【先着5社限定・初回ヒアリング特典】英語 × リーダーシップ研修でマネジメント層を強化 - 元Apple Japan社長山元氏と小西氏が直接指導 - DreamNews|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【先着5社限定・初回ヒアリング特典】英語 × リーダーシップ研修でマネジメント層を強化 - 元Apple Japan社長山元氏と小西氏が直接指導

株式会社NSJAPAN(本社:東京都千代田区、代表取締役:内藤脩平)は、急成長期を迎える自社の経営課題として、拡大させていくための組織体制と連携の不十分さ、ビジネスの最先端を走るためのマネジメント層の育成、海外展開準備不足を挙げ、これらを一挙に解消するために6ヶ月間の英語×リーダーシップ統合研修を導入しました。元Apple Japan社長の山元賢治氏と、英語教育のプロ・小西麻亜耶氏(株式会社コミュニカ共同代表)を講師に迎えた本研修では、サービス・リーダーシップ強化と社内変革を目的としながら、受講者の英語ビジネススキルとコーチング型マネジメント力を同時に高めます。



背景・課題
・グローバル対応力の遅れ:2026年以降のアジア進出に向けて、社員の英語力不足や外国企業との交渉経験不足が課題でした。

・管理職育成不足:急成長中の組織において、管理職候補の人材育成が追いつかず、社内の意思決定スピードや課題解決力にも懸念がありました。

・社内連携の強化ニーズ:部門間のコミュニケーションや共有言語の不足から、プロジェクト推進や若手育成における連携課題が浮上していました。

これらの課題を受け、NSJAPANでは「リーダーシップ強化」「社内変革」「サービス強化」を実現する研修が急務と判断。外部研修の一般的導入率が低い中小企業にもかかわらず、思い切って自社主導の本格研修に乗り出しました。

研修概要・特徴
本研修は管理職候補13名を対象に、半年間(月2回×12回)の集中プログラムで実施しました。英語ビジネスコミュニケーションとリーダーシップ演習を並行して学ぶカリキュラムで、主な内容は以下の通りです。

・研修期間・対象:管理職13名を対象に、半年間(月2回×計12回)プログラムを実施

・内容:英語でのビジネスコミュニケーション(実践英会話、英文メール・会議対応、発音矯正など)と、リーダーシップ理論・実践演習(経営戦略立案、チームビルディング、プレゼンテーション訓練など)を並行学習。

・講師・メソッド:元Apple Japan社長の山元氏がリーダーシップメソッドを監修し、コミュニカの小西氏が英語コミュニケーションを指導。両氏は「英語の覚悟108(R)」など独自プログラムも共同開発し、ビジネス、発声・発音から英語で印象をつくるスキルまで徹底指導、“言語とリーダーシップの相乗効果”を追求しています。



研修成果・効果
研修開始から1ヶ月を経過した時点で、社内ではすでに成果が見え始めています。社内アンケートによると、以下のような改善が報告されています:

・共通言語・フレームワークの浸透:参加者間でリーダーシップ理論や意思決定プロセスの共通理解が生まれ、社内会議の進行が効率化。結果的に、会議の合意形成に要する時間が従来比40%以上短縮しました。

・英語コミュニケーション力の向上:研修前に20%弱だった「自信を持って英語で業務対応できる」と回答した管理職の割合は、研修後には約80%に急増。実際に受講者全員が英語での商談や海外パートナーとの模擬会議に挑戦し、顕著な成果を上げています。

・リーダーシップ意識の醸成:参加者全員が「研修を通じてリーダーとしての自覚・発信力が高まった」と実感。コーチング型指導を得意とする指示伝達が定着し、部下からは「方針の意図が明確になった」との声が上がるなど、ミスコミュニケーションが減少しています。

・組織風土の活性化;管理職が若手の意見に耳を傾け、主体性を促す場面が増加。研修で培ったチームビルディング手法が社内の連携を深め、部署横断的なプロジェクトも円滑に進行しています。

受講者からも喜びの声が上がっています。営業部門マネジャーA氏は「以前は指示が伝わらず悩んでいたが、研修で学んだノウハウのおかげで会議進行がスムーズに。英語での会話にも自信がつき、海外拠点とのコミュニケーションにも前向きになれた」と実感を語ります。



コメント
山元 賢治氏(元Apple Japan社長/株式会社コミュニカ代表取締役CEO)
「研修開始当初と比べ、参加者全員の表情が自信に満ちてきました。NSJAPANの挑戦は、日本企業の営業人材育成に新しい可能性を示すものです。リーダーシップと英語力を同時に鍛えることで、グローバル市場で戦える人材が育つと確信しています。全員が驚くレベルの成果を示してくれました」

小西 麻亜耶氏(株式会社コミュニカ 共同代表取締役)
「英語は単なる言語スキルではなく、“印象をつくる力”でもあります。今回の研修を通じ、NSJAPANの皆様が世界基準で通用する自信と振る舞いを身につけられるよう、全力で伴走してまいります。」



今後の展望・キャンペーン
NSJAPANでは、本研修で得られたリーダー層の強化を足がかりに、社内の組織力と営業研修サービス「Sales Knowledge Lab」の向上、そして、海外事業展開を推進します。研修を終えた13名は今後、グローバルプロジェクトの中核メンバーとして活躍予定であり、同時に新規「海外営業支援サービス」の立ち上げにも注力。研修で鍛えた英語力・リーダーシップ力を活かし、お客様の海外営業を言語面で支援する専門チームを編成する計画です。

同社代表の内藤は「人への投資は企業成長の原点。研修成果を踏まえ、継続的な育成体制を整えていく」と今後のビジョンを語っています。なお、今回の取り組みを記念し、NSJAPANでは先着5社限定で初回ヒアリング無料キャンペーンを実施中です。人材育成や組織改革に課題をお持ちの企業様は、ぜひこの機会にNSJAPANへの導入相談(ヒアリング)をご活用ください。研修提供元である株式会社コミュニカによる英語研修プログラムも紹介制にて同時に行っています。

株式会社コミュニカ
今回研修を主導した株式会社コミュニカは、山元賢治氏と小西麻亜耶氏が共同で代表を務める人材育成企業です。2009年に山元氏がアップルジャパン退任後に設立した同社は、「これからの世界で活躍できるリーダー」の育成を使命とし、経営塾(山元塾)や英語塾(コミュニカ英語塾)を通じて次世代リーダーを輩出してきました。

山元 賢治(やまもと けんじ)氏 - 元アップルジャパン(Apple Japan)代表取締役社長。
神戸大学卒業後、日本IBM、日本オラクルの取締役専務執行役員、EMCジャパン副社長など外資系企業で要職を歴任。2004年にはスティーブ・ジョブズ氏に指名されApple Japan社長に就任し、日本市場でのiPodビジネス立ち上げからiPhone導入までを国内責任者として牽引、アップルの復活に大きく貢献しました。その後はヤフー・LINE統合によるZホールディングスの変革プロジェクト等にも関与し、企業変革の専門家として活躍。2012年に自身で株式会社コミュニカを創業し、現在は同社代表取締役CEOとして豊富な経験をもとに次世代リーダー育成や英語教育に注力しています。

小西 麻亜耶(こにし まあや)氏 - コミュニカ共同代表取締役。
慶應義塾大学法学部卒業後、渡米してコロラド大学大学院言語学修士課程を首席修了。帰国後は三菱UFJモルガン・スタンレー証券にてM&Aアドバイザリー業務を経験し、2011年よりフリーランスの通訳・翻訳者として独立。2012年、山元賢治氏にその卓越した英語力を認められ(山元氏が「唯一、英語力を認めた日本人の一人」と紹介)、株式会社コミュニカに参画しました。以降、独自開発した発音矯正メソッドを軸に4,000名以上のビジネスパーソンを指導し、グローバル人材育成に貢献。2023年よりコミュニカ代表取締役に就任。著書に『10秒スピーキング』『10秒リスニング』があり、英語・キャリア・自己表現を通じて“自分らしく生きる力”について綴っています。

■ 会社概要(株式会社NSJAPAN)
社名: 株式会社NSJAPAN(NSJAPAN Inc.)
所在地: 東京都千代田区麹町4-4-4 ACN麹町ビル12階
代表者: 代表取締役 内藤 脩平
設立: 2023年10月
資本金: 5,000,000円
社員数: 41名(業務委託含む)
事業内容: 法人向け営業研修事業、営業支援事業、SaaS型営業プラットフォーム事業
URL: https://ns-japan.com


配信元企業:株式会社NSJAPAN
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
page top