【2025年11月12~13日】第18回川崎国際環境技術展 来場者募集中! - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2025年11月12~13日】第18回川崎国際環境技術展 来場者募集中!



優れた環境技術や先進的な取組を広く情報発信するとともに、販路の開拓や拡大につながるビジネスマッチングの創出を目的に、第18回川崎国際環境技術展を開催します!
今年は「サーキュラーエコノミーが創造するビジネスの可能性」をテーマに、以下の基調講演や特別講演、特別企画などを実施します。
また、来場前からご利用いただけるマッチングシステムや会期中ご利用いただけるマッチングブース等、参加者の皆さまのビジネスマッチング機会拡大につながるツールをご用意しております。

この機会をビジネスチャンスの獲得や新たな人脈形成につながる交流の場としてご活用ください!


=【開催概要】============================

第18回 川崎国際環境技術展
会期:2025年11月12日(水)~11月13日(木)
会場:カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)
公式Webサイト:https://www.kawasaki-eco-tech.jp

ご来場には公式Webサイトより事前申し込みをお願いいたします。

===================================


---基調講演------------------------------------------------------------

《11月12日(水)10:20~11:20》
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA) 会長(花王株式会社 特別顧問)
澤田 道隆 氏
『サーキュラーエコノミーの具現化に向けたCLOMAの活動~官民連携でプラスチック資源循環に挑む~』

------------------------------------------------------------------------


---特別講演-------------------------------------------------------------

《11月12日(水)13:00~14:00》
ちとせグループ Founder&Chief Executive Officer
藤田 朋宏 氏
『すべての産業がバイオ化する!4,500兆円市場で勝ち抜くための事業戦略とは』

------------------------------------------------------------------------


---特別セッション-------------------------------------------------------

《11月13日(木)10:30~12:30》

『川崎から始まる持続可能な未来~共創が生み出す無限の可能性』
今回の特別企画として、市内企業によるビジネスマッチングの好事例を紹介します。
各企業の担当者が、ビジネスマッチングに至った経緯や、創出された事業などを語ります。

◇CASE1
『割り箸×スポーツの力で広げる、サステナブルムーブメント』
ChopValue Manufacturing Japan株式会社 × 株式会社川崎フロンターレ

◇CASE2
『「さよなら 丸の内TOEI」 クラウドファンディング企画を通じたアップサイクルの取組』
株式会社SKLO × 東映株式会社

◇CASE3
『官民連携による再エネ電力の地産地消に向けて』
川崎未来エナジー株式会社 × ヤマト運輸株式会社

◇CASE4
『建築資材ロスの可視化とリユースによる都市型循環モデルの実証』
株式会社光洲産業 × HUB&STOCK株式会社

------------------------------------------------------------------------


---特別企画CYCLE--------------------------------------------------------

《11月13日(木)PM》
『ホスト企業×学生×地域企業による新規事業創出プログラム』
ホスト企業と一緒に学生アイデアの実現を目指す企業を募集します!

詳しくはこちらから
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/cycle/

------------------------------------------------------------------------

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


☆★事前来場登録はこちらから★☆
https://www.kawasaki-eco-tech.jp/



=お問い合わせ先============================

第18回川崎国際環境技術展運営事務局(株式会社コンベンションリンケージ)
TEL:03-3263-8698 E-mail:18kwt-info@c-linkage.co.jp
川崎国際環境技術展実行委員会事務局(川崎市経済労働局イノベーション推進部)
TEL : 044-200-2313 E-mail : 28ecotech@city.kawasaki.jp

====================================


第18回川崎国際環境技術展は次の協賛者様のご協力をいただいています。
●ゴールドスポンサー
川崎商工会議所/川崎信用金庫/富士通Japan株式会社/三菱ふそうトラック・バス株式会社/エリーパワー株式会社


配信元企業:株式会社アドライト
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top