STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIM「ST4SIM-300」のGSMA認証取得を発表 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

STマイクロエレクトロニクス、IoT向けeSIM「ST4SIM-300」のGSMA認証取得を発表

エネルギー管理 / アセット・トラッキング / ヘルスケア分野で、リソース制約のあるIoT機器向けに高効率かつ柔軟なリモート・プロビジョニングを実現




STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、組み込みSIM(eSIM)の「ST4SIM-300」が、GSMA SGP.32 eSIM IoT仕様の認証を取得したことを発表しました。この認証により世界中のセルラー・ネットワークとIoTサービス・プラットフォームとのインターオペラビリティ(相互運用性)が確保され、リモート・プロビジョニングによるネットワーク・プロバイダ間の容易な切替えが実現します。

ST4SIM-300は、SGP.32仕様をサポートする最初の認証取得済みeSIMの1つです。この仕様は、ユーザ・インタフェース機能が最小限であったり、狭帯域通信しか使えないようなコネクティビティに制約のあるIoT機器に適しています。SGP.32固有の特徴として、大規模な機器管理を簡略化するためのSIMプロファイルの一括プロビジョニングや、SMSを使用しないプロビジョニング、ダウンロードを最適化するための軽量プロファイル・テンプレートが挙げられます。

STのセキュア・エッジ & IoT eSIM ビジネス・ユニット・マネージャであるAgostino Vanoreは、次のようにコメントしています。「SGP.32の登場は、ヘルスケアやエネルギー管理、ロジスティクスなどの領域で、革新的なサービスを実現させるための大きな一歩です。クラウドに接続された膨大な数のスマート機器のデータ利用が可能になります。STの認証取得済みeSIMは、IoT機器の開発者に対して、柔軟性の高さや使いやすさ、強力なエコシステムに加えて、設計段階からスケーラブルなセキュリティによる最先端の保護機能を提供できるため、こうしたサービスの実現が可能となります。」

GSMAのeSIMグループ・ディレクターであるGloria Trujillo氏は次のようにコメントしています。「GSMAのセキュリティおよび認証プロセスへの準拠は、IoT製品の品質やセキュリティ、相互運用性を確保する上できわめて重要です。STのST4SIM-300 eSIMがGSMA認証を取得したことは重要な成果であり、IoT領域での卓越性に対する同社のコミットメントを示しています。今回の認証取得により、STは、IoTサービス向けにGSMA eSIM認証済みソリューションを最初に提供する企業の1社となりました。」

モバイル・アセット・トラッキング機器やスマート・メータ、ヘルスケア機器などですぐに使用できるST4SIM-300は、広い動作温度範囲に対応する産業グレード品も提供されており、IoT機器管理の課題を解決するコスト・パフォーマンスの高い堅牢なソリューションを実現します。また、装置開発メーカーはGSMA IoT SAFEアプレットを活用してST4SIM-300をセキュア・エレメントとしても使用できます。また、はんだ付け可能なCSP(チップ・スケール・パッケージ)や取外し可能なカードなど、さまざまなフォームファクタを選択することができます。

ST4SIM-300は、STとその信頼できるパートナーによる包括的な開発エコシステムのサポートを受けることができるため、セキュアかつ柔軟なセルラー対応IoT機器の開発と接続が容易になります。このエコシステムでは、SGP.32に準拠したeSIMを管理するためのIoTリモート・マネージャ(eIM)や、IoTプロファイル・アシスタント(IPA)、ブートストラップ接続などの不可欠なリソースに簡単にアクセスできます。

ST4SIM-300は、SGP.25 V2.1 Protection Profileに基づくGSMA eSA認証を取得済みであり、3GPP / ETSIリリース17にも準拠しているため、3GやLTE、5Gのセルラーネットワーク(Cat-MおよびNB-IoTを含む)への接続が可能です。ST4SIM-300のベース・ハードウェアであるSTのセキュア・マイクロコントローラ「ST33K1M5M」は、暗号化およびハードウェア保護機能と、コード密度の高いArm(R) Cortex(R) M35Pプロセッサを搭載し、Common Criteria EAL6+認証を取得しています。ST4SIM-300は、GlobalPlatform(TM)に準拠しており、高度なRSAおよびECC暗号化をサポートしています。

ST4SIM-300のパッケージ・オプションには、2FF / 3FF / 4FF高耐久性プラグイン・カード、DFPN8 パッケージ(6 x 5mm、ETSI MFF2)、WLCSP24パッケージが用意されています。また、産業グレード品は、-40℃ ~ 105℃の温度範囲で動作します。

価格およびサンプル提供については、STのセールス・オフィスまたは販売代理店までお問い合わせください。

詳細については、ウェブサイトをご覧ください。

STマイクロエレクトロニクスについて
STは、約50,000名の従業員を擁し、包括的なサプライ・チェーンと最先端の製造設備を有する世界的な総合半導体メーカーです。約20万社を超えるお客様や数千社のパートナー企業と協力しながら、お客様のビジネス創出や持続可能な社会をサポートする半導体ソリューションの開発ならびにエコシステムの構築に取り組んでいます。STのテクノロジーは、スマート・モビリティ、電力エネルギー管理の効率化、クラウド接続型自律デバイスの普及を可能にします。STは、すべての直接・間接排出(スコープ1および2)、ならびに製品輸送、従業員の出張・通勤による排出(スコープ3の注力分野)におけるカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを進めており、2027年末までに再生可能エネルギーの使用率を100%にする計画です。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st.com)をご覧ください。

◆ お客様お問い合わせ先
STマイクロエレクトロニクス(株)
マイクロコントローラ・デジタルIC・RF製品グループ
〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
品川インターシティA棟
TEL : 03-5783-8240

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top