【Yahoo!ネット募金】「PayPayポイント」「PayPayクレジット」での寄付に対応 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Yahoo!ネット募金】「PayPayポイント」「PayPayクレジット」での寄付に対応

「PayPay」による寄付手段が「PayPayマネー」に加えて3種類に拡大

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する日本最大級のインターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」は、本日より、すべての募金プロジェクトにおいて、「PayPayポイント」および「PayPayクレジット」での寄付が可能になりました。これまでは「PayPayマネー」のみでの寄付※1に対応していましたが、今回「PayPayポイント」および「PayPayクレジット」の追加により、PayPayユーザーはこれまで以上に多様な方法で「Yahoo!ネット募金」を通じた寄付ができます。
※1 プレスリリース:Yahoo!ネット募金、すべての募金プロジェクトで「PayPay」によるオンライン寄付が可能に(2024年12月)

特設サイト:https://donation.yahoo.co.jp/promo/paypaystarted/



「Yahoo!ネット募金」は、オンラインで寄付ができる手軽さを特徴とし、災害・復興支援、子どもの支援、動物・ペットの保護、国際協力、医療・福祉など、さまざまな分野を対象とする募金プラットフォームです。多くの方にご利用いただき、総寄付額は現時点で120億円を突破しています。

「Yahoo!ネット募金」では、2024年12月に「PayPayマネー」による寄付が可能になったことに伴い、「PayPayポイントも使って寄付したい」「チャージ不要で手軽に支援したい」といった声を多くの方からいただくようになりました。この度「PayPayポイント」や「PayPayクレジット」での寄付が可能となり、PayPayユーザーはこれまで以上に柔軟かつ手軽に寄付ができるようになりました。

「PayPayポイント」で寄付を行うには、事前にPayPayアプリ上で「支払いに使う」設定を行う必要があります。「PayPayクレジット」は、PayPayカードの利用分とまとめて請求される仕組みで、事前チャージ不要で利用でき、翌月一回払いの場合、手数料は無料です。
なお、「Yahoo!ショッピング」や「Yahoo!フリマ」などでの支払いやキャンペーンで獲得できる「PayPayポイント(期間限定)」は寄付の対象外です。また、ウェブサイト経由での寄付では、寄付金額の設定は可能ですが、「PayPayポイント」の一部利用はできません。
寄付には、オンライン本人確認(eKYC)の完了が引き続き必要です。「PayPayポイント」および「PayPayクレジット」での寄付は、寄付金額に対する「PayPayポイント」の付与や「PayPayステップ」の対象外です。加えて、「PayPayマネーライト」および「PayPay商品券」も寄付における対象外の支払い手段となります。

『「WOW」なライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げるLINEヤフーは、より多くの方に「Yahoo!ネット募金」をはじめとしたインターネット募金を知る機会を提供し、寄付の輪が広がる仕組みをこれからも構築していきます。

「Yahoo!ネット募金」について
2004年に発生した新潟県中越地震をきっかけにサービスを開始した日本最大級のインターネット募金サービスです。
クレジットカードやPayPayでの寄付だけでなく、Vポイントを活用して1ポイントから手軽に寄付できることが特徴です。災害・復興支援をはじめ、子どもの支援、動物の保護、国際協力など事前審査を通った約480団体を登録先とし、さまざまな分野で問題を解決するためのプロジェクトを寄付で支援します。
https://donation.yahoo.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top