんが選出されています。


■TIME「Girls of the Year」を発表
「Girls of the Year 」は、TIMEの受賞歴を持つ編集チームが厳正に選定し、レゴグループのサポートにより実現した企画で、世界中の少女たちがクリエイティビティを発揮し、彼女たちが自分の力を信じて、その可能性をさらに広げていけるよう後押しすることを目的としています。選出された10人は、スポーツ、科学、芸術、環境保護、社会貢献など、さまざまな分野でグローバルに活躍を見せている少女たちです。


レゴグループは、すべての子どもたちが“自分には創造する力がある”と信じられる社会の実現を目指し、固定観念を打ち破る活動に取り組んでいます。本取り組みは、レゴグループが世界的に展開している「SHE BUILT THATレゴ(R) ぜんぶ、かなえよう!」キャンペーンの一環として実施されており、性別にとらわれず、少女たちが何かを組み立てることやものづくりの場面において、自分自身のクリエイティビティを見出し、力を発揮できるような社会の実現を目指すことを目的としています。「SHE BUILT THATレゴ(R) ぜんぶ、かなえよう!」キャンペーンやTIMEとの本企画を通じて、少女たちが“未来を築くビルダー”として、自分自身のクリエイティビティを発揮し、自信を持って可能性を広げていけるよう支援していきます。


■「Girls of the Year」受賞者一覧
「Girls of the Year」には、以下の10名の少女たちが選出されました。
・吉沢 恋(Coco Yoshizawa)/15歳/日本/アスリート
・ルテンド・シャダヤ(Rutendo Shadaya)/16歳/ニュージーランド/作家
・ヴァレリー・チウ(Valerie Chiu)/15歳/中国/イノベーター
・ゾエ・クラウズール(Zoe Clauzure)/15歳/フランス/アーティスト
・クララ・プロクシュ(Clara Proksch)/12歳/ドイツ/イノベーター
・イヴァナ・リチャーズ(Ivanna Richards)/17歳/メキシコ/アスリート
・コルネリア・ヴィエチョレク(Kornelia Wieczorek)/17歳/ポーランド/イノベーター
・デフネ・オズカン(Defne Özcan)/17歳/トルコ/冒険家
・レベッカ・ヤング(Rebecca Young)/12歳/イギリス/イノベーター
・ナオミ・デベリー(Naomi DeBerry)/12歳/アメリカ/提唱者
「Girls of the Year」の全受賞者リストおよび各プロフィールはこちら閲覧可能です。
https://time.com/collections/girls-of-the-year-2025/

レゴグループとTIMEのブランドコンテンツ部門「TIME Studios」は、「Girls of the Year」に選出された10人の少女たちをレゴ(R)ミニフィギュアとして再現した特別なアニメーションカバーを制作しました。それぞれのキャラクターは、彼女たちの輝かしい功績を象徴する姿として描かれており、アニメーションにはレゴグループの「SHE BUILT THATレゴ(R) ぜんぶ、かなえよう!」キャンペーンの一環として制作したアンセム曲「She Built That」も使用されています。

■少女たちにとって「ものづくり」は遠い存在に
レゴグループが実施した最新の国際調査によると、「Building(組み立てること、ものを作ること)」という言葉に対して、少女たちが自分ごととして捉えにくい現状が明らかになりました。世界21カ国、32,605人の親子を対象とした調査では、およそ70%の若い女性が「自分はものをつくるのが得意だと思わない」と感じていることが分かりました。さらに、72%の保護者が「少女たちにとって、“世界を築いている女性たち”のロールモデルが身近に感じられていない」と考えていることも浮き彫りになりました。また、子どもたちの認識においても、女性の功績や活躍は依然として“見えにくい”存在となっています。例えば、Wi-Fi(69%)、冷蔵庫(63%)、月面着陸用ソフトウェア(68%)までもが男性によって発明されたものと思い込んでいます。しかし、これらはいずれも女性たちが先駆けて開発したものです。

<TIME最高経営責任者 ジェシカ・シブリー(Jessica Sibley)のコメント>
TIMEでは、リーダーシップに年齢制限はないと以前から信じてきました。この信念は、今回初めて発表する「Girls of the Year」に選ばれた少女たちにも通じるものであり、世界に変化を与えている彼女たちの姿にも表れています。レゴグループと共同し、創造力で社会に変化をもたらす存在である彼女たちにスポットライトを当てることができたことを誇りに思います。


<TIMEシニアエディター ダヤナ・サーキソヴァ(Dayana Sarkisova)のコメント>
彼女たちはリーダーシップのあり方そのものを再定義しようとしています。この世代は、「“変化”を起こすのに大人になるのを待つ必要はない」と認識しています。問題を見つけるとそれを当たり前として受け入れないことから始めているのです。「Girls of the Year」に選ばれた少女たちは、12歳から17歳という彼女たちの年齢でそれぞれの功績を残しており、社会に変化を与え、周囲に影響を与えるその行動がやがて世界に波紋のように広がっていくことを証明しています。


<レゴグループ チーフ・プロダクト&マーケティング・オフィサー ジュリア・ゴールディン(Julia Goldin)のコメント>
少女たちは、ロールモデルの存在を目にしなければ「自分には無理かもしれない」と思い込んでしまうかもしれません。そうした思い込みは、世界が次のブレイクスルーを手にする機会を失うことにつながりかねません。私たちは、少女たちが築ける未来には限界がないと信じています。TIMEとの「Girls of the Year」は、よりよい世界をただ夢見るだけでなく、自らの力で現実にしている少女たちを称え、次世代にふさわしいロールモデルを示す取り組みです。レゴグループは、TIMEとの取り組みを通じて、世界中の少女たちがより良い未来を“想像するだけでなく、実際に創り出している”ことに光を当てます。そして、そうした彼女たちの姿が次なるクリエイターたちの夢と行動の原動力となることを願っています。


■TIMEについて
TIMEは、創刊から102年の歴史を誇る世界的なメディアブランドです。雑誌とデジタルプラットフォームを通じて、世界中で1億2,000万人以上の読者にリーチしています。世界で最も影響力のある人物たちへの比類なきアクセス力と消費者やパートナーからの厚い信頼を背景に、TIMEは「世界を形作り、より良くする人々とアイデアの本質的な物語を伝える」ことを使命としています。現在TIMEは、エミー賞(R)受賞歴を持つ映像・テレビ部門「TIME Studios」、「TIME100」や「Person of the Year」を中心とした事業、子ども向けにニュースリテラシーを重視した信頼性の高い情報を提供する「TIME for Kids」、さらに受賞歴のあるブランドコンテンツスタジオ「Red Border Studios」などさまざまな事業を展開しています。

■レゴグループについて



遊びが持つパワーを通して、-世界の明日を創造していく未来の担い手を育成する-それがレゴグループの使命です。レゴ(R)ブロックと基礎部分からなるLEGO System in Playは、子どもから大人まで誰もが、思い通りにものを作り上げ、好きに形を変えて、また新たなものを作り上げられる遊びのツールです。レゴグループは、1932年、デンマークのビルンで誕生しました。創立者は、オーレ・キアク・クリスチャンセン。レゴという名は、デンマーク語で「よく遊べ」を意味するLEg GOdtに由来しています。現在も引き続きビルンを本部として家族経営を続けているレゴグループですが、その製品は世界120カ国以上で販売されています。



レゴジャパン公式X(旧Twitter):https://twitter.com/LEGO_Group_JP
レゴジャパン公式Instagram:https://www.instagram.com/legojapan_official/
レゴジャパン公式Facebook:https://www.facebook.com/legojp/
レゴジャパン公式LINE:@lego_japan
製品ラインアップ:https://www.lego.com/ja-jp/themes

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top